「カエデ科」の版間の差分

提供: 広島大学デジタル博物館
ナビゲーションに移動検索に移動
 
(2人の利用者による、間の7版が非表示)
1行目: 1行目:
 +
<span style="font-size:10">[http://www.hiroshima-u.ac.jp/index-j.html 広島大学] > [http://www.digital-museum.hiroshima-u.ac.jp/~museum/ デジタル自然史博物館] > [http://www.digital-museum.hiroshima-u.ac.jp/~museum/plant/ 植物] > [[郷土の植物|郷土の植物]] > [[郷土の植物/維管束植物|維管束植物]] > [[カエデ科]] | [[広島県の植物図鑑]] / [[広島県植物誌/和名順/ブロック|和名順]]</span>
 +
 
=カエデ科 Aceraceae=
 
=カエデ科 Aceraceae=
 
==特徴==
 
==特徴==
5行目: 7行目:
 
*温帯を中心に分布.
 
*温帯を中心に分布.
 
*世界で約150種.
 
*世界で約150種.
*多くの種がカエデ属に分類される.カエデ属の他に,中国に分布するキンセンセキ属Dipteroniaがある.
+
*多くの種がカエデ属に分類される.カエデ属の他に,中国に分布するキンセンセキ属''Dipteronia''がある.
 
*APG植物分類体系では,トチノキ科とともにムクロジ科に含められる.
 
*APG植物分類体系では,トチノキ科とともにムクロジ科に含められる.
 
*葉は対生.イロハモミジに代表されるように,掌状に切れ込んだ羽状複葉のものが多い.ミツデカエデやメグスリノキのように3枚複葉や,チドリノキやヒトツバカエデのように単葉の種も少なくない.
 
*葉は対生.イロハモミジに代表されるように,掌状に切れ込んだ羽状複葉のものが多い.ミツデカエデやメグスリノキのように3枚複葉や,チドリノキやヒトツバカエデのように単葉の種も少なくない.
32行目: 34行目:
 
**[[チドリノキ|チドリノキ ''Acer carpinifolium'' Sieb. & Zucc.]]
 
**[[チドリノキ|チドリノキ ''Acer carpinifolium'' Sieb. & Zucc.]]
 
**[[テツカエデ|テツカエデ ''Acer nipponicum'' Hara]]
 
**[[テツカエデ|テツカエデ ''Acer nipponicum'' Hara]]
 +
**[[トウカエデ|トウカエデ ''Acer buergerianum'' Miq.]] 移出
 
**[[ハウチワカエデ|ハウチワカエデ ''Acer japonicum'' Thunb.]]
 
**[[ハウチワカエデ|ハウチワカエデ ''Acer japonicum'' Thunb.]]
 
**[[ヒナウチワカエデ|ヒナウチワカエデ ''Acer tenuifolium'' (Koidz.) Koidz.]]
 
**[[ヒナウチワカエデ|ヒナウチワカエデ ''Acer tenuifolium'' (Koidz.) Koidz.]]
37行目: 40行目:
 
**[[ミヤジマカエデ|ミヤジマカエデ ''Acer palmatum'' Thunb. var. ''matumurae'' (Koidz.) Makino f. ''miyajimense'' (Nakai) Hara]]
 
**[[ミヤジマカエデ|ミヤジマカエデ ''Acer palmatum'' Thunb. var. ''matumurae'' (Koidz.) Makino f. ''miyajimense'' (Nakai) Hara]]
 
**[[メグスリノキ|メグスリノキ ''Acer nikoense'' Maxim.]]
 
**[[メグスリノキ|メグスリノキ ''Acer nikoense'' Maxim.]]
 +
 +
==[[テンプレート:モミジ・カエデに関するページ|関連ページ]]==
 +
{{テンプレート:モミジ・カエデに関するページ}}
 +
 +
== 文献(出典) ==
 +
* [[広島大学理学部附属宮島自然植物実験所・比婆科学教育振興会_1997|広島大学理学部附属宮島自然植物実験所・比婆科学教育振興会(1997)]]
 +
 +
== 文献(参考) ==
 +
* Simpson, M. G.  2006.  Plant Systematics.  -xi + 590 pp.  Elsevier Academic Press, San Diego.
  
 
----
 
----
 +
 +
[https://www.hiroshima-u.ac.jp/index-j.html 広島大学] / [https://www.digital-museum.hiroshima-u.ac.jp/~museum/ デジタル自然史博物館] / [https://www.digital-museum.hiroshima-u.ac.jp/~main/ 植物] / [[郷土の植物|郷土の植物]] / [[郷土の植物/維管束植物|維管束植物]] | [[広島県の植物図鑑]] / [[広島県植物誌/和名順/ブロック|和名順]] にもどる
 +
 +
[[Category:植物]]
 +
[[Category:広島県の植物]]
 +
[[Category:A]]
 +
[[Category:イ]]
 +
[[Category:維管束植物]]
 +
[[Category:被子植物]]
 +
[[Category:カエデ科]]
 +
[[Category:科]]

2021年11月18日 (木) 17:35時点における最新版

広島大学 > デジタル自然史博物館 > 植物 > 郷土の植物 > 維管束植物 > カエデ科 | 広島県の植物図鑑 / 和名順

カエデ科 Aceraceae

特徴

  • 一般に高木の種が多い.
  • 多くは落葉樹であるが,沖縄などに分布するクスノハカエデなど常緑の種もある.
  • 温帯を中心に分布.
  • 世界で約150種.
  • 多くの種がカエデ属に分類される.カエデ属の他に,中国に分布するキンセンセキ属Dipteroniaがある.
  • APG植物分類体系では,トチノキ科とともにムクロジ科に含められる.
  • 葉は対生.イロハモミジに代表されるように,掌状に切れ込んだ羽状複葉のものが多い.ミツデカエデやメグスリノキのように3枚複葉や,チドリノキやヒトツバカエデのように単葉の種も少なくない.
  • 花は小型で,花弁が目立たない.
  • 果実は1対の翼果で,2つの果実が対称に向かい合っている.種子に翼がある翼果とよばれる果実をつける.
  • 種子が脱落する際に,くるくる回転しながら落下する.
  • 紅葉あるいは黄葉が美しいため,観賞用として植栽される.
  • メープルシロップで有名なサトウカエデはカナダの国旗にデザインされている.

広島県から報告されているもの

関連ページ

文献(出典)

文献(参考)

  • Simpson, M. G. 2006. Plant Systematics. -xi + 590 pp. Elsevier Academic Press, San Diego.

広島大学 / デジタル自然史博物館 / 植物 / 郷土の植物 / 維管束植物 | 広島県の植物図鑑 / 和名順 にもどる