植物メインページ

提供: 広島大学デジタル博物館
FrontPageから転送)
ナビゲーションに移動検索に移動

広島大学 > 広島大学デジタルミュージアム > デジタル自然史博物館 > 植物

広島大学デジタル自然史博物館 −植物 & 宮島− Digital Natural History Museum of Hiroshima University

「広島大学デジタル自然史博物館」のQRコード[1][2]

ニュース Announcement

広島県廿日市市宮島町 Miyajima Isl., Hiroshima, SW Japan(撮影: 坪田博美.Feb. 1, 2019)
ウメ(白梅,植栽)(広島県東広島市 東広島キャンパス; 撮影: 坪田博美, Feb. 18, 2018)
江之浦のヤマザクラ(撮影: 内田慎治.Mar. 30, 2017)
広島県廿日市市宮島町江ノ浦 Miyajima Isl., Hiroshima, SW Japan(撮影: 坪田博美.Mar. 16, 2016)
広島県廿日市市宮島町アセビ道 Miyajima Isl., Hiroshima, SW Japan(撮影: 内田慎治.Mar. 31, 2015)
広島県廿日市市宮島町アセビ道 Miyajima Isl., Hiroshima, SW Japan(撮影: 内田慎治.Apr. 2, 2015)
紅葉谷 (撮影: 内田慎治.Nov. 9, 2017)
紅葉谷 (撮影: 内田慎治.Nov. 9, 2017)
ソメイヨシノの花(広島県東広島市 東広島キャンパス理学研究科; 撮影: 坪田博美, April 7, 2017)
ツバキカンザクラの花(広島県東広島市 東広島キャンパス国際協力研究科; 撮影: 池田誠慈, Mar. 26, 2017)
広島県廿日市市宮島 Miyajima Isl., Hiroshima, SW Japan(撮影: 坪田博美.January 1, 2017)
弥山原始林の説明板(撮影: 坪田博美.Dec. 26, 2018)
大元公園(撮影: 内田慎治. Nov. 18, 2016)
ヘクソカズラ Paederia foetida L.(アカネ科 Rubiaceae)(広島県廿日市市おおの自然観察の森; 撮影: 坪田博美, July 26, 2016)
マツグミ(広島県廿日市市宮島町; 撮影: 内田慎治, Jul. 22, 2015)

今日は,2024年3月19日です. 現在,このWikiには56,836ページあります.

2024.03.18 2024年の宮島のサクラ開花情報を更新しました

2024.03.18 宮島でヤマザクラやヒサカキ,クロキ,イヌガシ,シキミ,アセビ,ヤブツバキが開花しています

2024.03.15 2024年の宮島のサクラ開花情報を更新しました

2024.03.11 2024年の宮島のサクラ開花情報を更新しました

2024.03.08 東広島キャンパスのサクラ開花情報を更新しました.6品種のサクラが開花しています

2024.03.06 2024年の宮島のサクラ開花情報を更新しました

2024.03.06 宮島でイヌガシやシキミ,アセビ,ヤブツバキが開花しています

2024.03.04 2024年の宮島のサクラ開花情報の更新を開始しました

2024.02.29 宮島でシキミ,アセビ,ヤブツバキが開花しています

2024.02.26 東広島キャンパスのサクラ開花情報を更新しました.早咲きの2品種が開花しました.今年のキャンパスの「開花宣言」です

2024.02.22 Yahoo!ニュースでも“交雑種”についての清水則雄准教授のインタビューが公開されました.

2024.02.21 FNNプライムオンラインで,「オオサンショウウオの在来種を守る一歩となるか? 増える“交雑種”を国が「特定外来生物」指定へ 飼育・輸入を禁止」と題し,清水則雄准教授のインタビューなどが公開されました

2024.02.16 東広島キャンパスのサクラ開花情報を更新しました

2024.02.13 2024年2月18日の第686回植物観察会のお知らせ

2024.02.09 東広島キャンパスのサクラ開花情報を更新しました

2024.01.26 清水則雄准教授が取材を受けた,広島大学フェニックス放送によるドキュメンタリー「オオサンショウウオを未来につなぐ」が公開されました

2024.01.23 清水則雄准教授が出演したドキュメンタリー番組がドキュメンタリー大賞特別賞を受賞しました

2024.01.22 宮島でアセビ,ヤブツバキが開花しています

2024.01.12 2024年1月21日の第685回植物観察会のお知らせ

2024.01.01 あけましておめでとうございます

2023.12.31 広島大学オオサンショウウオ保全対策プロジェクト研究センターのチームが確立した「電気泳動」による在来種と交雑種の判別方法が中国新聞で紹介されました

