「東広島植物園/過去のニュース」の版間の差分

提供: 広島大学デジタル博物館
ナビゲーションに移動検索に移動
(同じ利用者による、間の13版が非表示)
1行目: 1行目:
<span style="font-size:10">[http://www.hiroshima-u.ac.jp/index-j.html 広島大学] > [http://www.digital-museum.hiroshima-u.ac.jp/~museum/ デジタル自然史博物館] > [[メインページ]] > [[広島大学の自然]] > [[広島大学植物園]] > [[広島大学植物園/過去のニュース|過去のニュース]]</span>
+
<span style="font-size:10">[https://www.hiroshima-u.ac.jp/index-j.html 広島大学] > [https://www.digital-museum.hiroshima-u.ac.jp/~museum/ デジタル自然史博物館] > [[メインページ]] > [[広島大学の自然]] > [[東広島植物園]] > [[東広島植物園/過去のニュース|過去のニュース]]</span>
 
=過去のニュース=
 
=過去のニュース=
[[広島大学植物園#最新情報|最新情報はこちら]].
+
[[東広島植物園#最新情報|最新情報はこちら]].
 +
==2020==
 +
*2020.06.26 中央図書館前花壇にヒゴロモソウ(サルビア)とセンジュギク(マリーゴールド),ヒマワリの植え付けを行いました.
 +
{|
 +
|[[ファイル:20200709中央図書館前花壇_東広島市鏡山_池田撮影_IMG_59969s.JPG|250px|thumb|right|中央図書館前花壇(広島県東広島市鏡山 東広島キャンパス中央図書館前; 撮影: 池田誠慈, Jul. 9, 2020)]]
 +
|[[ファイル:20200709ヒゴロモソウ花01_東広島市鏡山_池田撮影_IMG_59973s.JPG|250px|thumb|right|ヒゴロモソウ(サルビア)の花(広島県東広島市鏡山 東広島キャンパス中央図書館前; 撮影: 池田誠慈, Jul. 9, 2020)]]
 +
|[[ファイル:20200709ヒゴロモソウ花02_東広島市鏡山_池田撮影_IMG_59974s.JPG|200px|thumb|center|ヒゴロモソウ(サルビア)の花(広島県東広島市鏡山 東広島キャンパス中央図書館前; 撮影: 池田誠慈, Jul. 9, 2020)]]
 +
|-
 +
|[[ファイル:20200709センジュギク01_東広島市鏡山_池田撮影_IMG_59970s.JPG|250px|thumb|right|センジュギク(マリーゴールド)の花(広島県東広島市鏡山 東広島キャンパス中央図書館前; 撮影: 池田誠慈, Jul. 9, 2020)]]
 +
|[[ファイル:20200709センジュギク02_東広島市鏡山_池田撮影_IMG_59971s.JPG|250px|thumb|right|センジュギク(マリーゴールド)の花(広島県東広島市鏡山 東広島キャンパス中央図書館前; 撮影: 池田誠慈, Jul. 9, 2020)]]
 +
|[[ファイル:20200709センジュギク03_東広島市鏡山_池田撮影_IMG_59972s.JPG|250px|thumb|right|センジュギク(マリーゴールド)の花(広島県東広島市鏡山 東広島キャンパス中央図書館前; 撮影: 池田誠慈, Jul. 9, 2020)]]
 +
|-
 +
|[[ファイル:20200709ヒマワリ_サンタスティッククリアイエロー01_東広島市鏡山_池田撮影_IMG_59965s.JPG|250px|thumb|right|ヒマワリ 'サンタスティッククリアイエロー'(広島県東広島市鏡山 東広島キャンパス中央図書館前; 撮影: 池田誠慈, Jul. 9, 2020)]]
 +
|[[ファイル:20200709ヒマワリ_サンタスティッククリアイエロー02_東広島市鏡山_池田撮影_IMG_59966s.JPG|250px|thumb|right|ヒマワリ 'サンタスティッククリアイエロー'(広島県東広島市鏡山 東広島キャンパス中央図書館前; 撮影: 池田誠慈, Jul. 9, 2020)]]
 +
|[[ファイル:20200709ヒマワリ_サンタスティッククリアイエロー03_東広島市鏡山_池田撮影_IMG_59967s.JPG|200px|thumb|center|ヒマワリ 'サンタスティッククリアイエロー'(広島県東広島市鏡山 東広島キャンパス中央図書館前; 撮影: 池田誠慈, Jul. 9, 2020)]]
 +
|}
 +
 
