「オオナガニジゴミムシダマシ 広島大学東広島キャンパス」の版間の差分

提供: 広島大学デジタル博物館
ナビゲーションに移動検索に移動
(ページの作成:「ファイル: 20210921オオナガニジゴミムシダマシ成虫_東広島市鏡山_南葉撮影_IMG_239165s.jpg|250px|thumb|right|オオナガニジゴミムシダ…」)
 
 
(同じ利用者による、間の3版が非表示)
1行目: 1行目:
 +
[https://www.hiroshima-u.ac.jp/index-j.html 広島大学] > [https://www.digital-museum.hiroshima-u.ac.jp/~ 広島大学デジタルミュージアム] > [[キャンパスまるごと博物館]] > [[広島大学の自然]] > [[東広島キャンパスの動物]] > [[オオナガニジゴミムシダマシ_広島大学東広島キャンパス|オオナガニジゴミムシダマシ]]
 +
 +
[[ファイル: 20220616オオナガニジゴミムシダマシ成虫_東広島市鏡山_南葉撮影_IMG_303790s.jpg|250px|thumb|right|オオナガニジゴミムシダマシの成虫.(広島県東広島市鏡山; 撮影: 南葉錬志郎, Jun. 16, 2022)]]
 +
[[ファイル: 20220423オオナガニジゴミムシダマシ成虫_東広島市鏡山_南葉撮影_IMG_286058s.jpg|250px|thumb|right|オオナガニジゴミムシダマシの成虫.胸部にも虹色の斑紋がある.(広島県東広島市鏡山; 撮影: 南葉錬志郎, Apr. 23, 2022)]]
 
[[ファイル: 20210921オオナガニジゴミムシダマシ成虫_東広島市鏡山_南葉撮影_IMG_239165s.jpg|250px|thumb|right|オオナガニジゴミムシダマシの成虫.胸部にも虹色の光沢が現れる.(広島県東広島市鏡山; 撮影: 南葉錬志郎, Sep. 21, 2021)]]
 
[[ファイル: 20210921オオナガニジゴミムシダマシ成虫_東広島市鏡山_南葉撮影_IMG_239165s.jpg|250px|thumb|right|オオナガニジゴミムシダマシの成虫.胸部にも虹色の光沢が現れる.(広島県東広島市鏡山; 撮影: 南葉錬志郎, Sep. 21, 2021)]]
 +
 +
=オオナガニジゴミムシダマシ(広島大学東広島キャンパス)=
 +
==和名==
 +
*[[オオナガニジゴミムシダマシ]]
 +
 +
==学名==
 +
*''Ceropria sulcifrons''
 +
 +
==分類==
 +
*ゴミムシダマシ科 Tenebrionidae
 +
 +
==分布==
 +
*本州,四国,九州.
 +
 +
==解説==
 +
*油膜のような虹色の光沢を放つゴミムシダマシ.
 +
*鞘翅には浅い点刻が並ぶ.
 +
*前胸背には虹色の光沢がある.
 +
*枯れ木の上などで見られ,硬質菌などの菌類を食べている.
 +
*類似種が多いが,ナガニジゴミムシダマシ類では大型で,体型が細長い.
 +
*東広島キャンパスでの個体数は多い.
 +
 +
==備考==
 +
*[[東広島キャンパスの動物]]
 +
*[[オオナガニジゴミムシダマシ|広島県のオオナガニジゴミムシダマシの解説ページ]]
 +
 +
== 参考文献 ==
 +
----
 +
[https://www.hiroshima-u.ac.jp/index-j.html 広島大学] > [https://www.digital-museum.hiroshima-u.ac.jp/~ 広島大学デジタルミュージアム] > [[キャンパスまるごと博物館]] > [[広島大学の自然]] > [[東広島キャンパスの動物]] > [[オオナガニジゴミムシダマシ_広島大学東広島キャンパス|オオナガニジゴミムシダマシ]]
 +
 +
[[Category:動物]]
 +
[[Category:広島大学の自然]]
 +
[[Category:広島大学]]
 +
[[Category:広島大学総合博物館]]
 +
[[Category:東広島植物園]]
 +
[[Category:C]]
 +
[[Category:オ]]
 +
[[Category:虫]]
 +
[[Category:昆虫]]
 +
[[Category:コウチュウ目]]
 +
[[Category:ゴミムシダマシ科]]
 +
[[Category:広島県]]
 +
[[Category:CSR]]

2022年9月14日 (水) 21:41時点における最新版

広島大学 > 広島大学デジタルミュージアム > キャンパスまるごと博物館 > 広島大学の自然 > 東広島キャンパスの動物 > オオナガニジゴミムシダマシ

オオナガニジゴミムシダマシの成虫.(広島県東広島市鏡山; 撮影: 南葉錬志郎, Jun. 16, 2022)
オオナガニジゴミムシダマシの成虫.胸部にも虹色の斑紋がある.(広島県東広島市鏡山; 撮影: 南葉錬志郎, Apr. 23, 2022)
オオナガニジゴミムシダマシの成虫.胸部にも虹色の光沢が現れる.(広島県東広島市鏡山; 撮影: 南葉錬志郎, Sep. 21, 2021)

オオナガニジゴミムシダマシ(広島大学東広島キャンパス)

和名

学名

  • Ceropria sulcifrons

分類

  • ゴミムシダマシ科 Tenebrionidae

分布

  • 本州,四国,九州.

解説

  • 油膜のような虹色の光沢を放つゴミムシダマシ.
  • 鞘翅には浅い点刻が並ぶ.
  • 前胸背には虹色の光沢がある.
  • 枯れ木の上などで見られ,硬質菌などの菌類を食べている.
  • 類似種が多いが,ナガニジゴミムシダマシ類では大型で,体型が細長い.
  • 東広島キャンパスでの個体数は多い.

備考

参考文献


広島大学 > 広島大学デジタルミュージアム > キャンパスまるごと博物館 > 広島大学の自然 > 東広島キャンパスの動物 > オオナガニジゴミムシダマシ