「クロトビイロサシガメ 広島大学東広島キャンパス」の版間の差分

提供: 広島大学デジタル博物館
ナビゲーションに移動検索に移動
 
2行目: 2行目:
  
 
[[ファイル: 20200929クロトビイロサシガメ成虫_東広島市鏡山_南葉撮影_IMG_145082s.jpg|250px|thumb|right|クロトビイロサシガメの成虫.主にコオロギなどを襲う.(広島県東広島市鏡山; 撮影: 南葉錬志郎, Sep. 29, 2020)]]
 
[[ファイル: 20200929クロトビイロサシガメ成虫_東広島市鏡山_南葉撮影_IMG_145082s.jpg|250px|thumb|right|クロトビイロサシガメの成虫.主にコオロギなどを襲う.(広島県東広島市鏡山; 撮影: 南葉錬志郎, Sep. 29, 2020)]]
[[ファイル: 20191023クロトビイロサシガメ成虫_東広島市鏡山_南葉撮影_IMG_87727s.jpg|250px|thumb|right|クロトビイロサシガメの成虫.地表を歩いていることが多い.(広島県東広島市鏡山; 撮影: 南葉錬志郎, Oct. 23, 2019)]]
 
[[ファイル: 20201011クロトビイロサシガメ成虫_東広島市鏡山_南葉撮影_IMG_158472s.jpg|250px|thumb|right|[[マダラカマドウマ_広島大学東広島キャンパス|マダラカマドウマ]]の幼虫を捕食するクロトビイロサシガメ(成虫).(広島県東広島市鏡山; 撮影: 南葉錬志郎, Oct. 11, 2020)]]
 
 
[[ファイル: 20200827クロトビイロサシガメ幼虫_東広島市鏡山_南葉撮影_IMG_132259s.jpg|250px|thumb|right|[[モリズミウマ_広島大学東広島キャンパス|モリズミウマ]]の脚から体液を吸うクロトビイロサシガメの幼虫.(広島県東広島市鏡山; 撮影: 南葉錬志郎, Aug. 27, 2020)]]
 
[[ファイル: 20200827クロトビイロサシガメ幼虫_東広島市鏡山_南葉撮影_IMG_132259s.jpg|250px|thumb|right|[[モリズミウマ_広島大学東広島キャンパス|モリズミウマ]]の脚から体液を吸うクロトビイロサシガメの幼虫.(広島県東広島市鏡山; 撮影: 南葉錬志郎, Aug. 27, 2020)]]
  
25行目: 23行目:
 
*石や倒木下で越冬する.
 
*石や倒木下で越冬する.
 
*キャンパス内での個体数は多い.
 
*キャンパス内での個体数は多い.
 +
 +
==ギャラリー==
 +
<gallery mode="nolines" widths="250" heights="250">
 +
ファイル: 20191023クロトビイロサシガメ成虫_東広島市鏡山_南葉撮影_IMG_87727s.jpg|250px|thumb|right|クロトビイロサシガメの成虫.地表を歩いていることが多い.(広島県東広島市鏡山; 撮影: 南葉錬志郎, Oct. 23, 2019)
 +
ファイル: 20201011クロトビイロサシガメ成虫_東広島市鏡山_南葉撮影_IMG_158472s.jpg|250px|thumb|right|[[マダラカマドウマ_広島大学東広島キャンパス|マダラカマドウマ]]の幼虫を捕食するクロトビイロサシガメ(成虫).(広島県東広島市鏡山; 撮影: 南葉錬志郎, Oct. 11, 2020)
 +
ファイル: 20211103クロトビイロサシガメ成虫_東広島市鏡山_南葉撮影_IMG_267645s.jpg|250px|thumb|right|[[モリオカメコオロギ_広島大学東広島キャンパス|モリオカメコオロギ]]を捕食するクロトビイロサシガメの成虫.(広島県東広島市鏡山; 撮影: 南葉錬志郎, Nov. 3, 2021)
 +
 +
</gallery>
  
 
==備考==
 
==備考==

2021年11月24日 (水) 08:18時点における最新版

広島大学 > デジタル自然史博物館 > メインページ > 広島大学の自然 > 東広島キャンパスの動物 > クロトビイロサシガメ

クロトビイロサシガメの成虫.主にコオロギなどを襲う.(広島県東広島市鏡山; 撮影: 南葉錬志郎, Sep. 29, 2020)
モリズミウマの脚から体液を吸うクロトビイロサシガメの幼虫.(広島県東広島市鏡山; 撮影: 南葉錬志郎, Aug. 27, 2020)

クロトビイロサシガメ(広島大学東広島キャンパス)

和名

学名

  • Oncocephalus breviscutum

分類

  • サシガメ科 Reduviidae

分布

  • 本州,四国,九州,南西諸島.

解説

  • 前脚の脛節が太く,体色は黒褐色.
  • 草地や森林の地表に見られる.
  • 主にコオロギ類やカマドウマ類を捕らえその体液を吸う.
  • 石や倒木下で越冬する.
  • キャンパス内での個体数は多い.

ギャラリー

備考

参考文献

  • 槐 真史・伊丹市昆虫館. 2013. ポケット図鑑日本の昆虫1400 (1) チョウ・バッタ・セミ. 320 pp. 文一総合出版, 東京.

広島大学 > デジタル自然史博物館 > メインページ > 広島大学の自然 > 東広島キャンパスの動物 > クロトビイロサシガメ