「アメリカヤマボウシとヤマボウシの見分け方」の版間の差分

提供: 広島大学デジタル博物館
ナビゲーションに移動検索に移動
1行目: 1行目:
 
[https://www.hiroshima-u.ac.jp/index-j.html 広島大学] > [https://www.digital-museum.hiroshima-u.ac.jp/ 広島大学デジタルミュージアム] > [[植物メインページ]] > [[郷土の植物]] > [[アメリカヤマボウシとヤマボウシの見分け方|アメリカヤマボウシ(ハナミズキ)とヤマボウシの見分け方]]  
 
[https://www.hiroshima-u.ac.jp/index-j.html 広島大学] > [https://www.digital-museum.hiroshima-u.ac.jp/ 広島大学デジタルミュージアム] > [[植物メインページ]] > [[郷土の植物]] > [[アメリカヤマボウシとヤマボウシの見分け方|アメリカヤマボウシ(ハナミズキ)とヤマボウシの見分け方]]  
 
=アメリカヤマボウシ(ハナミズキ)とヤマボウシの見分け方=
 
=アメリカヤマボウシ(ハナミズキ)とヤマボウシの見分け方=
==アメリカヤマボウシ(ハナミズキ)==
+
アメリカヤマボウシとヤマボウシはともにミズキ科ミズキ属の木本だが,次の特徴から見分けることができる.
 +
*アメリカヤマボウシは総苞片(白い花に見える部分,実際はその中心が花)が凹状になるが,ヤマボウシの総苞片はとがる.
 +
*果実でもアメリカヤマボウシでは長さ1cmほどの赤い実が数個集まってつき,ヤマボウシでは球形の集合果をつける.
 +
*樹皮はアメリカヤマボウシは網目状に裂け,ヤマボウシは鱗状にはげる.
 +
*葉はヤマボウシよりもアメリカヤマボウシのほうが大きく,アメリカヤマボウシは葉の裏面がやや粉白色を帯びる.
 +
 
 +
==[[アメリカヤマボウシ 広島大学東広島キャンパス|アメリカヤマボウシ(ハナミズキ)]]==
 
<gallery mode="nolines" widths="250" heights="250">
 
<gallery mode="nolines" widths="250" heights="250">
 
ファイル:20190419アメリカヤマボウシ_東広島市鏡山_池田撮影_IMG_43076s.JPG|200px|thumb|right|アメリカヤマボウシ(ハナミズキ)(広島大学総合博物館; 撮影: 池田誠慈, Apr. 19, 2019)
 
ファイル:20190419アメリカヤマボウシ_東広島市鏡山_池田撮影_IMG_43076s.JPG|200px|thumb|right|アメリカヤマボウシ(ハナミズキ)(広島大学総合博物館; 撮影: 池田誠慈, Apr. 19, 2019)
ファイル:20190419アメリカヤマボウシ花と苞_東広島市鏡山_池田撮影_IMG_43077s.JPG|250px|thumb|right|アメリカヤマボウシ(ハナミズキ)の花と苞(白い部分)(広島大学総合博物館; 撮影: 池田誠慈, Apr. 19, 2019)
+
ファイル:20190419アメリカヤマボウシ花と苞_東広島市鏡山_池田撮影_IMG_43077s.JPG|250px|thumb|right|アメリカヤマボウシ(ハナミズキ)の花と苞(白い部分),総苞片が凹状(広島大学総合博物館; 撮影: 池田誠慈, Apr. 19, 2019)
 
ファイル: 20211003 アメリカヤマボウシ果実_東広島市鏡山_野澤撮影_DSC_0424s.JPG|250px|thumb|right|アメリカヤマボウシの果実(広島県東広島市鏡山; 撮影: 野澤大河, Oct. 3, 2021)
 
