「トサムラサキ」の版間の差分

提供: 広島大学デジタル博物館
ナビゲーションに移動検索に移動
(3人の利用者による、間の14版が非表示)
1行目: 1行目:
 
<span style="font-size:10">[http://www.hiroshima-u.ac.jp/index-j.html 広島大学] > [http://www.digital-museum.hiroshima-u.ac.jp/~museum/ デジタル自然史博物館] > [http://www.digital-museum.hiroshima-u.ac.jp/~museum/plant/ 植物] > [[郷土の植物|郷土の植物]] > [[郷土の植物/維管束植物|維管束植物]] > [[トサムラサキ]] | [[広島県の植物図鑑]] / [[広島県植物誌/和名順/ブロック|和名順]]</span>
 
<span style="font-size:10">[http://www.hiroshima-u.ac.jp/index-j.html 広島大学] > [http://www.digital-museum.hiroshima-u.ac.jp/~museum/ デジタル自然史博物館] > [http://www.digital-museum.hiroshima-u.ac.jp/~museum/plant/ 植物] > [[郷土の植物|郷土の植物]] > [[郷土の植物/維管束植物|維管束植物]] > [[トサムラサキ]] | [[広島県の植物図鑑]] / [[広島県植物誌/和名順/ブロック|和名順]]</span>
  
= トサムラサキ ''Callicarpa'' ''shikokiana'' Makino=
+
[[ファイル:20010628トサムラサキ(1)廿日市市宮島町向井誠二撮影L512.JPG|200px|thumb|right|トサムラサキの花(廿日市市宮島町; 撮影: 向井誠二, Jun. 28, 2001)]]
 +
[[ファイル:20101212トサムラサキ(果)_廿日市市宮島.jpg|200px|thumb|right|トサムラサキ(果)(広島県廿日市市 宮島; 撮影: 垰田 宏, Dec. 12, 2010)]]
 +
 
 +
= トサムラサキ ''Callicarpa shikokiana'' Makino=
  
 
== シノニム ==
 
== シノニム ==
10行目: 13行目:
 
> 被子植物亜門 Angiospermae
 
> 被子植物亜門 Angiospermae
 
> 双子葉植物綱 Dicotyledoneae
 
> 双子葉植物綱 Dicotyledoneae
> [[クマツヅラ科|クマツヅラ科 Verbenaceae]]
+
> [[シソ科|シソ科 Lamiaceae(APG分類体系)]]([[クマツヅラ科|クマツヅラ科 Verbenaceae]]
 
> [[ムラサキシキブ属|ムラサキシキブ属 ''Callicarpa'']]
 
> [[ムラサキシキブ属|ムラサキシキブ属 ''Callicarpa'']]
  
 
== 解説==
 
== 解説==
 
[[ファイル:20011113トサムラサキ宮島L512.jpg|200px|thumb|right|トサムラサキの果実(広島県廿日市市宮島町; 撮影: 向井誠二; November 13, 2001)]]
 
[[ファイル:20011113トサムラサキ宮島L512.jpg|200px|thumb|right|トサムラサキの果実(広島県廿日市市宮島町; 撮影: 向井誠二; November 13, 2001)]]
 +
[[ファイル:20170702宮島トサムラサキHTsubotaDSC5381s640.jpg|200px|thumb|right|トサムラサキの花(広島県廿日市市宮島町; 撮影: 坪田博美; July 2, 2017)]]
  
 
* 5-15 mの高さになる落葉樹.
 
* 5-15 mの高さになる落葉樹.
 
* 花期は7月上旬から中旬.
 
* 花期は7月上旬から中旬.
 
* 花は淡紅紫色で,秋に果実が成熟し,鮮やかな紫色になる.
 
* 花は淡紅紫色で,秋に果実が成熟し,鮮やかな紫色になる.
 +
* 分布が非常に限られおり稀少.
 +
* 以前はクマツヅラ科Verbenaceaeに置かれていたが,APG分類体系ではシソ科Lamiaceaeに置かれてる.
 
* 佐藤達夫は「花の画集2」(1972)で宮島産の本種のすばらしい彩色スケッチを載せ,「宮島にある広島大学の植物園の栽培品であろう」と述べているが,これは自生品である.果実は晩秋に熟し,紫色で本属の中ではもっとも美しい.
 
* 佐藤達夫は「花の画集2」(1972)で宮島産の本種のすばらしい彩色スケッチを載せ,「宮島にある広島大学の植物園の栽培品であろう」と述べているが,これは自生品である.果実は晩秋に熟し,紫色で本属の中ではもっとも美しい.
 +
* 宮島には自生があり,明るい多少撹乱を受けたような場所で見られる.宮島のものは白い花のもので,シロバナトサムラサキf. '''albiflora''' S.Toyamaに該当する可能性がある.
 
