植物観察会/KansatsukaiPageYotei2023
提供: 広島大学デジタル博物館
ナビゲーションに移動検索に移動広島大学 > デジタル自然史博物館 > 宮島 > 植物観察会 | 植物
ヒコビア植物観察会
令和5(2023)年の観察会予定
令和5(2023)年のヒコビア植物観察会の日程は以下の通りです.なお,日程に関して変更はありませんが,開催地については,変更する場合があります. 基本的には第3日曜日を開催日としておりますが,昨年に続き2023年も大学入学共通テストなどの学校行事や連休,お盆の時期を避けて設定しております.
日 程 | 場 所 | 担当者 | 難易度 | メ モ | 案内 | ミニレター |
1月22日(日) | 呉市天応町 天狗城山 | 坪田 | B | 第672回 | ||
2月19日(日) | 江田島市能美島中町 八幡神社-真道山森林公園 | B | 第673回 | |||
3月19日(日) | 大竹市玖波町 行者山 | B | 第674回 | |||
4月16日(日) | 広島市安芸区矢野町 絵下山 | A | 第675回 | |||
5月21日(日) | 三次市君田町 神野瀬峡 | B | ||||
6月18日(日) | 三原市宗郷町 宗郷谷-登町-白萩渓谷 | B | ||||
7月23日(日) | 広島市安芸区瀬野町 長者山 | A | ||||
8月6日(日) | 廿日市市宮島町 包ヶ浦 | B | ||||
9月24日(日) | 安芸高田市八千代町 堂床山(740 m) | B | ||||
10月15日(日) | 山口県光市室積 峨眉山 | B | ||||
11月19日(日) | 尾道市百島町 百島 | B | ||||
12月2日(土) | 勉強会 | |||||
12月17日(日) | 竹原市田ノ浦 鎮海山―鎮ヶ山 | B | ||||
コ-スの難易度は,A級: 宮島の弥山(海抜530 m)に登る程度かそれ以上,B級: 広島市南区の黄金山(212 m)に登る程度かそれ以上A級未満,C級: 広島市南区の比治山(69 m)に登る程度かそれ以上B級未満を示す. |
候補地の募集
開催地の候補地は随時募集しております.植物はおもしろいけれども,一人ではなかなか行きにくい場所,意外と知られていない穴場,無名の山など,観察会の方々の情報を大いに取り入れて行いたいと思います.また,今後は,年に数回広島県内に限らず範囲を広めて開催したいと考えております.行ってみたい候補地がありましたらぜひお知らせ下さい.また,開催場所によっては,その場所での世話役などして頂ければ助かります.世話役はちょっとという場合は情報だけでもかまいません.候補地につきましては,コースや利用する交通機関(JR,自家用車,マイクロバスや駐車場等)なども合わせて,できるだけ具体的にご連絡頂ければ幸いです.
観察会の過去の予定
- 観察会の予定(2022年度)
- 観察会の予定(2021年度)
- 観察会の予定(2020年度)
- 観察会の予定(2019年度)
- 観察会の予定(2018年度)
- 観察会の予定(2017年度)
- 観察会の予定(2016年度)
- 観察会の予定(2015年度)
- 観察会の予定(2014年度)
- 観察会の予定(2013年度)
- 観察会の予定(2012年度)
- 観察会の予定(2011年度)
- 観察会の予定(2010年度)
- 観察会の予定(2009年以前のもの)
広島大学 / デジタル自然史博物館 / 宮島自然植物実験所 / 植物観察会のトップ | 植物 にもどる