「ハイゴケ 広島大学東広島キャンパス」の版間の差分

提供: 広島大学デジタル博物館
ナビゲーションに移動検索に移動
20行目: 20行目:
  
 
==解説==
 
==解説==
*日当たりの良い環境に生育する.実際に,地上や岩上,樹皮上のような様々な環境に生育していることを,キャンパス内でも確認できる.
+
*日当たりの良い地上や岩上,樹皮上に生育し,キャンパス内では生態園などで見られる.
*生育環境によって,植物体の見た目や色が異なる.乾燥した環境に生育している種は茎が地面から斜上していることが多い.
+
*生育環境によって生育形や植物体の色に変異が見られる.乾燥した環境に生育している植物は茎が地面から斜上していることが多い.
*葉の先が鎌形に曲がっているのが特徴的.中肋は,根本から2又に別れて短い.あまり目立たない.
+
*葉先が鎌形に曲がり,中肋は葉基部から2又して短く,あまり目立たない.葉細胞は線形.
*葉の細胞は,細長い線形.ただし,翼部(葉の根元)の複数の細胞は長方形に近い形をしている.
+
*翼部(葉基部の両端部分)は膨らみ,下部の細胞は大型で方形〜長方形,薄膜.
 
*以前はハイゴケ科 Hypnaceaeに置かれていた.
 
*以前はハイゴケ科 Hypnaceaeに置かれていた.
  

2021年4月9日 (金) 19:46時点における版

広島大学 > デジタル自然史博物館 > メインページ > 広島大学の自然 > 東広島キャンパスのコケ > ハイゴケ

ハイゴケ(広島県東広島市鏡山; 撮影: 弘松瑶希, Dec. 25, 2020)

ハイゴケ(広島大学東広島キャンパス)

和名

学名

  • Calohypnum plumiforme(Wilson) Jan Kučera & Ignatov

シノニム

  • Hypnum plumiforme Wilson

分類

  • Pylaisiaceae

分布

  • 日本国内では,北海道~琉球に分布.

解説

  • 日当たりの良い地上や岩上,樹皮上に生育し,キャンパス内では生態園などで見られる.
  • 生育環境によって生育形や植物体の色に変異が見られる.乾燥した環境に生育している植物は茎が地面から斜上していることが多い.
  • 葉先が鎌形に曲がり,中肋は葉基部から2又して短く,あまり目立たない.葉細胞は線形.
  • 翼部(葉基部の両端部分)は膨らみ,下部の細胞は大型で方形〜長方形,薄膜.
  • 以前はハイゴケ科 Hypnaceaeに置かれていた.

備考

参考文献


広島大学 > デジタル自然史博物館 > メインページ > 広島大学の自然 > 東広島キャンパスのコケ > ハイゴケ