Mainpage

提供: 広島大学デジタル博物館
ナビゲーションに移動検索に移動

広島大学 > 広島大学デジタルミュージアム

広島大学デジタル博物館(広大デジタルアーカイブス) Digital Museum of Hiroshima University

ニュース Announcement

ニホンアカガエル成体(オス).1月下旬頃,繁殖のために一斉に水辺に集まる.生態実験園などで観察できる.(広島県東広島市鏡山; 撮影: 神林千晶, Jan. 29, 2016)
廿日市市宮島町 Miyajima Isl., Hiroshima, SW Japan(撮影: 内田慎治.April 1, 2014)

2023.09.19 2023年9月24日の第680回植物観察会のお知らせ

2023.09.15 NHK NEWS WEBで,「オオサンショウウオの生息地などを巡るツアー 東広島」が紹介されました

2023.09.09 2023年度植物地理学実習を実施しました

2023.08.25 宮島でタラノキとハマゴウが開花しています

2023.08.23 広島 NEWS WEBで,「県央に自然史博物館がやってくる!?」の様子が報道されました

2023.07.28 2023年8月6日の第679回植物観察会のお知らせ

2023.07.18 2023年7月23日の第678回植物観察会のお知らせ

2023.07.13 2023年7月22日(土)から9月10に広島大学総合博物館第15回企画展「県央に自然史博物館がやってくる!?シーズン2」が開催されます

2023.07.12 宮島でリョウブとシャシャンボ,マンリョウ,トサムラサキが開花しています

2023.07.04 広島県安芸郡海田町から広島市安芸区瀬野にかけてネムノキが開花しています


広島大学文化財博物館

文化財学(古建築学) 考古学
埋蔵文化財 埋蔵文化財(旧)

Oki-b.jpg

東広島キャンパス内出土黒曜石製石器

左:ぶどう池南遺跡第1地点 中央:山中池南遺跡第6地点 右:西ガガラ遺跡第2地点

広島大学デジタル自然史博物館 Digital Natural History Museum of Hiroshima University

植物 動物
生物教材 岩石・鉱物・化石

デジタル郷土図書館

img1.jpg



注目のページ


デジタル自然史博物館 / 広島大学 にもどる

今日は,2023年9月21日です. 現在,このWikiには54,260ページあります.