2023.12.22 2024年1月28日,岐阜県郡上市のはざこシンポジウム2024にて,広島大学オオサンショウウオ保全対策プロジェクト研究センターの三浦教授が講演をなさいます

2023.12.18 令和6(2024)年のヒコビア植物観察会年間予定を掲載しました

2023.12.11 2023年12月17日の第684回植物観察会のお知らせ

2023.12.11 2023年(令和5年)の宮島の紅葉情報を更新しました

2023.12.07 2023年(令和5年)の宮島の紅葉情報を更新しました

2023.12.04 2023年(令和5年)の宮島の紅葉情報を更新しました

2023.11.30 2023年(令和5年)の宮島の紅葉情報を更新しました

2023.11.27 2023年(令和5年)の宮島の紅葉情報を更新しました

2023.11.22 2023年(令和5年)の宮島の紅葉情報を更新しました

2023.11.20 2023年(令和5年)の宮島の紅葉情報を更新しました

2023.11.16 2023年(令和5年)の宮島の紅葉情報を更新しました

2023.11.13 2023年(令和5年)の宮島の紅葉情報を更新しました

2023.11.13 2023年12月2日の第683回植物観察会のお知らせ

2023.11.13 2023年11月19日の第682回植物観察会のお知らせ

2023.11.09 2023年(令和5年)の宮島の紅葉情報を更新しました

2023.11.06 2023年(令和5年)の宮島の紅葉情報を更新しました

2023.11.02 2023年(令和5年)の宮島の紅葉情報を更新しました

2023.10.30 2023年(令和5年)の宮島の紅葉情報を更新しました

2023.10.26 2023年(令和5年)の宮島の紅葉情報を更新しました

2023.10.24 11月23日(木、祝)に,せら文化センターで,コウノトリに関するシンポジウムが開かれ,広島大学総合博物館の清水則雄准教授もコーディネーターとして登壇予定です

2023.10.23 2023年(令和5年)の宮島の紅葉情報を更新しました

2023.10.19 2023年(令和5年)の宮島の紅葉情報を更新しました

2023.10.16 2023年(令和5年)の宮島の紅葉情報を更新しました

2023.10.11 2023年(令和5年)の宮島の紅葉情報を更新しました

2023.10.10 2023年10月15日の第681回植物観察会のお知らせ

2023.10.06 2023年(令和5年)の宮島の紅葉情報の更新を開始しました

2023.10.06 11月11日(土)に『第99回フィールドナビ「どんぐりであそビンゴ」』が開催されます

2023.09.24 中国新聞デジタルで,清水則雄准教授の展開ゼミ(今回はオオサンショウウオについて)が紹介されました

2023.09.19 2023年9月24日の第680回植物観察会のお知らせ

2023.09.15 NHK NEWS WEBで,「オオサンショウウオの生息地などを巡るツアー 東広島」が紹介されました

2023.09.09 2023年度植物地理学実習を実施しました

2023.08.25 宮島でタラノキとハマゴウが開花しています

2023.08.23 広島 NEWS WEBで,「県央に自然史博物館がやってくる!?」の様子が報道されました

2023.07.28 2023年8月6日の第679回植物観察会のお知らせ

2023.07.18 2023年7月23日の第678回植物観察会のお知らせ

2023.07.13 2023年7月22日(土)から9月10に広島大学総合博物館第15回企画展「県央に自然史博物館がやってくる!?シーズン2」が開催されます

2023.07.12 宮島でリョウブとシャシャンボ,マンリョウ,トサムラサキが開花しています

2023.07.04 広島県安芸郡海田町から広島市安芸区瀬野にかけてネムノキが開花しています



注目のページ

廿日市市宮島町アセビ道 Miyajima Isl., Hiroshima, SW Japan(撮影: 内田慎治.Apr. 2, 2015)
廿日市市宮島町見晴らし公園 Miyajima Isl., Hiroshima, SW Japan(撮影: 内田慎治.Nov. 5, 2013)



コケ植物(蘚苔類)Bryophytes

Tortula caucasica [= Pottia intermedia] in Kure-shi, Hiroshima, SW Japan (撮影: 出口博則; Jan. 19, 2005)

コケ植物についての情報がつまっています.広島大学の所蔵するコケ植物標本・文献について検索できます.

