ニジゴミムシダマシ 広島大学東広島キャンパス

提供: 広島大学デジタル博物館
2019年7月24日 (水) 17:46時点におけるRNanba (トーク | 投稿記録)による版 (ページの作成:「<span style="font-size:10">[http://www.hiroshima-u.ac.jp/index-j.html 広島大学] > [http://www.digital-museum.hiroshima-u.ac.jp/~museum/ デジタル自然史博物館...」)
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
ナビゲーションに移動検索に移動
The printable version is no longer supported and may have rendering errors. Please update your browser bookmarks and please use the default browser print function instead.

広島大学 > デジタル自然史博物館 > メインページ > 広島大学の自然 > 東広島キャンパスの動物 > ニジゴミムシダマシ

ニジゴミムシダマシの成虫.ナガニジゴミムシダマシ類よりも丸い形をしている.(広島県東広島市鏡山; 撮影: 南葉錬志郎, Jul. 1, 2019)

ニジゴミムシダマシ(広島大学東広島キャンパス)

和名

学名

  • Tetraphyllus paykullii

分類

  • ゴミムシダマシ科 Tenebrionidae

分布

  • 北海道,本州,四国,九州.

解説

  • テントウムシのように丸く,油膜のような虹色の光沢を放つゴミムシダマシ.
  • 鞘翅には点刻が並ぶ.
  • 枯れ木の上で見られる.
  • 東広島キャンパスでの個体数は多い.

備考

参考文献

  • 槐 真史・伊丹市昆虫館. 2013. ポケット図鑑日本の昆虫1400. 320 pp. 文一総合出版, 東京.

広島大学 > デジタル自然史博物館 > メインページ > 広島大学の自然 > 東広島キャンパスの動物 > ニジゴミムシダマシ