コバナワレモコウ

提供: 広島大学デジタル博物館
2011年3月8日 (火) 14:05時点におけるHirahara (トーク | 投稿記録)による版
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
ナビゲーションに移動検索に移動

広島大学 > デジタル自然史博物館 > 植物 > 郷土の植物 > 維管束植物 > コバナワレモコウ | 広島県の植物図鑑 / 和名順

コバナワレモコウ Sanguisorba tenuifolia Fisch. var. parviflora Maxim.

シノニム

その他

分類

種子植物門 Spermatophyta > 被子植物亜門 Angiospermae > 双子葉植物綱 Dicotyledoneae > バラ科 Rosaceae > ワレモコウ属 Sanguisorba

解説

  • 広島県でこれまでナガボノシロワレモコウ(var. alba Tarautv. et Meya)と報告されたもの(堀川ほか 1959,波田・鈴木 1974,関ほか 1983b,鈴木・吉野 1986など)は本変種であろう.
  • ナガボノシロワレモコウは北海道・本州(東北・関東)に分布し,小葉は長楕円状線形,花穂は大きく,花色は白い.
  • コバナノワレモコウは本州(西部)・四国・九州に分布し,小葉は線形で幅が狭く,花は小さく白色で緑色を帯び,時に紅色を帯びる.
  • この紅色を帯びたものをナガボノアカワレモコウ(var. purpurea Trautv.)として広島県から報告がある[堀川ほか 1959,江塚・松本 1985,標本:芸北町一兵家山(mt-11091),比婆山(yy-9680)].

花期

分布・産地・天然記念物

分布

産地

天然記念物

標本

  • 芸北町尾崎谷(yy-3168),東広島市八本松(rn-9960)

慣用名・英名・広島県方言

慣用名

  • コバナノワレモコウ

英名

広島県方言

備考

  • 環境庁コード: 27570

文献(出典)

引用文献

  • 堀川芳雄・鈴木兵ニ・安藤久次・中西 哲.1959. 三段峡・八幡高原及びその周辺地域所産高等植物目録.広島県教育員会編,三段峡と八幡高原総合学術調査報告.pp. 195-224, pls. 1-3. 広島県教育員会,広島.
  • 波田善夫・鈴木兵二.1974. 広島県西条盆地の湿原植生.ヒコビア 7: 53-64.
  • 関 太郎・中西弘樹・吉野由紀夫・宝理信也・田丸豊生・松村雅文・鈴木兵二.1983b. 滝山峡の維管束植物.滝山峡総合学術調査委員会編,滝山峡総合学術調査研究報告.pp. 237-294. 滝山峡総合学術調査委員会,広島.
  • 江塚昭典・松本和夫.1985. 福山市周辺の植物相.中国農事試験場報告E 23: 1-107.
  • 鈴木兵二・吉野由紀夫.1986. 臥龍山麓公園建設予定地及び周辺地域の植物の生態.広島県編,臥龍山麓公園(仮称)地域の環境調査報告書.pp. 8-32. 広島県,広島.

広島大学 / デジタル自然史博物館 / 植物 / 郷土の植物 / 維管束植物 | 広島県の植物図鑑 / 和名順 にもどる