「クモキリソウ」の版間の差分

提供: 広島大学デジタル博物館
ナビゲーションに移動検索に移動
1行目: 1行目:
= クモキリソウ =
+
<span style="font-size:10">[http://www.hiroshima-u.ac.jp/index-j.html 広島大学] > [http://www.digital-museum.hiroshima-u.ac.jp/~museum/ デジタル自然史博物館] > [http://www.digital-museum.hiroshima-u.ac.jp/~museum/plant/ 植物] > [[郷土の植物|郷土の植物]] > [[郷土の植物/維管束植物|維管束植物]] > [[クモキリソウ]] | [[広島県の植物図鑑]] / [[広島県植物誌/和名順/ブロック|和名順]]</span>
  
''Liparis'' ''kumokiri'' F.Maek.
+
= クモキリソウ ''Liparis'' ''kumokiri'' F.Maek.=
  
ラン科
+
== シノニム ==
 +
=== その他 ===
 +
* ''Liparis'' ''kumokiri'' F.Maekawa.(広島大学理学部附属宮島自然植物実験所・比婆科学教育振興会 1997で採用.)
  
 +
== 分類 ==
 +
種子植物門 Spermatophyta
 +
> 被子植物亜門 Angiospermae
 +
> 単子葉植物綱 Monocotyledoneae
 +
> [[ラン科|ラン科 Orchidaceae]]
 +
> [[クモキリソウ属|クモキリソウ属 ''Liparis'']]
  
 
== 解説==
 
== 解説==
<!--この植物の解説・写真等をここに記入します -->
+
* ジガバチソウと同様な環境に生育するが,分布域はより内陸部に偏る傾向がある.植物体の大きさには変異があるため,花がないと正確な同定は難しい.
<!--=DESCRIPTION ここから (DO NOT REMOVE THIS LINE この行を消さないでください) -->
+
=== 花期 ===
  
 +
== 分布・産地・天然記念物 ==
 +
=== 分布 ===
 +
=== 産地 ===
 +
=== 天然記念物 ===
  
<!--=END ここまで (DO NOT REMOVE THIS LINE この行を消さないでください) -->
+
== 標本 ==
 +
* 佐伯町(km-5142),吉和村(rn-10870),湯来町(ry-89),筒賀村(yy-8972),戸河内町(rn-8665),広島市(yw-3915),高野町(yy-6114),比和町(yy-9628),東城町(yy-9855),西城町(mt-11554),油木町(yy-13349),口和町(hn-569),君田村(yw-11616),神石郡三和町(ck-23724),総領町(yw-6588),甲山町(ns-950),河内町(km-1559),川尻町(yw-4901)
  
== 慣用名==
+
== 慣用名・英名・広島県方言 ==
 +
=== 慣用名 ===
  
 +
=== 英名 ===
 +
=== 広島県方言 ===
  
 
== 備考==
 
== 備考==
 
* 環境庁コード: 79950
 
* 環境庁コード: 79950
  
 +
== 文献(出典)==
 +
# 広島大学理学部附属宮島自然植物実験所・比婆科学教育振興会(編).  1997.  広島県植物誌.  Pp. 832.  中国新聞社, 広島.
 +
# 堀川ほか 1959
 +
# 広瀬 1959
 +
# 山下 1977
 +
# 関ほか 1983b
 +
# 江塚・松本 1985
 +
# 広島市教育委員会 1988
 +
# 吉野 1989
 +
# 三上ほか 1992
 +
----
 +
[http://www.hiroshima-u.ac.jp/index-j.html 広島大学] / [http://www.digital-museum.hiroshima-u.ac.jp/~museum/ デジタル自然史博物館] / [http://www.digital-museum.hiroshima-u.ac.jp/~museum/plant/ 植物] / [[郷土の植物|郷土の植物]] / [[郷土の植物/維管束植物|維管束植物]] | [[広島県の植物図鑑]] / [[広島県植物誌/和名順/ブロック|和名順]] にもどる
  
== 文献(出典)==
+
[[Category:広島県の植物]]
* 広島大学理学部附属宮島自然植物実験所・比婆科学教育振興会(編).  1997.  広島県植物誌.  Pp. 832.  中国新聞社, 広島.
+
[[Category:ク]]
 +
[[Category:被子植物]]

2010年6月24日 (木) 16:26時点における版

広島大学 > デジタル自然史博物館 > 植物 > 郷土の植物 > 維管束植物 > クモキリソウ | 広島県の植物図鑑 / 和名順

クモキリソウ Liparis kumokiri F.Maek.

シノニム

その他

  • Liparis kumokiri F.Maekawa.(広島大学理学部附属宮島自然植物実験所・比婆科学教育振興会 1997で採用.)

分類

種子植物門 Spermatophyta > 被子植物亜門 Angiospermae > 単子葉植物綱 Monocotyledoneae > ラン科 Orchidaceae > クモキリソウ属 Liparis

解説

  • ジガバチソウと同様な環境に生育するが,分布域はより内陸部に偏る傾向がある.植物体の大きさには変異があるため,花がないと正確な同定は難しい.

花期

分布・産地・天然記念物

分布

産地

天然記念物

標本

  • 佐伯町(km-5142),吉和村(rn-10870),湯来町(ry-89),筒賀村(yy-8972),戸河内町(rn-8665),広島市(yw-3915),高野町(yy-6114),比和町(yy-9628),東城町(yy-9855),西城町(mt-11554),油木町(yy-13349),口和町(hn-569),君田村(yw-11616),神石郡三和町(ck-23724),総領町(yw-6588),甲山町(ns-950),河内町(km-1559),川尻町(yw-4901)

慣用名・英名・広島県方言

慣用名

英名

広島県方言

備考

  • 環境庁コード: 79950

文献(出典)

  1. 広島大学理学部附属宮島自然植物実験所・比婆科学教育振興会(編). 1997. 広島県植物誌. Pp. 832. 中国新聞社, 広島.
  2. 堀川ほか 1959
  3. 広瀬 1959
  4. 山下 1977
  5. 関ほか 1983b
  6. 江塚・松本 1985
  7. 広島市教育委員会 1988
  8. 吉野 1989
  9. 三上ほか 1992

広島大学 / デジタル自然史博物館 / 植物 / 郷土の植物 / 維管束植物 | 広島県の植物図鑑 / 和名順 にもどる