「ナゴヤダルマガエル」の版間の差分

提供: 広島大学デジタル博物館
ナビゲーションに移動検索に移動
 
(2人の利用者による、間の6版が非表示)
1行目: 1行目:
<span style="font-size:10">[http://www.hiroshima-u.ac.jp/index-j.html 広島大学] > [http://www.digital-museum.hiroshima-u.ac.jp/~museum/ デジタル自然史博物館] > [[メインページ]] > [[郷土の動物|郷土の動物]] > [[広島県のカエル]] > [[ナゴヤダルマガエル]] | [[広島県の動物図鑑]] / [[広島県の動物図鑑/和名順/ブロック|和名順]] </span>
+
[https://www.hiroshima-u.ac.jp/index-j.html 広島大学] > [https://www.digital-museum.hiroshima-u.ac.jp/ 広島大学デジタルミュージアム] > [https://www.digital-museum.hiroshima-u.ac.jp/~museum/ デジタル自然史博物館] > [[動物総合ページ]] > [[郷土の動物|郷土の動物]] > [[広島県の両生類]] > [[ナゴヤダルマガエル]] | [[広島県の動物図鑑]] / [[広島県の動物図鑑/和名順/ブロック|和名順]]
 +
 
  
[[ファイル:20150802ダルマガエル世羅郡世羅町池田撮影IMG_3015.JPG|200px|thumb|right|福山市神辺町から導入されたナゴヤダルマガエル.背面に背中線がなく,大きな斑紋があるのが特徴.後肢は短く,腹面には点状紋がある.(世羅郡世羅町; 撮影: 池田誠慈, Aug. 2, 2015)]]
 
 
[[ファイル:20150802ダルマガエル背面世羅郡世羅町池田撮影IMG_3022.JPG|200px|thumb|right|福山市神辺町から導入されたナゴヤダルマガエル.背面の中央に背中線がない.背面には大きな斑紋がある.後肢は短い.(世羅郡世羅町; 撮影: 池田誠慈, Aug. 2, 2015)]]
 
[[ファイル:20150802ダルマガエル背面世羅郡世羅町池田撮影IMG_3022.JPG|200px|thumb|right|福山市神辺町から導入されたナゴヤダルマガエル.背面の中央に背中線がない.背面には大きな斑紋がある.後肢は短い.(世羅郡世羅町; 撮影: 池田誠慈, Aug. 2, 2015)]]
 
[[ファイル:20150802ダルマガエル側面世羅郡世羅町池田撮影IMG_3021.JPG|200px|thumb|right|福山市神辺町から導入されたナゴヤダルマガエル(側面).(世羅郡世羅町; 撮影: 池田誠慈, Aug. 2, 2015)]]
 
[[ファイル:20150802ダルマガエル側面世羅郡世羅町池田撮影IMG_3021.JPG|200px|thumb|right|福山市神辺町から導入されたナゴヤダルマガエル(側面).(世羅郡世羅町; 撮影: 池田誠慈, Aug. 2, 2015)]]
 
[[ファイル:20150802ダルマガエル腹面世羅郡世羅町池田撮影IMG_3018.JPG|200px|thumb|right|福山市神辺町から導入されたナゴヤダルマガエル.腹面には点状紋がある.(世羅郡世羅町; 撮影: 池田誠慈, Aug. 2, 2015)]]
 
[[ファイル:20150802ダルマガエル腹面世羅郡世羅町池田撮影IMG_3018.JPG|200px|thumb|right|福山市神辺町から導入されたナゴヤダルマガエル.腹面には点状紋がある.(世羅郡世羅町; 撮影: 池田誠慈, Aug. 2, 2015)]]
[[ファイル: 19940522ナゴヤダルマガエル_双三郡吉舎町_大川撮影_ダルマガエル3.JPG|200px|thumb|right|ナゴヤダルマガエル成体.(広島県三次市吉舎町(当時は広島県双三郡吉舎町); 撮影: 大川博志, May 22, 1994)]]
+
 
  
 
= ナゴヤダルマガエル ''Pelophylax porosus brevipodus'' =
 
= ナゴヤダルマガエル ''Pelophylax porosus brevipodus'' =
20行目: 20行目:
 
