「コバノガマズミ」の版間の差分

提供: 広島大学デジタル博物館
ナビゲーションに移動検索に移動
1行目: 1行目:
 
<span style="font-size:10">[http://www.hiroshima-u.ac.jp/index-j.html 広島大学] > [http://www.digital-museum.hiroshima-u.ac.jp/~museum/ デジタル自然史博物館] > [http://www.digital-museum.hiroshima-u.ac.jp/~museum/plant/ 植物] > [[郷土の植物|郷土の植物]] > [[郷土の植物/維管束植物|維管束植物]] > [[コバノガマズミ]] | [[広島県の植物図鑑]] / [[広島県植物誌/和名順/ブロック|和名順]]</span>
 
<span style="font-size:10">[http://www.hiroshima-u.ac.jp/index-j.html 広島大学] > [http://www.digital-museum.hiroshima-u.ac.jp/~museum/ デジタル自然史博物館] > [http://www.digital-museum.hiroshima-u.ac.jp/~museum/plant/ 植物] > [[郷土の植物|郷土の植物]] > [[郷土の植物/維管束植物|維管束植物]] > [[コバノガマズミ]] | [[広島県の植物図鑑]] / [[広島県植物誌/和名順/ブロック|和名順]]</span>
  
 +
[[ファイル:20180501コバノガマズミ花_東広島市椋梨川水系_池田撮影_IMG_28683s.JPG|200px|thumb|right|コバノガマズミの花(広島県東広島市椋梨川水系; 撮影: 池田誠慈, May 1, 2018)]]
 
[[ファイル:20111016コバノガマズミ_福山市駅家町蛇円山.jpg|200px|thumb|right|コバノガマズミ(広島県福山市駅家町 蛇円山; 撮影: 垰田 宏, Oct. 16, 2011)]]
 
[[ファイル:20111016コバノガマズミ_福山市駅家町蛇円山.jpg|200px|thumb|right|コバノガマズミ(広島県福山市駅家町 蛇円山; 撮影: 垰田 宏, Oct. 16, 2011)]]
 
[[ファイル:20140921014_コバノガマズミ_三次市富士山a.jpg|200px|thumb|right|コバノガマズミ(広島県三次市吉舎町 富士山; 撮影: 内田慎治, Sept. 21, 2014)]]
 
[[ファイル:20140921014_コバノガマズミ_三次市富士山a.jpg|200px|thumb|right|コバノガマズミ(広島県三次市吉舎町 富士山; 撮影: 内田慎治, Sept. 21, 2014)]]
14行目: 15行目:
 
> 被子植物亜門 Angiospermae
 
> 被子植物亜門 Angiospermae
 
> 双子葉植物綱 Dicotyledoneae
 
> 双子葉植物綱 Dicotyledoneae
> [[レンプクソウ科|レンプクソウ科 Adoxaceae(APG分類体系)]]([[スイカズラ科|スイカズラ科 Caprifoliaceae]])
+
> [[ガマズミ科|ガマズミ科 Viburnaceae(APG分類体系)]]([[スイカズラ科|スイカズラ科 Caprifoliaceae]])
 
> [[ガマズミ属|ガマズミ属 ''Viburnum'']]
 
> [[ガマズミ属|ガマズミ属 ''Viburnum'']]
  
 
== 解説==
 
== 解説==
 +
*APG分類体系で一時[[レンプクソウ科|レンプクソウ科 Adoxaceae]]に置かれたが,現在は[[ガマズミ科|ガマズミ科 Viburnaceae]]とされる.
 
=== 花期 ===
 
=== 花期 ===
 
* 花期は4月中旬で,白色,ミヤマガマズミよりやや遅れる.
 
* 花期は4月中旬で,白色,ミヤマガマズミよりやや遅れる.
55行目: 57行目:
 
[[Category:被子植物]]
 
[[Category:被子植物]]
 
[[Category:双子葉植物]]
 
[[Category:双子葉植物]]
 +
[[Category:ガマズミ科]]
 +
[[Category:APG]]
 
[[Category:レンプクソウ科]]
 
[[Category:レンプクソウ科]]
 
[[Category:スイカズラ科]]
 
[[Category:スイカズラ科]]
 
[[Category:標準和名]]
 
[[Category:標準和名]]

2018年7月9日 (月) 22:13時点における版

広島大学 > デジタル自然史博物館 > 植物 > 郷土の植物 > 維管束植物 > コバノガマズミ | 広島県の植物図鑑 / 和名順

コバノガマズミの花(広島県東広島市椋梨川水系; 撮影: 池田誠慈, May 1, 2018)
コバノガマズミ(広島県福山市駅家町 蛇円山; 撮影: 垰田 宏, Oct. 16, 2011)
コバノガマズミ(広島県三次市吉舎町 富士山; 撮影: 内田慎治, Sept. 21, 2014)

コバノガマズミ Viburnum erosum Thunb. var. punctatum Fr. & Sav.

シノニム

その他

分類

種子植物門 Spermatophyta > 被子植物亜門 Angiospermae > 双子葉植物綱 Dicotyledoneae > ガマズミ科 Viburnaceae(APG分類体系)スイカズラ科 Caprifoliaceae) > ガマズミ属 Viburnum

解説

花期

  • 花期は4月中旬で,白色,ミヤマガマズミよりやや遅れる.

分布・産地・天然記念物

分布

  • 広島県では,島嶼部から中国山地まで広く分布し,石灰岩地帯にも多い.
  • 宮島には分布していない.

産地

天然記念物

標本

  • 吉和村立岩(yy-10228),弥栄峡(yy-3102),湯来町湯の山(yy-4373),千代田町猿喰山(mt-17086),八千代町佐々井(rn-7745),極楽寺山(yw-6028),広島市南原峡(km-1517),府中町呉娑々宇山(yw-1863),熊野町串掛林道(yw-10467),黒瀬町国近(km-3933),江田島(mt-13293),福富町大谷山(km-5054),河内町義庵坊(mt-16145),東広島市高屋東(km-73536),呉市白岳山(mt-7391),倉橋島(sy-589),野呂山(mt-8706),上蒲刈島(rn-9190),甲山町男鹿山(ns-1113),世羅町戸張(ns-1820),総領町御調谷(yw-7559),吉舎町安田(yw-7681),三良坂町(yw-8491),久井町宇根山(sf-8795),御調町諸原(yk-3863),三原市仏通寺(yw-1169),尾道市鳴滝山(sf-4022),因島(yk-4847),口和町宮内(hn-1067),高野町神之瀬湖岸(km-7595),神之瀬峡(mt-17658),油木町貝原(sf-8036),神石郡三和町星居山(yo-28),豊松村有木(sf-1517),府中市七つ池(sf-1660),庄原市大黒目山(yw-4937),上下町岳山(yk-8498),比和町福田頭(yy-14589),東城町多飯が辻山(hh-5493),新市町京の上山(sf-10011),福山市矢川(sf-2525)

慣用名・英名・広島県方言

慣用名

  • コバガマ

英名

広島県方言

備考

  • 環境庁コード: 53210

文献(出典)


広島大学 / デジタル自然史博物館 / 植物 / 郷土の植物 / 維管束植物 | 広島県の植物図鑑 / 和名順 にもどる