ツリガネニンジン

提供: 広島大学デジタル博物館
2010年10月13日 (水) 13:35時点におけるHirahara (トーク | 投稿記録)による版
ナビゲーションに移動検索に移動

広島大学 > デジタル自然史博物館 > 植物 > 郷土の植物 > 維管束植物 > ツリガネニンジン | 広島県の植物図鑑 / 和名順

ツリガネニンジン Adenophora triphylla (Thunb.) A.DC. var. japonica (Regel) Hara

シノニム

その他

分類

種子植物門 Spermatophyta > 被子植物亜門 Angiospermae > 双子葉植物綱 Dicotyledoneae > キキョウ科 Campanulaceae > ツリガネニンジン属 Adenophora

解説

  • 基本種のサイヨウシャジン(var. triphylla)は花冠の先が狭まってつぼ形になり,雌しべが長く突出するもので,葉の幅によるものではない.これが広島県にあるかどうか,まだ確認されていない.

花期

分布・産地・天然記念物

分布

  • 広島県では,島嶼部から中国山地の高所まで広く分布し,路傍,草原,林縁,川岸岩上など日当たりがよく乾燥する環境に生育する.

産地

天然記念物

標本

  • 戸河内町本横川(yy-11658),芸北町大暮川(sy-331),佐伯町権現山(mt-10618),宮島(rn-6434),極楽寺山(yw-5339),広島市中野(yy-8206),府中町水分峡(mt-6302),熊野町三石山(yy-3762),福富町野路山(mt-9431),黒瀬町国近(km-4261),東広島市吉川(yy-1814),呉市休山(hh-5464),下蒲刈島(mt-15723),倉橋島(mt-11834),河内町入野(sf-6133),布野村女亀山(yw-5151),総領町清替屋(yw-8536),三良坂町灰塚(kk-721),大和町下徳良(sf-2334),世羅町有美(ns-1676),甲山町男鹿山(ns-1119),久井町宇根山(sf-8813),三原市須波町(yk-8894),尾道市栗原町(yk-2943),因島(yk-8248),口和町常定(hn-242),府中市三郎丸(yk-2685),御調町大塔(yk-3727),豊松村有木(sf-1508),甲奴町宇根(yk-9636),福山市走島(yy-12938),神辺町東中条(sf-10282),比婆山(yy-9589),東城町多飯が辻山(yy-9835)

慣用名・英名・広島県方言

慣用名

英名

広島県方言

備考

  • 環境庁コード: 54130

文献(出典)

  • 関ほか(1975),山下(1977),土井(1983),吉野(1989),関ほか(1994),渡辺ほか(1996),広島大学理学部附属宮島自然植物実験所・比婆科学教育振興会(1997)

広島大学 / デジタル自然史博物館 / 植物 / 郷土の植物 / 維管束植物 | 広島県の植物図鑑 / 和名順 にもどる