「サトイモ科」の版間の差分

提供: 広島大学デジタル博物館
ナビゲーションに移動検索に移動
 
(同じ利用者による、間の5版が非表示)
2行目: 2行目:
  
 
= サトイモ科 Araceae =
 
= サトイモ科 Araceae =
 
 
==特徴==
 
==特徴==
 
* 熱帯を中心に分布.
 
* 熱帯を中心に分布.
9行目: 8行目:
  
 
==広島県から報告されているもの==
 
==広島県から報告されているもの==
*[[アオウキクサ属|アオウキクサ属 ''Lemna'']]
+
*''Acorus''
**[[アオウキクサ|アオウキクサ ''Lemna aoukikusa'' Beppu & Murata]]
+
**[[ショウブ|ショウブ ''Acorus calamus'' L.]]
**[[コウキクサ|コウキクサ ''Lemna minor'' L.]]
+
**[[セキショウ|セキショウ ''Acorus gramineus'' Soland.]]
*[[ウキクサ属|ウキクサ属 ''Spirodela'']]
+
*''Arisaema''
**[[シマウキクサ|シマウキクサ ''Spirodela oligorhiza'' (Kurz) Hegelm.]]
+
**[[ヒロハテンナンショウ|ヒロハテンナンショウ ''Arisaema amurense'' Maxim. subsp. ''robustum'' (Engler) Ohashi & J.Murata]]
**[[ウキクサ|ウキクサ ''Spirodela polyrhiza'' (L.) Schleid]]
+
**[[オモゴウテンナンショウ|オモゴウテンナンショウ ''Arisaema iyoanum'' Makino]]
*[[ミジンコウキクサ属|ミジンコウキクサ ''Wolffia'']]
+
**[[ムサシアブミ|ムサシアブミ ''Arisaema'' ''ringens'' (Thunb.) Schott]]
**[[ミジンコウキクサ|ミジンコウキクサ ''Wolffia globosa'' (Roxb.) Hartog & Plas]]
+
**[[マムシグサ|マムシグサ ''Arisaema'' ''serratum'' (Thunb.) Schott]]
 
+
**[[ナンゴクウラシマソウ|ナンゴクウラシマソウ ''Arisaema'' ''thunbergii'' Blume subsp. ''thunbergii'']]
 
+
**[[ウラシマソウ|ウラシマソウ ''Arisaema thunbergii'' Blume subsp. ''urashima'' Hara]]
***サトイモ科Araceae
+
**[[アオテンナンショウ|アオテンナンショウ ''Arisaema tosaense'' Makino]]
 +
**[[ヒガンマムシグサ|ヒガンマムシグサ ''Arisaema'' ''undulatifolium'' Nakai]]
 +
*''Pinellia''
 +
**[[カラスビシャク|カラスビシャク ''Pinellia ternata'' (Thunb.) Breit.]]
 +
**[[オオハンゲ|オオハンゲ ''Pinellia tripartita'' (Blume) Schott]]
 +
*''Symplocarpus''
 +
**[[ヒメザゼンソウ|ヒメザゼンソウ ''Symplocarpus nipponicus'' Makino]]
  
[[アオテンナンショウ]]
+
== 文献(出典) ==
[[ウラシマソウ]]
+
* [[広島大学理学部附属宮島自然植物実験所・比婆科学教育振興会_1997|広島大学理学部附属宮島自然植物実験所・比婆科学教育振興会(1997)]]
[[オオハンゲ]]
 
[[オモゴウテンナンショウ]]
 
[[カラスビシャク]]
 
[[ショウブ]]
 
[[セキショウ]]
 
[[ナンゴクウラシマソウ]]
 
[[ヒガンマムシグサ]]
 
[[ヒメザゼンソウ]]
 
[[ヒロハテンナンショウ]]
 
[[マムシグサ]]
 
[[ムサシアブミ]]
 
  
==文献(参考)==
+
== 文献(参考) ==
*Simpson, M. G.  2006.  Plant Systematics.  -xi + 590 pp.  Elsevier Academic Press, San Diego.
+
* Simpson, M. G.  2006.  Plant Systematics.  -xi + 590 pp.  Elsevier Academic Press, San Diego.
  
 
----
 
----
  
[http://www.hiroshima-u.ac.jp/index-j.html 広島大学] / [http://www.digital-museum.hiroshima-u.ac.jp/~museum/ デジタル自然史博物館] / [http://www.digital-museum.hiroshima-u.ac.jp/~museum/plant/ 植物] / [[郷土の植物|郷土の植物]] / [[郷土の植物/維管束植物|維管束植物]] | [[広島県の植物図鑑]] / [[広島県植物誌/和名順/ブロック|和名順]] にもどる
+
[http://www.hiroshima-u.ac.jp/index-j.html 広島大学] / [http://www.digital-museum.hiroshima-u.ac.jp/~museum/ デジタル自然史博物館] / [http://www.digital-museum.hiroshima-u.ac.jp/~main/ 植物] / [[郷土の植物|郷土の植物]] / [[郷土の植物/維管束植物|維管束植物]] | [[広島県の植物図鑑]] / [[広島県植物誌/和名順/ブロック|和名順]] にもどる
  
 +
[[Category:植物]]
 
[[Category:広島県の植物]]
 
[[Category:広島県の植物]]
 +
[[Category:A]]
 
[[Category:サ]]
 
[[Category:サ]]
 +
[[Category:維管束植物]]
 
[[Category:被子植物]]
 
[[Category:被子植物]]
 
[[Category:サトイモ科]]
 
[[Category:サトイモ科]]
 +
[[Category:科]]

2014年6月21日 (土) 22:49時点における最新版

広島大学 > デジタル自然史博物館 > 植物 > 郷土の植物 > 維管束植物 > サトイモ科 | 広島県の植物図鑑 / 和名順

サトイモ科 Araceae

特徴

  • 熱帯を中心に分布.
  • 東南アジアから日本を含む東アジアでは,いくつかの種が栽培され利用されている.
  • 近年,ウキクサ科 Lemnaceaeが系統的にサトイモ科に近縁であることが明らかとなった.APG体系ではウキクサ科とされてきた種を含む広義のサトイモ科Araceaeと扱われる.この場合,サトイモ科内のウキクサ亜科Lemnoideaeとして扱われている.

広島県から報告されているもの

文献(出典)

文献(参考)

  • Simpson, M. G. 2006. Plant Systematics. -xi + 590 pp. Elsevier Academic Press, San Diego.

広島大学 / デジタル自然史博物館 / 植物 / 郷土の植物 / 維管束植物 | 広島県の植物図鑑 / 和名順 にもどる