ムジナモ
提供: 広島大学デジタル博物館
ナビゲーションに移動検索に移動広島大学 > 広島大学デジタルミュージアム > デジタル自然史博物館 > 植物メインページ > 郷土の植物 > 維管束植物 > ムジナモ | 広島県の植物図鑑 / 和名順
ムジナモ Aldrovanda vesiculosa L.
シノニム
その他
分類
維管束植物門 Tracheophyta > 種子植物亜門 Spermatophytina > 被子植物上綱 Angiospermae > モクレン綱 Magnoliopsida > ナデシコ上目 Caryophyllanae > ナデシコ目 Caryophyllales > モウセンゴケ科 Droseraceae > ムジナモ属 Aldrovanda
旧分類
種子植物門 Spermatophyta > 被子植物亜門 Angiospermae > 双子葉植物綱 Dicotyledoneae > モウセンゴケ科 Paeoniaceae > ムジナモ属 Aldrovanda
解説
- 2004年に三次市のため池で桑田健吾が生育を確認した.しかし,この生育地のムジナモは,地元の園芸業者が販売目的で増殖させるために移入したものであることが確認された.このため池にはオーストラリア原産のデンジソウも見られた.
- Elansarya et al.(2010)によれば,本種は世界的にみても遺伝的多様性が非常に低いことがわかっている.
花期
分布・産地・天然記念物
分布
産地
- 埼玉 宝蔵寺沼
- 京都 巨椋池 (消滅)
- 石川
天然記念物
- 宝蔵寺沼ムジナモ自生地(埼玉県羽生市)
標本
- 三次市(yy-20813)
慣用名・英名・広島県方言
慣用名
英名
- Water wheel
広島県方言
備考
- 環境庁コード:
- 国際自然保護連合(IUCN)RDB:EN
- 移入
文献(出典)
- 桑田(2006),橋本(2006),世羅ほか(2010)
文献(引用)
関連ページ
広島大学 > 広島大学デジタルミュージアム > デジタル自然史博物館 > 植物メインページ > 郷土の植物 > 維管束植物 > ムジナモ | 広島県の植物図鑑 / 和名順