マツムラクサカゲロウ 広島大学東広島キャンパス

提供: 広島大学デジタル博物館
ナビゲーションに移動検索に移動

広島大学 > デジタル自然史博物館 > メインページ > 広島大学の自然 > 東広島キャンパスの動物 > マツムラクサカゲロウ

マツムラクサカゲロウの成虫.小型種で,常緑広葉樹の葉裏に潜んでいることが多い.(広島県東広島市鏡山; 撮影: 南葉錬志郎, Sep. 13, 2020)
マツムラクサカゲロウの成虫.光を当てる角度によって翅が虹色に輝く.(広島県東広島市鏡山; 撮影: 南葉錬志郎, Sep. 13, 2020)

マツムラクサカゲロウ(広島大学東広島キャンパス)

和名

学名

  • Semachrysa matsumurae

分類

  • クサカゲロウ科 Chrysopidae

分布

  • 本州,九州,沖縄.

解説

  • 翅に小さい黒斑があるのが特徴.
  • アミメクサカゲロウに形は似るが,本種はアミメより明らかに小型(10 mm程度).
  • 常緑広葉樹の葉裏に多い.
  • 幼虫は主にアブラムシを食べる.
  • 幼虫越冬する.
  • 東広島キャンパスでの個体数は多い.

備考

参考文献

インターネットリソース


広島大学 > デジタル自然史博物館 > メインページ > 広島大学の自然 > 東広島キャンパスの動物 > マツムラクサカゲロウ