ファイル: 20211003 アメリカヤマボウシ果実_東広島市鏡山_野澤撮影_DSC_0424s.JPG|250px|thumb|right|アメリカヤマボウシの果実(広島県東広島市鏡山; 撮影: 野澤大河, Oct. 3, 2021)
ファイル: 20211003 アメリカヤマボウシ樹皮_東広島市鏡山_野澤撮影_DSC_0429s.JPG|250px|thumb|right|アメリカヤマボウシの樹皮(広島県東広島市鏡山; 撮影: 野澤大河, Oct. 3, 2021)
+
ファイル: 20211003 アメリカヤマボウシ樹皮_東広島市鏡山_野澤撮影_DSC_0429s.JPG|250px|thumb|right|アメリカヤマボウシの樹皮,網目状に裂ける(広島県東広島市鏡山; 撮影: 野澤大河, Oct. 3, 2021)
 
</gallery>
 
</gallery>
==ヤマボウシ==
+
==[[ヤマボウシ 広島大学東広島キャンパス|ヤマボウシ]]==
 
<gallery mode="nolines" widths="250" heights="250">
 
<gallery mode="nolines" widths="250" heights="250">
 
ファイル:20210518ヤマボウシ01_東広島市鏡山_池田撮影_IMG_63755s.JPG|250px|thumb|right|ヤマボウシ(広島県東広島市鏡山; 撮影: 池田誠慈, May 18, 2021)
 
ファイル:20210518ヤマボウシ01_東広島市鏡山_池田撮影_IMG_63755s.JPG|250px|thumb|right|ヤマボウシ(広島県東広島市鏡山; 撮影: 池田誠慈, May 18, 2021)
 
ファイル: 20211006 ヤマボウシ果実_東広島市鏡山_野澤撮影_DSC_0448s.JPG|250px|thumb|right|ヤマボウシの果実(広島県東広島市鏡山; 撮影: 野澤大河, Oct. 6, 2021)
 
ファイル: 20211006 ヤマボウシ果実_東広島市鏡山_野澤撮影_DSC_0448s.JPG|250px|thumb|right|ヤマボウシの果実(広島県東広島市鏡山; 撮影: 野澤大河, Oct. 6, 2021)
ファイル: 20211003 ヤマボウシ樹皮_東広島市鏡山_野澤撮影_DSC_0432s.JPG|250px|thumb|right|ヤマボウシの樹皮(広島県東広島市鏡山; 撮影: 野澤大河, Oct. 3, 2021)
+
ファイル: 20211003 ヤマボウシ樹皮_東広島市鏡山_野澤撮影_DSC_0432s.JPG|250px|thumb|right|ヤマボウシの樹皮,鱗状にはげる(広島県東広島市鏡山; 撮影: 野澤大河, Oct. 3, 2021)
 
</gallery>
 
</gallery>
 +
 +
==関連ページ==
 +
*[[アメリカヤマボウシ 広島大学東広島キャンパス]]
 +
*[[ヤマボウシ 広島大学東広島キャンパス]]
  
 
==見分け方に関連するページ==
 
==見分け方に関連するページ==

2021年10月8日 (金) 00:16時点における版

広島大学 > 広島大学デジタルミュージアム > 植物メインページ > 郷土の植物 > アメリカヤマボウシ(ハナミズキ)とヤマボウシの見分け方

アメリカヤマボウシ(ハナミズキ)とヤマボウシの見分け方

アメリカヤマボウシとヤマボウシはともにミズキ科ミズキ属の木本だが,次の特徴から見分けることができる.

  • アメリカヤマボウシは総苞片(白い花に見える部分,実際はその中心が花)が凹状になるが,ヤマボウシの総苞片はとがる.
  • 果実でもアメリカヤマボウシでは長さ1cmほどの赤い実が数個集まってつき,ヤマボウシでは球形の集合果をつける.
  • 樹皮はアメリカヤマボウシは網目状に裂け,ヤマボウシは鱗状にはげる.
  • 葉はヤマボウシよりもアメリカヤマボウシのほうが大きく,アメリカヤマボウシは葉の裏面がやや粉白色を帯びる.

アメリカヤマボウシ(ハナミズキ)

ヤマボウシ

関連ページ

見分け方に関連するページ



広島大学 > 広島大学デジタルミュージアム > 植物メインページ > 郷土の植物 > アメリカヤマボウシ(ハナミズキ)とヤマボウシの見分け方