「東広島植物園/季節の花ごよみ」の版間の差分

提供: 広島大学デジタル博物館
ナビゲーションに移動検索に移動
3行目: 3行目:
 
=東広島植物園の季節の花ごよみ=
 
=東広島植物園の季節の花ごよみ=
 
最新の花ごよみは[[東広島植物園#季節の花ごよみ|こちら]].
 
最新の花ごよみは[[東広島植物園#季節の花ごよみ|こちら]].
 +
===4月===
 +
*[[セイヨウミザクラ_廣島大學櫻曼荼羅|セイヨウミザクラ(ナポレオン)]]や[[スモモ_植物園・生態実験園|スモモ]],[[ユスラウメ_植物園・生態実験園|ユスラウメ]],[[カリン_植物園・生態実験園|カリン]],[[シャガ]],[[ヒメウズ]],[[ショカツサイ]],[[フッキソウ|フッキソウ(植栽)]],セイヨウジュウニヒトエ,シバザクラ,[[アメリカハナズオウ_植物園・生態実験園|アメリカハナズオウ]],[[ミツガシワ|ミツガシワ(植栽)]],[[レンゲツツジ]],[[キシツツジ]],[[ヒラドツツジ]],[[ミヤコツツジ_植物園・生態実験園|ミヤコツツジ]],[[モチツツジ_植物園・生態実験園|モチツツジ]],[[シロヤマブキ]]が開花します.
 +
 +
<gallery mode="nolines" widths="250" heights="250">
 +
ファイル:20170404スモモ花_広島大学植物園_池田撮影_IMG_18209.JPG|250px|thumb|right|スモモの花(東広島植物園; 撮影: 池田誠慈, Apr. 4, 2017)|link=スモモ_植物園・生態実験園
 +
ファイル:20170404ユスラウメ花_広島大学植物園_池田撮影_IMG_70D_1424.JPG|250px|thumb|right|ユスラウメの花(東広島植物園; 撮影: 池田誠慈, Apr. 4, 2017)|link=ユスラウメ_植物園・生態実験園
 +
ファイル:20170428カリン花_広島大学植物園_池田撮影_IMG_19127.JPG|250px|thumb|right|カリンの花(東広島植物園; 撮影: 池田誠慈, Apr. 28, 2017)|link=カリン_植物園・生態実験園
 +
ファイル:20170425アメリカハナズオウ花01_広島大学植物園_池田撮影_IMG_18961.JPG|250px|thumb|right|アメリカハナズオウの花(東広島植物園; 撮影: 池田誠慈, Apr. 25, 2017)|link=アメリカハナズオウ_植物園・生態実験園
 +
ファイル:20170425アメリカハナズオウ花02_広島大学植物園_池田撮影_IMG_18962.JPG|250px|thumb|right|アメリカハナズオウの花(東広島植物園; 撮影: 池田誠慈, Apr. 25, 2017)|link=アメリカハナズオウ
 +
ファイル:20170428シャガ花03_広島大学植物園_池田撮影_IMG_19143.JPG|250px|thumb|right|シャガの花(東広島植物園; 撮影: 池田誠慈, Apr. 28, 2017)|link=シャガ
 +
ファイル:20170404ショカツサイ花_広島大学植物園_池田撮影_IMG_18190.JPG|250px|thumb|right|ショカツサイの花(広島県東広島市鏡山; 撮影: 池田誠慈, Apr. 4, 2017)|link=ショカツサイ
 +
ファイル:20170407フッキソウ花_広島大学植物園_池田撮影IMG_18437.JPG|250px|thumb|right|フッキソウの花(東広島植物園; 撮影: 池田誠慈, Apr. 7, 2017)|link=フッキソウ
 +
ファイル:20170404ヒメウズ花_東広島市鏡山_池田撮影_IMG_70D_1413.JPG|250px|thumb|right|ヒメウズの花(広島県東広島市鏡山; 撮影: 池田誠慈, Apr. 4, 2017)|link=ヒメウズ
 +
ファイル:20170428レンゲツツジ花_広島大学植物園_池田撮影_IMG_19111.JPG|250px|thumb|right|レンゲツツジの花(東広島植物園; 撮影: 池田誠慈, Apr. 28, 2017)|link=レンゲツツジ
 +
ファイル:20170428キシツツジ花01_広島大学植物園_池田撮影_IMG_19171.JPG|250px|thumb|right|キシツツジの花.雄しべは10本.(東広島植物園; 撮影: 池田誠慈, Apr. 28, 2017)|link=キシツツジ
 +
ファイル:20170428ヒラドツツジ白花_広島大学植物園_池田撮影_IMG_19166.JPG|250px|thumb|right|ヒラドツツジの花(東広島植物園; 撮影: 池田誠慈, Apr. 28, 2017)|link=ヒラドツツジ
 +
ファイル:20170428ミヤコツツジ花01_広島大学植物園_池田撮影_IMG_19176.JPG|250px|thumb|right|ミヤコツツジの花(東広島植物園; 撮影: 池田誠慈, Apr. 28, 2017)|link=ミヤコツツジ_植物園・生態実験園
 +
ファイル:20170428モチツツジ花01_広島大学植物園_池田撮影_IMG_19186.JPG|250px|thumb|right|モチツツジの花.雄しべは5本.(東広島植物園; 撮影: 池田誠慈, Apr. 28, 2017)|link=モチツツジ_植物園・生態実験園
 +
</gallery>
 +
 
