「シロバナイナモリソウ」の版間の差分

提供: 広島大学デジタル博物館
ナビゲーションに移動検索に移動
(ページの作成: <span style="font-size:10">[http://www.hiroshima-u.ac.jp/index-j.html 広島大学] > [http://www.digital-museum.hiroshima-u.ac.jp/~museum/ デジタル自然史博物館] > [htt…)
 
 
39行目: 39行目:
  
 
== 文献(出典)==
 
== 文献(出典)==
* 斎藤ほか(1997),広島市植物公園(2004),世羅ほか(2007)
+
* 斎藤ほか(1997),広島市植物公園(2004),世羅ほか(2007),[[世羅ほか_2010|世羅ほか(2010)]]
 
----
 
----
 
[http://www.hiroshima-u.ac.jp/index-j.html 広島大学] / [http://www.digital-museum.hiroshima-u.ac.jp/~museum/ デジタル自然史博物館] / [http://www.digital-museum.hiroshima-u.ac.jp/~museum/plant/ 植物] / [[郷土の植物|郷土の植物]] / [[郷土の植物/維管束植物|維管束植物]] | [[広島県の植物図鑑]] / [[広島県植物誌/和名順/ブロック|和名順]] にもどる
 
[http://www.hiroshima-u.ac.jp/index-j.html 広島大学] / [http://www.digital-museum.hiroshima-u.ac.jp/~museum/ デジタル自然史博物館] / [http://www.digital-museum.hiroshima-u.ac.jp/~museum/plant/ 植物] / [[郷土の植物|郷土の植物]] / [[郷土の植物/維管束植物|維管束植物]] | [[広島県の植物図鑑]] / [[広島県植物誌/和名順/ブロック|和名順]] にもどる

2013年6月13日 (木) 13:02時点における最新版

広島大学 > デジタル自然史博物館 > 植物 > 郷土の植物 > 維管束植物 > シロバナイナモリソウ | 広島県の植物図鑑 / 和名順

シロバナイナモリソウ Pseudopyxis heterophylla (Miq.) Maxim.

シノニム

その他

Pseudopyxis heterophylla Maxim.(世羅ほか 2010で採用.)

分類

種子植物門 Spermatophyta > 被子植物亜門 Angiospermae > 双子葉植物綱 Dicotyledoneae > アカネ科 Rubiaceae > イナモリソウ属 Pseudopyxis

解説

  • 関東南部から中部・近畿の太平洋側に分布する日本の固有種.中国地方では斉藤ほか(1997)が初めて北広島町枕と溝口に産することを報告したが,標本は確認できなかった.その後,福富町に産することを,戦前すでに高木哲雄が記録していたことがわかった(高木リスト).一方2005年に、若木小夜子が湯来町で,吉原礼子が豊平町で自生を発見したほか,2007年のヒコビア観察会では福富町で生育していることが再確認された.

花期

分布・産地・天然記念物

分布

産地

天然記念物

標本

  • 福富町(yy-20724),湯来町(hbg-14990)

慣用名・英名・広島県方言

慣用名

英名

広島県方言

備考

  • 環境庁コード: 46780

文献(出典)


広島大学 / デジタル自然史博物館 / 植物 / 郷土の植物 / 維管束植物 | 広島県の植物図鑑 / 和名順 にもどる