ガマズミ

提供: 広島大学デジタル博物館
ナビゲーションに移動検索に移動

広島大学 > デジタル自然史博物館 > 植物 > 郷土の植物 > 維管束植物 > ガマズミ | 広島県の植物図鑑 / 和名順

ガマズミ Viburnum dilatatum Thunb.

シノニム

その他

分類

種子植物門 Spermatophyta > 被子植物亜門 Angiospermae > 双子葉植物綱 Dicotyledoneae > ガマズミ科 Viburnaceae(APG分類体系)スイカズラ科 Caprifoliaceae) > ガマズミ属 Viburnum

解説

  • APG分類体系を採用した分類体系では,科名の和名は以前レンプクソウ科とされていたが,現在ガマズミ科とされる.

花期

  • 本属の中では花期が遅く,6月中旬である.

分布・産地・天然記念物

分布

  • 広島県では,島嶼部から中国山地まで広く分布するが,分布の中心は吉備高原面で,沿岸部には少ない.
  • 宮島には分布していない.

産地

天然記念物

標本

  • 大竹市後飯山(km-6086),芸北町天狗石山(yy-6568),吉和村冠山(yy-7435),廿日市市上平良(mt-13472),広島市白木山(yy-8996),熊野町下深原(mt-15372),黒瀬町国近(km-3931),福富町大谷山(km-5515),美土里町上平山(yy-9480),吉田町赤柴山(km-5852),豊平町竜頭山(yy-6527),野呂山(mt-11803),川尻町大原(yy-4946),内海町横島(yy-4879),安芸津町三津(hh-6874),三良坂町細谷(mt-7552),大崎下島(mt-8888),総領町稲草(kk-137),吉舎町安田(kk-926),大和町蔵宗(sf-2226),甲山町男鹿山(ns-1112),世羅町戸張(ns-1819),久井町吉田(sf-8726),府中市三郎丸(yk-2676),尾道市戸崎(sf-2923),神辺町川南(sf-3118),御調町諸原(yk-7711),沼隈町横倉(sf-3490),福山市赤坂(sf-4094),三原市大平山(yk-4267),口和町宮内(hn-732),新市町金丸(sf-5444),高野町高暮(hn-1675),神之瀬峡(st-110),比婆山(yw-5294),甲奴町品の滝(ns-2267),東城町森(hn-1388),油木町安田(hh-11489),比和町釜峯山(kk-2743)

慣用名・英名・広島県方言

慣用名

英名

広島県方言

備考

  • 環境庁コード: 53160

文献(出典)


広島大学 / デジタル自然史博物館 / 植物 / 郷土の植物 / 維管束植物 | 広島県の植物図鑑 / 和名順 にもどる