> ナゴヤダルマガエル ''Pelophylax porosus brevipodus''
 
> ナゴヤダルマガエル ''Pelophylax porosus brevipodus''
  
== 解説 ==
+
==解説==
* 本亜種は,東海地方から瀬戸内海沿岸に分布する.関東平野,仙台平野,新潟県と長野県の一部には基亜種トウキョウダルマガエル ''Rana porosa porosa''が分布している.
+
*本亜種は,東海地方から瀬戸内海沿岸に分布する.関東平野,仙台平野,新潟県と長野県の一部には基亜種[[トウキョウダルマガエル|トウキョウダルマガエル ''Pelophylax porosus porosus'']]が分布している.
* 本亜種は,岡山県を中心に瀬戸内海沿岸に分布する岡山種族と愛知県を中心に中部地方南部と東海地方に分布する名古屋種族に大別されている.
+
*本亜種は,岡山県を中心に瀬戸内海沿岸に分布する岡山種族と愛知県を中心に中部地方南部と東海地方に分布する名古屋種族に大別されている.
* 広島県は本亜種の西限にあたる.1970年頃までは福山市,神辺町,府中市,三原市にも生息していたが,1991年に三次市吉舎町安田,1999年に福山市神辺町道上,2006年に三次市吉舎町海田原の3か所で確認されているのみで,現在は三次市吉舎町海田原が唯一の野生生息地となっている.
+
*広島県は本亜種の西限にあたる.1970年頃までは福山市,神辺町,府中市,三原市にも生息していたが,1991年に三次市吉舎町安田,1999年に福山市神辺町道上,2006年に三次市吉舎町海田原の3か所で確認されているのみで,現在は三次市吉舎町海田原が唯一の野生生息地となっている.
* 背中に背中線がなく,黒褐色の円い大きな斑紋が特徴的.腹面に点状紋がある.
+
*背中に背中線がなく,黒褐色の円い大きな斑紋が特徴的.腹面に点状紋がある.
* 近年まで[[トノサマガエル]]と混同されてきたが,[[トノサマガエル]]とは背中線がないことや腹面に点状紋があることで区別できる.
+
*近年まで[[トノサマガエル]]と混同されてきたが,[[トノサマガエル]]とは背中線がないことや腹面に点状紋があることで区別できる.
* 幼生(オタマジャクシ)の尾びれには網目状の斑紋がある.
+
*幼生(オタマジャクシ)の尾びれには網目状の斑紋がある.
* 現在は地域での保護活動や域外保全が進められている.
+
*現在は地域での保護活動や域外保全が進められている.
 +
 
 +
==天然記念物・RDB==
 +
*環境省RDBカテゴリ:絶滅危惧IB類 (EN)
 +
*広島県RDBカテゴリ(2003):絶滅危惧I類(CR+EN)
 +
*広島県RDBカテゴリ(2011):絶滅危惧I類 (CR+EN)
 +
*広島県RDBカテゴリ(2021):絶滅危惧I類(CR+EN)
  
== 天然記念物・RDB ==
+
==慣用名・英名・広島県方言==
* 環境省RDBカテゴリ:絶滅危惧IB類 (EN)
+
===慣用名===
* 広島県RDBカテゴリ(2011):絶滅危惧I類 (CR+EN)
+
*ダルマ
  
== 慣用名・英名・広島県方言 ==
+
===英名===
=== 慣用名 ===
+
*Nagoya daruma pond frog
* ダルマ
 
  
=== 英名 ===
+
===広島県方言===
* Nagoya daruma pond frog
+
*なし
  
=== 広島県方言 ===
+
==ギャラリー==
* なし
+
<gallery mode="nolines" widths="250" heights="250">
 +
ファイル:20150802ダルマガエル世羅郡世羅町池田撮影IMG_3015.JPG|200px|thumb|right|福山市神辺町から導入されたナゴヤダルマガエル.背面に背中線がなく,大きな斑紋があるのが特徴.後肢は短く,腹面には点状紋がある.(世羅郡世羅町; 撮影: 池田誠慈, Aug. 2, 2015)
 +
ファイル: 19940522ナゴヤダルマガエル_双三郡吉舎町_大川撮影_ダルマガエル3.JPG|200px|thumb|right|ナゴヤダルマガエル成体.(広島県三次市吉舎町(当時は広島県双三郡吉舎町); 撮影: 大川博志, May 22, 1994)
 +
</gallery>
  
