イワウメヅル
提供: 広島大学デジタル博物館
(Celastrus flagellarisから転送)
ナビゲーションに移動検索に移動広島大学 > デジタル自然史博物館 > 植物 > 郷土の植物 > 維管束植物 > イワウメヅル | 広島県の植物図鑑 / 和名順
イワウメヅル Celastrus flagellaris Rupr.
シノニム
その他
分類
種子植物門 Spermatophyta > 被子植物亜門 Angiospermae > 双子葉植物綱 Dicotyledoneae > ニシキギ科 Celastraceae > ツルウメモドキ属 Celastrus
解説
花期
分布・産地・天然記念物
分布
産地
天然記念物
標本
- 高野町南の八幡(km-72897),三次市尾関山(hh-7663),総領町稲草(kk-124),吉舎町安田(ts-14811),三良坂町矢田(km-5131),広島市細野神社(yy-12276),野呂山(mt-14745)
慣用名・英名・広島県方言
慣用名
- イワウメズル
英名
広島県方言
備考
- 環境庁コード: 33680
文献(出典)
広島大学 / デジタル自然史博物館 / 植物 / 郷土の植物 / 維管束植物 | 広島県の植物図鑑 / 和名順 にもどる