クスノキ科

提供: 広島大学デジタル博物館
2010年3月23日 (火) 17:13時点におけるAdmin (トーク | 投稿記録)による版
ナビゲーションに移動検索に移動

クスノキ科 Lauraceae

特徴

  • 世界で約50属2000種.
  • 温帯から熱帯に分布.とくにアジアと南米で多様化.
  • 西日本に分布する照葉樹林を構成する種が多い.タブノキなど.
  • 木本で常緑の種が多いが,一部つる性のものがある.沖縄などで多く見られるスナヅル属Cassythaはつる性で寄生する.
  • 花が小さく目立たないものが多い.液果で鳥散布すると考えられるものが多い.
  • 多くの種が精油成分を含むため,枝葉に芳香をもつものが多い.
  • 防虫剤や防腐剤,強心剤や鎮痛剤,皮膚病の外用薬などの医薬品,香料や香辛料,線香,油,また材自体の防虫作用のため,建築の内装材や船材,家具,玩具,爪楊枝,楽器,仏具などに利用されるものがある.厳島神社の大鳥居の柱はクスノキ.クスノキからは防虫剤として利用される樟脳がとれる.
  • 食用とするアボカドも本科の植物.
  • 最近,クスノキなどが街の騒音を消すため,街路樹として利用されることが多い.

広島県から報告されているもの