* 属名は「美しい果実」,種小名は「四国の」という意味.
 
* 属名は「美しい果実」,種小名は「四国の」という意味.
 
* Deciduous shrubs or small trees, up to 3-5 m in height.  Native to southern Japan.  Pinkish white flowers in clusters open in beginning to middle of July, followed later by berries which turn lilac with a metallic lustre in the fall.  Not so common in Miyajima Is., but the berries are an important survival food for birds.
 
* Deciduous shrubs or small trees, up to 3-5 m in height.  Native to southern Japan.  Pinkish white flowers in clusters open in beginning to middle of July, followed later by berries which turn lilac with a metallic lustre in the fall.  Not so common in Miyajima Is., but the berries are an important survival food for birds.
29行目: 36行目:
 
== 分布・産地・天然記念物 ==
 
== 分布・産地・天然記念物 ==
 
=== 分布 ===
 
=== 分布 ===
* 西日本に分布し,広島県では宮島だけで生育が確認されている.
+
* 西日本(本州西部から九州)に分布し,広島県では宮島だけで生育が確認されている.
* 宮島では谷筋のやや湿った所に生育し,個体数も多い.
+
* 宮島では谷筋のやや湿った所に生育し,個体数も多い(坪田・向井 2008).
 
* 最近になって山口県からも報告された([[前崎・寺森_2013|前崎・寺森 2013]])
 
* 最近になって山口県からも報告された([[前崎・寺森_2013|前崎・寺森 2013]])
  
48行目: 55行目:
 
=== 広島県方言 ===
 
=== 広島県方言 ===
  
== 備考==
+
==備考==
* 広島県RDBカテゴリ: 準絶滅危惧(NT)
+
*広島県RDBカテゴリ: 準絶滅危惧(NT)
* 環境庁RDBカテゴリ: 絶滅危惧II類(VU)
+
*環境庁RDBカテゴリ: 絶滅危惧II類(VU)
* 環境庁コード: 47750
+
*環境庁コード: 47750
  
 
== 文献(出典)==
 
== 文献(出典)==
* 加藤(1939),堀川(1942b),佐藤(1972),関ほか(1975),井波(1981),土井(1983),[[広島大学理学部附属宮島自然植物実験所・比婆科学教育振興会_1997|広島大学理学部附属宮島自然植物実験所・比婆科学教育振興会(1997)]],[[前崎・寺森_2013|前崎・寺森(2013)]]
+
* 加藤(1939),堀川(1942b),[[佐藤_1972|佐藤(1972)]],関ほか(1975),井波(1981),土井(1983),[[広島大学理学部附属宮島自然植物実験所・比婆科学教育振興会_1997|広島大学理学部附属宮島自然植物実験所・比婆科学教育振興会(1997)]],[[坪田・向井_2008|坪田・向井(2008)]],[[前崎・寺森_2013|前崎・寺森(2013)]]
  
 
== 引用文献 ==
 
== 引用文献 ==
 
* 佐藤達夫.1972. 花の画集 2.66 pp. 東京新聞,東京.
 
* 佐藤達夫.1972. 花の画集 2.66 pp. 東京新聞,東京.
 
* 坪田博美・向井誠二.  2008.  表紙の植物 – トサムラサキについて –.  宮島自然植物実験所ニュースレター 12: 1, 11-14.  [http://miyajima.hiroshima-u.ac.jp/~museum/pdf/Newsletter12_2008.pdf pdf]
 
* 坪田博美・向井誠二.  2008.  表紙の植物 – トサムラサキについて –.  宮島自然植物実験所ニュースレター 12: 1, 11-14.  [http://miyajima.hiroshima-u.ac.jp/~museum/pdf/Newsletter12_2008.pdf pdf]
 +
 +
==関連==
 +
* http://naturemiyajima.blogspot.jp/2017/07/blog-post.html
  
 
----
 
----
 
[http://www.hiroshima-u.ac.jp/index-j.html 広島大学] / [http://www.digital-museum.hiroshima-u.ac.jp/~museum/ デジタル自然史博物館] / [http://www.digital-museum.hiroshima-u.ac.jp/~museum/plant/ 植物] / [[郷土の植物|郷土の植物]] / [[郷土の植物/維管束植物|維管束植物]] | [[広島県の植物図鑑]] / [[広島県植物誌/和名順/ブロック|和名順]] にもどる
 
