「ナイフ形石器」の版間の差分

提供: 広島大学デジタル博物館
ナビゲーションに移動検索に移動
1行目: 1行目:
<span style="font-size:10">[https://www.hiroshima-u.ac.jp/index-j.html 広島大学] > [https://www.digital-museum.hiroshima-u.ac.jp/digital.htm 広島大学デジタル博物館] > [[文化財博物館|文化財博物館]] > [[埋蔵文化財豆辞典]]</span>
+
<span style="font-size:10">[https://www.hiroshima-u.ac.jp/index-j.html 広島大学] > [https://www.digital-museum.hiroshima-u.ac.jp/digital.htm 広島大学デジタル博物館] > [[文化財博物館|文化財博物館]] > [[埋蔵文化財豆辞典#な行|埋蔵文化財豆辞典]]</span>
  
 
=ナイフ形石器=
 
=ナイフ形石器=

2021年2月19日 (金) 13:19時点における版

広島大学 > 広島大学デジタル博物館 > 文化財博物館 > 埋蔵文化財豆辞典

ナイフ形石器

  • 旧石器時代に使用された石器の一つで、後期旧石器時代を代表する石器である。
  • 剥片の鋭利な縁辺の一部を残して、その他の部分に急角度の加工を行い、石器としたものである。
  • 素材となる剥片の形状や加工を施す範囲、完成品の形などは地域や時期によって異なるが、先端部を鋭利に尖らせるもの(形態1)、石器の主軸と刃(素材の鋭利な縁辺)が平行であるもの(形態2)、左右非対称で彫刻刀の切り出しに似た平面形を持つもの(形態3)の3種類に区分することができる。形態1は刺突機能を重視したもので、狩猟用具として利用される場合が多いと思われる。形態2・3は切裁機能を重視したもので、加工用具として利用されたものと思われる。