トキワイカリソウ

提供: 広島大学デジタル博物館
2016年7月21日 (木) 20:20時点におけるIkeda (トーク | 投稿記録)による版
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
ナビゲーションに移動検索に移動

広島大学 > デジタル自然史博物館 > 植物 > 郷土の植物 > 維管束植物 > トキワイカリソウ | 広島県の植物図鑑 / 和名順

トキワイカリソウ Epimedium sempervirens Nakai

シノニム

その他

分類

種子植物門 Spermatophyta > 被子植物亜門 Angiospermae > 双子葉植物綱 Dicotyledoneae > メギ科 Berberidaceae > イカリソウ属 Epimedium

解説

  • 花は大形で紅紫色,距はよく発達し,
  • 常緑性.
  • 葉の裏面は無毛または微毛.葉の裏面に毛が多いものをウラジロイカリソウと呼び,変種とされる.小葉は9枚である.

花期

  • 4-5月.

分布・産地・天然記念物

分布

狭義のトキワイカリソウは能登半島に産する白花のもので,福井県南部から西のものはオオイカリソウ[var. rugosum (Nakai)]に該当する.厳密にいうと,広島県はオオイカリソウの分布域には含まれないが,県北東部では,形態的にはオオイカリソウにあたる個体がコイカリソウの分布域に混在して見られる.ここでは,これを広義のトキワイカリソウとして扱っておく.

産地

天然記念物

標本

  • 神之瀬峡(ts-960525),庄原市盤之谷(ts-860505)

慣用名・英名・広島県方言

慣用名

英名

広島県方言

備考

慣用名

  • オオイカリソウ

英名

広島県方言

備考

  • 環境庁コード: 19130

文献(出典)


広島大学 / デジタル自然史博物館 / 植物 / 郷土の植物 / 維管束植物 | 広島県の植物図鑑 / 和名順 にもどる