[http://www.hiroshima-u.ac.jp/index-j.html 広島大学] / [http://www.digital-museum.hiroshima-u.ac.jp/~museum/ デジタル自然史博物館] / [http://www.digital-museum.hiroshima-u.ac.jp/~museum/plant/ 植物] / [[郷土の植物|郷土の植物]] / [[郷土の植物/維管束植物|維管束植物]] | [[広島県の植物図鑑]] / [[広島県植物誌/和名順/ブロック|和名順]] にもどる
  
 +
[[Category:植物]]
 
[[Category:広島県の植物]]
 
[[Category:広島県の植物]]
[[Category:植物]]
+
[[Category:C]]
[[Category:宮島]]
 
 
[[Category:ト]]
 
[[Category:ト]]
[[Category:C]]
 
 
[[Category:維管束植物]]
 
[[Category:維管束植物]]
 
[[Category:被子植物]]
 
[[Category:被子植物]]
 +
[[Category:双子葉植物]]
 +
[[Category:シソ科]]
 +
[[Category:APG]]
 
[[Category:クマツヅラ科]]
 
[[Category:クマツヅラ科]]
 +
[[Category:宮島]]
 +
[[Category:標準和名]]

2018年7月9日 (月) 18:31時点における版

広島大学 > デジタル自然史博物館 > 植物 > 郷土の植物 > 維管束植物 > トサムラサキ | 広島県の植物図鑑 / 和名順

トサムラサキの花(廿日市市宮島町; 撮影: 向井誠二, Jun. 28, 2001)
トサムラサキ(果)(広島県廿日市市 宮島; 撮影: 垰田 宏, Dec. 12, 2010)

トサムラサキ Callicarpa shikokiana Makino

シノニム

その他

分類

種子植物門 Spermatophyta > 被子植物亜門 Angiospermae > 双子葉植物綱 Dicotyledoneae > シソ科 Lamiaceae(APG分類体系)クマツヅラ科 Verbenaceae) > ムラサキシキブ属 Callicarpa

解説

トサムラサキの果実(広島県廿日市市宮島町; 撮影: 向井誠二; November 13, 2001)
トサムラサキの花(広島県廿日市市宮島町; 撮影: 坪田博美; July 2, 2017)
  • 5-15 mの高さになる落葉樹.
  • 花期は7月上旬から中旬.
  • 花は淡紅紫色で,秋に果実が成熟し,鮮やかな紫色になる.
  • 分布が非常に限られおり稀少.
  • 以前はクマツヅラ科Verbenaceaeに置かれていたが,APG分類体系ではシソ科Lamiaceaeに置かれてる.
  • 佐藤達夫は「花の画集2」(1972)で宮島産の本種のすばらしい彩色スケッチを載せ,「宮島にある広島大学の植物園の栽培品であろう」と述べているが,これは自生品である.果実は晩秋に熟し,紫色で本属の中ではもっとも美しい.
  • 宮島には自生があり,明るい多少撹乱を受けたような場所で見られる.宮島のものは白い花のもので,シロバナトサムラサキf. albiflora S.Toyamaに該当する可能性がある.
  • 属名は「美しい果実」,種小名は「四国の」という意味.
  • Deciduous shrubs or small trees, up to 3-5 m in height. Native to southern Japan. Pinkish white flowers in clusters open in beginning to middle of July, followed later by berries which turn lilac with a metallic lustre in the fall. Not so common in Miyajima Is., but the berries are an important survival food for birds.
(English checking by Professor Rod Seppelt)

花期

分布・産地・天然記念物

分布

  • 西日本(本州西部から九州)に分布し,広島県では宮島だけで生育が確認されている.
  • 宮島では谷筋のやや湿った所に生育し,個体数も多い(坪田・向井 2008).
  • 最近になって山口県からも報告された(前崎・寺森 2013

産地

天然記念物

標本

  • 宮島(rn-6330)

慣用名・英名・広島県方言

慣用名

  • ヤクシマコムラサキ

英名

  • Shikoku beautyberry

広島県方言

備考

  • 広島県RDBカテゴリ: 準絶滅危惧(NT)
  • 環境庁RDBカテゴリ: 絶滅危惧II類(VU)
  • 環境庁コード: 47750

文献(出典)

引用文献

  • 佐藤達夫.1972. 花の画集 2.66 pp. 東京新聞,東京.
  • 坪田博美・向井誠二. 2008. 表紙の植物 – トサムラサキについて –. 宮島自然植物実験所ニュースレター 12: 1, 11-14. pdf

関連


広島大学 / デジタル自然史博物館 / 植物 / 郷土の植物 / 維管束植物 | 広島県の植物図鑑 / 和名順 にもどる