== 備考 ==
+
==備考==
* [[広島県のカエル]]
+
*[[広島県のカエル]]
 +
*[[トウキョウダルマガエル|トウキョウダルマガエル(広島県にはいないが,比較として)]]
  
== 参考文献 ==
+
==参考文献==
* 比婆科学教育振興会(編).  1996.  広島県の両生・爬虫類.  168 pp.  中国新聞社, 広島.
+
*比婆科学教育振興会(編).  1996.  広島県の両生・爬虫類.  168 pp.  中国新聞社, 広島.
* 国領康弘.  1979.  ダルマガエル.  千石正一(編), 原色両生・爬虫類, p. 145.  家の光協会, 東京.
+
*国領康弘.  1979.  ダルマガエル.  千石正一(編), 原色両生・爬虫類, p. 145.  家の光協会, 東京.
* 内藤順一.  2014.  広島県におけるナゴヤダルマガエルの現況.  比婆科学 249: 1-17.
+
*内藤順一.  2014.  広島県におけるナゴヤダルマガエルの現況.  比婆科学 249: 1-17.
* 前田憲男・松井正文.  1999.  改訂版 日本カエル図鑑.  233 pp.  文一総合出版, 東京.
+
*内藤順一・井藤文男.  2020.  広島県世羅町小谷のナゴヤダルマガエル.  比婆科学 268: 23–29. 2 pls.
* 松井正文・関 慎太郎.  2008.  カエル・サンショウウオ・イモリのオタマジャクシハンドブック.  79 pp.  文一総合出版, 東京.
+
*内藤順一・福場健二.  2020.  広島県吉舎町安田のナゴヤダルマガエル.  比婆科学 270: 11–22. 2 pls.  
 +
*前田憲男・松井正文.  1999.  改訂版 日本カエル図鑑.  233 pp.  文一総合出版, 東京.
 +
*松井正文・関 慎太郎.  2008.  カエル・サンショウウオ・イモリのオタマジャクシハンドブック.  79 pp.  文一総合出版, 東京.
  
== 更新履歴 ==
+
==更新履歴==
* 2015.08.03 ページ作成.
+
*2015.08.03 ページ作成.
* 2015.12.11 参考文献追加.
+
*2015.12.11 参考文献追加.
* 2016.02.22 解説追加.
+
*2016.02.22 解説追加.
 +
*2022.07.17 広島県RDB2021カテゴリ追加.
 
----
 
----
<span style="font-size:10">[http://www.hiroshima-u.ac.jp/index-j.html 広島大学] > [http://www.digital-museum.hiroshima-u.ac.jp/~museum/ デジタル自然史博物館] > [[メインページ]] > [[郷土の動物|郷土の動物]] > [[広島県のカエル]] > [[ナゴヤダルマガエル]] | [[広島県の動物図鑑]] / [[広島県の動物図鑑/和名順/ブロック|和名順]] にもどる</span>
+
[https://www.hiroshima-u.ac.jp/index-j.html 広島大学] > [https://www.digital-museum.hiroshima-u.ac.jp/ 広島大学デジタルミュージアム] > [https://www.digital-museum.hiroshima-u.ac.jp/~museum/ デジタル自然史博物館] > [[動物総合ページ]] > [[郷土の動物|郷土の動物]] > [[広島県の両生類]] > [[ナゴヤダルマガエル]] | [[広島県の動物図鑑]] / [[広島県の動物図鑑/和名順/ブロック|和名順]]
  
 
[[Category:動物]]
 
[[Category:動物]]

2022年11月4日 (金) 14:13時点における最新版

広島大学 > 広島大学デジタルミュージアム > デジタル自然史博物館 > 動物総合ページ > 郷土の動物 > 広島県の両生類 > ナゴヤダルマガエル | 広島県の動物図鑑 / 和名順