===3月===
 
===3月===
 
*[[ウメ_広島大学東広島キャンパス|梅の一品種,カゴシマコウ(鹿児島紅)]]や[[ミツマタ]],[[コウヤミズキ]],[[セイシカ_植物園・生態実験園|セイシカ]],[[ハナキリン_植物園・生態実験園|ハナキリン]]が開花します.[[フキ|フキ(フキノトウ)]]や[[スギナ|スギナの胞子茎(つくし)]]が芽生えます.
 
*[[ウメ_広島大学東広島キャンパス|梅の一品種,カゴシマコウ(鹿児島紅)]]や[[ミツマタ]],[[コウヤミズキ]],[[セイシカ_植物園・生態実験園|セイシカ]],[[ハナキリン_植物園・生態実験園|ハナキリン]]が開花します.[[フキ|フキ(フキノトウ)]]や[[スギナ|スギナの胞子茎(つくし)]]が芽生えます.
157行目: 177行目:
 
ファイル:20160518シラン花_広島大学植物園_池田撮影_IMG_10382.JPG|250px|thumb|right|シランの花(東広島植物園; 撮影: 池田誠慈, May 18, 2016)|link=シラン_植物園・生態実験園
 
ファイル:20160518シラン花_広島大学植物園_池田撮影_IMG_10382.JPG|250px|thumb|right|シランの花(東広島植物園; 撮影: 池田誠慈, May 18, 2016)|link=シラン_植物園・生態実験園
 
ファイル:20170530ユスラウメ果実02_広島大学植物園_池田撮影_IMG_19730.JPG|250px|thumb|right|ユスラウメの果実(東広島植物園; 撮影: 池田誠慈, May 30, 2017)|link=ユスラウメ_植物園・生態実験園
 
ファイル:20170530ユスラウメ果実02_広島大学植物園_池田撮影_IMG_19730.JPG|250px|thumb|right|ユスラウメの果実(東広島植物園; 撮影: 池田誠慈, May 30, 2017)|link=ユスラウメ_植物園・生態実験園
</gallery>
 
 
===4月===
 
*[[セイヨウミザクラ_廣島大學櫻曼荼羅|セイヨウミザクラ(ナポレオン)]]や[[スモモ_植物園・生態実験園|スモモ]],[[ユスラウメ_植物園・生態実験園|ユスラウメ]],[[カリン_植物園・生態実験園|カリン]],[[シャガ]],[[ヒメウズ]],[[ショカツサイ]],[[フッキソウ|フッキソウ(植栽)]],セイヨウジュウニヒトエ,シバザクラ,[[アメリカハナズオウ_植物園・生態実験園|アメリカハナズオウ]],[[ミツガシワ|ミツガシワ(植栽)]],[[レンゲツツジ]],[[キシツツジ]],[[ヒラドツツジ]],[[ミヤコツツジ_植物園・生態実験園|ミヤコツツジ]],[[モチツツジ_植物園・生態実験園|モチツツジ]],[[シロヤマブキ]]が開花します.
 