地衣類 Lichens

地衣類についての情報を集めました.

藻類 Algae

宮島の自然と文化 Nature & Culture of Miyajima Island

海から望む広島県廿日市市宮島 Miyajima Is., Hiroshima, SW Japan(撮影: 坪田博美; May 21, 2007)

世界遺産宮島の自然や生物,歴史,文化,災害についてのサイトです.Sites for nature, history, culture & disasters of Miyajima Island.

ヒコビア会 Hikobia (ISSN 0046-7413)

Logo for the Society of HIKOBIA designed by S. Kishida

植物観察会 The Hikobia Monthly Botanical Excursion

郷土の植物 Local Flora (Hiroshima Prefecture)

オガタマノキの花(広島県廿日市市宮島町; 撮影: 向井誠二, March 26, 2008)
開花したコバノミツバツツジ(広島県廿日市市阿品; 撮影: 坪田博美, April 3, 2016)

広島の植物についての資料です.

植物データベース Database for Plants

植物に関するデータベースです.日本産のコケ植物の文献情報,広島の植物目録などの閲覧・植物の検索ができます.Search for references on bryophytes, on vascular plants of Hiroshima Prefecture.

宮島の植物と自然 Flora and Vegetation in Miyajima Island

小冊子「宮島の植物と自然」(広島大学大学院理学研究科附属宮島自然植物実験所 2009)をもとにした資料です.

Resources based on a booklet " Flora and Vegetation in Miyajima Island".

研究 Researches

広島大学植物標本庫看板 (撮影: 長谷信二; April 15, 2013)

教育 Education

モバイルレーザスキャナを用いた3次元計測(弥山原始林の例)(作成: 内田慎治.June 7, 2022)

デジタル教材

学生実習・演習

スロー生物学演習

広島高師 山男の歌

植物の教材化(生物教材より) Teaching

レポート・卒論・修論の書き方

  • レポートの書き方
  • 卒論・修論の書き方

学会発表

自由研究

文化 Culture

広島県廿日市市宮島町の宮島交流館前に設置されている大杓子(おおしゃくし).広島県廿日市市宮島町 Miyajima Isl., Hiroshima, SW Japan(撮影: 坪田博美.Dec. 21, 2021)

情報提供クレジット

リンク Links

植物に関係するサイト・研究施設・勉強できる場所などを集めました.

参考文献・学会発表・インターネットリソース References & Internet resources

引用の例

全体

部分

「コケ文献データベース―日本関係分―」の場合

管理画面

このサイトについて

  • このサイトの内容を許可なく営利目的で利用してはいけません.
  • 以下の条件に従う場合に限りあなたは本サイトの一部または全部を利用することができます.
    • 原著作者のクレジットを表示しなければなりません.
    • 詳細は広島大学までお問い合わせください.
    • 利用サイトの例
      • 廿日市市/三原市/一般社団法人宮島観光協会 等
  • このサイトの画像・テキストをはじめとする資料を,学術・研究目的以外に利用することは禁じます.また,これらの資料の転載・再掲載は下記までお問い合わせください.
  • このサイトの内容は主に,広島大学大学院統合生命科学研究科生物科学専攻植物分類・生態学研究室,同附属宮島自然植物実験所,同東広島植物園,広島大学附属福山中・高等学校,教育研究科自然システム教育学講座等で取り組んだ内容です.
  • 広島大学デジタル自然史博物館の歴史
  • 広島大学デジタル自然史博物館について

脚注

  1. QRコードの商標は株式会社デンソーウェーブの登録商標です.
  2. このQRコードはアクセス解析のためにCookieを使用しています.アクセス解析は匿名で収集されており,個人を特定するものではありません.この機能はCookieを無効にすることで収集を拒否することができますので,お使いのデバイスのブラウザの設定をご確認ください.

デジタル自然史博物館 / 広島大学 にもどる

今日は,2024年3月19日です. 現在,このWikiには56,836ページあります. 詳細 Statistics