福山市神辺町から導入されたナゴヤダルマガエル.背面の中央に背中線がない.背面には大きな斑紋がある.後肢は短い.(世羅郡世羅町; 撮影: 池田誠慈, Aug. 2, 2015)
福山市神辺町から導入されたナゴヤダルマガエル(側面).(世羅郡世羅町; 撮影: 池田誠慈, Aug. 2, 2015)
福山市神辺町から導入されたナゴヤダルマガエル.腹面には点状紋がある.(世羅郡世羅町; 撮影: 池田誠慈, Aug. 2, 2015)


ナゴヤダルマガエル Pelophylax porosus brevipodus

分類

動物界 Animalia > 脊索動物門 Chordata > 脊椎動物亜門 Vertebrata > 両生綱 Amphibia > 無尾目 Anura > アカガエル科 Ranidae > トノサマガエル属 Pelophylax > ダルマガエル Pelophylax porosus > ナゴヤダルマガエル Pelophylax porosus brevipodus

解説

  • 本亜種は,東海地方から瀬戸内海沿岸に分布する.関東平野,仙台平野,新潟県と長野県の一部には基亜種トウキョウダルマガエル Pelophylax porosus porosusが分布している.
  • 本亜種は,岡山県を中心に瀬戸内海沿岸に分布する岡山種族と愛知県を中心に中部地方南部と東海地方に分布する名古屋種族に大別されている.
  • 広島県は本亜種の西限にあたる.1970年頃までは福山市,神辺町,府中市,三原市にも生息していたが,1991年に三次市吉舎町安田,1999年に福山市神辺町道上,2006年に三次市吉舎町海田原の3か所で確認されているのみで,現在は三次市吉舎町海田原が唯一の野生生息地となっている.
  • 背中に背中線がなく,黒褐色の円い大きな斑紋が特徴的.腹面に点状紋がある.
  • 近年までトノサマガエルと混同されてきたが,トノサマガエルとは背中線がないことや腹面に点状紋があることで区別できる.
  • 幼生(オタマジャクシ)の尾びれには網目状の斑紋がある.
  • 現在は地域での保護活動や域外保全が進められている.

天然記念物・RDB

  • 環境省RDBカテゴリ:絶滅危惧IB類 (EN)
  • 広島県RDBカテゴリ(2003):絶滅危惧I類(CR+EN)
  • 広島県RDBカテゴリ(2011):絶滅危惧I類 (CR+EN)
  • 広島県RDBカテゴリ(2021):絶滅危惧I類(CR+EN)

慣用名・英名・広島県方言

慣用名

  • ダルマ

英名

  • Nagoya daruma pond frog

広島県方言

  • なし

ギャラリー

備考

参考文献

  • 比婆科学教育振興会(編). 1996. 広島県の両生・爬虫類. 168 pp. 中国新聞社, 広島.
  • 国領康弘. 1979. ダルマガエル. 千石正一(編), 原色両生・爬虫類, p. 145. 家の光協会, 東京.
  • 内藤順一. 2014. 広島県におけるナゴヤダルマガエルの現況. 比婆科学 249: 1-17.
  • 内藤順一・井藤文男. 2020. 広島県世羅町小谷のナゴヤダルマガエル. 比婆科学 268: 23–29. 2 pls.
  • 内藤順一・福場健二. 2020. 広島県吉舎町安田のナゴヤダルマガエル. 比婆科学 270: 11–22. 2 pls.
  • 前田憲男・松井正文. 1999. 改訂版 日本カエル図鑑. 233 pp. 文一総合出版, 東京.
  • 松井正文・関 慎太郎. 2008. カエル・サンショウウオ・イモリのオタマジャクシハンドブック. 79 pp. 文一総合出版, 東京.

更新履歴

  • 2015.08.03 ページ作成.
  • 2015.12.11 参考文献追加.
  • 2016.02.22 解説追加.
  • 2022.07.17 広島県RDB2021カテゴリ追加.

広島大学 > 広島大学デジタルミュージアム > デジタル自然史博物館 > 動物総合ページ > 郷土の動物 > 広島県の両生類 > ナゴヤダルマガエル | 広島県の動物図鑑 / 和名順