「イヌカキネガラシ」の版間の差分

提供: 広島大学デジタル博物館
ナビゲーションに移動検索に移動
44行目: 44行目:
 
== 文献(出典)==
 
== 文献(出典)==
 
* 関(1980),太刀掛(1982),江塚・松本(1985),広島大学理学部附属宮島自然植物実験所・比婆科学教育振興会(1997),太刀掛(1999),太刀掛(2010)
 
* 関(1980),太刀掛(1982),江塚・松本(1985),広島大学理学部附属宮島自然植物実験所・比婆科学教育振興会(1997),太刀掛(1999),太刀掛(2010)
 +
* [[坪田・久保・大野・井上・中原-坪田・武内・松井・内田・向井_2013‎|坪田博美・久保晴盛・大野彰洋・井上侑哉・中原-坪田美保・武内一恵・松井健一・内田慎治・向井誠二.  2013.  広島の帰化植物4.イヌカキネガラシおよびその近縁種.  Hikobia 16: 321-334.]]
 +
 
----
 
----
 
[http://www.hiroshima-u.ac.jp/index-j.html 広島大学] / [http://www.digital-museum.hiroshima-u.ac.jp/~museum/ デジタル自然史博物館] / [http://www.digital-museum.hiroshima-u.ac.jp/~museum/plant/ 植物] / [[郷土の植物|郷土の植物]] / [[郷土の植物/維管束植物|維管束植物]] | [[広島県の植物図鑑]] / [[広島県植物誌/和名順/ブロック|和名順]] にもどる
 
[http://www.hiroshima-u.ac.jp/index-j.html 広島大学] / [http://www.digital-museum.hiroshima-u.ac.jp/~museum/ デジタル自然史博物館] / [http://www.digital-museum.hiroshima-u.ac.jp/~museum/plant/ 植物] / [[郷土の植物|郷土の植物]] / [[郷土の植物/維管束植物|維管束植物]] | [[広島県の植物図鑑]] / [[広島県植物誌/和名順/ブロック|和名順]] にもどる

2013年12月31日 (火) 18:46時点における版

広島大学 > デジタル自然史博物館 > 植物 > 郷土の植物 > 維管束植物 > イヌカキネガラシ | 広島県の植物図鑑 / 和名順

イヌカキネガラシ Sisymbrium orientale L.

シノニム

その他

  • Sisymbrium orientale Linn.(広島大学理学部附属宮島自然植物実験所・比婆科学教育振興会 1997で採用.)

分類

種子植物門 Spermatophyta > 被子植物亜門 Angiospermae > 双子葉植物綱 Dicotyledoneae > アブラナ科 Brassicaceae > キバナハタザオ属 Sisymbrium

解説

花期

  • 3月中旬〜5月中旬

分布・産地・天然記念物

分布

  • 広島市安芸区瀬野(2008年4月28日)・広島市南区仁保-東雲(2008年4月18日)・廿日市市佐方(2008年4月18日)・広島市佐伯区石内(2009年6月4日)

産地

天然記念物

標本

  • 尾道市防地(sf-5946),福山市草戸町(sf-84)

慣用名・英名・広島県方言

慣用名

  • イヌカキネカラシ

英名

広島県方言

備考

  • 環境庁コード: 22450
  • 帰化

文献(出典)


広島大学 / デジタル自然史博物館 / 植物 / 郷土の植物 / 維管束植物 | 広島県の植物図鑑 / 和名順 にもどる