 
<gallery mode="nolines" widths="250" heights="250">
 
ファイル:20170404スモモ花_広島大学植物園_池田撮影_IMG_18209.JPG|250px|thumb|right|スモモの花(東広島植物園; 撮影: 池田誠慈, Apr. 4, 2017)|link=スモモ_植物園・生態実験園
 
ファイル:20170404ユスラウメ花_広島大学植物園_池田撮影_IMG_70D_1424.JPG|250px|thumb|right|ユスラウメの花(東広島植物園; 撮影: 池田誠慈, Apr. 4, 2017)|link=ユスラウメ_植物園・生態実験園
 
ファイル:20170428カリン花_広島大学植物園_池田撮影_IMG_19127.JPG|250px|thumb|right|カリンの花(東広島植物園; 撮影: 池田誠慈, Apr. 28, 2017)|link=カリン_植物園・生態実験園
 
ファイル:20170425アメリカハナズオウ花01_広島大学植物園_池田撮影_IMG_18961.JPG|250px|thumb|right|アメリカハナズオウの花(東広島植物園; 撮影: 池田誠慈, Apr. 25, 2017)|link=アメリカハナズオウ_植物園・生態実験園
 
ファイル:20170425アメリカハナズオウ花02_広島大学植物園_池田撮影_IMG_18962.JPG|250px|thumb|right|アメリカハナズオウの花(東広島植物園; 撮影: 池田誠慈, Apr. 25, 2017)|link=アメリカハナズオウ
 
ファイル:20170428シャガ花03_広島大学植物園_池田撮影_IMG_19143.JPG|250px|thumb|right|シャガの花(東広島植物園; 撮影: 池田誠慈, Apr. 28, 2017)|link=シャガ
 
ファイル:20170404ショカツサイ花_広島大学植物園_池田撮影_IMG_18190.JPG|250px|thumb|right|ショカツサイの花(広島県東広島市鏡山; 撮影: 池田誠慈, Apr. 4, 2017)|link=ショカツサイ
 
ファイル:20170407フッキソウ花_広島大学植物園_池田撮影IMG_18437.JPG|250px|thumb|right|フッキソウの花(東広島植物園; 撮影: 池田誠慈, Apr. 7, 2017)|link=フッキソウ
 
ファイル:20170404ヒメウズ花_東広島市鏡山_池田撮影_IMG_70D_1413.JPG|250px|thumb|right|ヒメウズの花(広島県東広島市鏡山; 撮影: 池田誠慈, Apr. 4, 2017)|link=ヒメウズ
 
ファイル:20170428レンゲツツジ花_広島大学植物園_池田撮影_IMG_19111.JPG|250px|thumb|right|レンゲツツジの花(東広島植物園; 撮影: 池田誠慈, Apr. 28, 2017)|link=レンゲツツジ
 
ファイル:20170428キシツツジ花01_広島大学植物園_池田撮影_IMG_19171.JPG|250px|thumb|right|キシツツジの花.雄しべは10本.(東広島植物園; 撮影: 池田誠慈, Apr. 28, 2017)|link=キシツツジ
 
ファイル:20170428ヒラドツツジ白花_広島大学植物園_池田撮影_IMG_19166.JPG|250px|thumb|right|ヒラドツツジの花(東広島植物園; 撮影: 池田誠慈, Apr. 28, 2017)|link=ヒラドツツジ
 
ファイル:20170428ミヤコツツジ花01_広島大学植物園_池田撮影_IMG_19176.JPG|250px|thumb|right|ミヤコツツジの花(東広島植物園; 撮影: 池田誠慈, Apr. 28, 2017)|link=ミヤコツツジ_植物園・生態実験園
 
ファイル:20170428モチツツジ花01_広島大学植物園_池田撮影_IMG_19186.JPG|250px|thumb|right|モチツツジの花.雄しべは5本.(東広島植物園; 撮影: 池田誠慈, Apr. 28, 2017)|link=モチツツジ_植物園・生態実験園
 
 
</gallery>
 
</gallery>
  

2022年4月1日 (金) 15:37時点における版

広島大学 > デジタル自然史博物館 > メインページ > 広島大学の自然 > 東広島植物園 > 季節の花ごよみ

東広島植物園の季節の花ごよみ

最新の花ごよみはこちら

4月

3月

2月

1月

12月

  • 「難を転じる」と言われ縁起植物とされるナンテンシロミナンテンが果実をつけています.紅白で縁起が良いとされ,正月に飾られます.

11月

  • ウンシュウミカンの宮川早生という品種やレモンのリスボンという品種が色づいてきました.間もなく収穫です.シシトウガラシは分類学的にはピーマンと同じ種類とされています.熟すと赤くなりますが,普段食するのは熟す前の青いものです.ハボタンやビオラ,パンジーの植え付けの準備をしています.

9月

8月

  • アサガオフウセンカズラが開花します.花や実を鑑賞するのにも使われますが,最近ではグリーンカーテン(壁面緑化)としての利用も増えています.

7月

6月

5月

関連ページ


広島大学 > デジタル自然史博物館 > メインページ > 広島大学の自然 > 広島大学植物園 > 季節の花ごよみ