 +
*2020.06.10 生態実験園の水田にて,附属幼稚園の年長組25名が田植えを行いました.
 +
{|
 +
|[[ファイル:20200616田植え後_東広島市鏡山_池田撮影_IMG_59803s.JPG|250px|thumb|left|田植え後の水田(広島県東広島市鏡山 生態実験園; 撮影: 池田誠慈, Jun. 16, 2020)]]
 +
|}
 +
*2020.05.08 [https://home.hiroshima-u.ac.jp/museum/siryou-data/kanrishitu-21.pdf ニュースレター21号]が発行されています.
 +
*2020.04.16 中央図書館前の花壇に植え付けたチューリップが満開です.
 +
 
 +
{|
 +
|[[ファイル:20200416チューリップ花_東広島市鏡山_池田撮影_IMG_57965s.JPG|250px|thumb|right|中央図書館前の花壇(広島県東広島市鏡山 東広島キャンパス中央図書館前; 撮影: 池田誠慈, Apr. 16, 2020)]]
 +
|[[ファイル:20200416チューリップ花02_東広島市鏡山_池田撮影_IMG_57967s.JPG|250px|thumb|right|チューリップの花(黄色)(広島県東広島市鏡山 東広島キャンパス中央図書館前; 撮影: 池田誠慈, Apr. 16, 2020)]]
 +
|[[ファイル:20200416チューリップ花03_東広島市鏡山_池田撮影_IMG_57968s.JPG|250px|thumb|right|チューリップの花(桃色)(広島県東広島市鏡山 東広島キャンパス中央図書館前; 撮影: 池田誠慈, Apr. 16, 2020)]]
 +
|}
 +
 
 +
*2020.04.03 植物栽培入門講座は、定員に達したため募集を締め切りました.
 +
*2020.02.20 [https://home.hiroshima-u.ac.jp/museum/siryou-data/kanrishitu-20.pdf ニュースレター20号]が発行されています.
 +
*2020.01.01 あけましておめでとうございます.
 +
 
 +
==2019==
 +
*2019.12.25 学童保育の子どもたち11名が,焼き芋としめ縄作りを体験しました.
 +
*2019.12.06 [https://home.hiroshima-u.ac.jp/museum/siryou-data/kanrishitu-19.pdf ニュースレター19号]が発行されています.
 +
*2019.11.26 中央図書館前の花壇に,教職員,留学生を含む学生のみなさん約30名で,チューリップ球根の植え付けを行いました.
 +
{|
 +
|[[ファイル:20191126学内緑化チューリップ植栽01_東広島市鏡山_塩路撮影_IMGP0025s.JPG|250px|thumb|right|チューリップ植栽の様子(広島県東広島市鏡山 広島大学東広島キャンパス中央図書館前; 撮影: 塩路恒生, Nov. 26, 2019)]]
 +
|[[ファイル:20191126学内緑化チューリップ植栽02_東広島市鏡山_塩路撮影_IMGP0030s.JPG|250px|thumb|right|チューリップの球根をひとつずつ植え付けていきました.(広島県東広島市鏡山 広島大学東広島キャンパス中央図書館前; 撮影: 塩路恒生, Nov. 26, 2019)]]
 +
|[[ファイル:20191126学内緑化チューリップ植栽03_東広島市鏡山_塩路撮影_IMGP0031s.JPG|250px|thumb|right|教職員や留学生を含む学生のみなさんが協力してくださいました.(広島県東広島市鏡山 広島大学東広島キャンパス中央図書館前; 撮影: 塩路恒生, Nov. 26, 2019)]]
 +
|}
 +
 
 +
*2019.11.09 フィールドナビ「キャンパスのどんぐり観察」にて多数の参加者が来られ,秋のキャンパスを散策しました.
 +
*2019.11.02 大学祭の施設公開において,温室公開,植物クイズ,しめ縄作り,どんぐりストラップ作りなどを実施しました.
 +
*2019.10.09 [[生態実験園]]の水田にて,附属幼稚園の年長組27名が植物学教室の学生の協力を得て,稲刈りを体験しました.
 +
*2019.10.04 11月9日(土)に第76回フィールドナビ「キャンパスのドングリ観察」を開催します。往復はがきでのお申し込みが必要です。[https://home.hiroshima-u.ac.jp/museum/event.html https://home.hiroshima-u.ac.jp/museum/event.html]
 +
*2019.09.27 [[ふれあいビオトープ]]にて,総合博物館と東広島植物園共催で[[東広島植物園/キャンパスの里山管理|「キャンパスの里山管理 みんなの手でサギソウ・モウセンゴケが生息する湿地を守ろう!~泥さらいや草刈り作業を通じた里山の手入れを私達の手で~」]]を行いました.
 +
 
 +
{|
 +
|[[ファイル:20190927キャンパスの里山管理02_東広島市鏡山_塩路撮影IMGP0079s.JPG|250px|thumb|right|あらかじめ刈っておいた草をかき集めました.(広島県東広島市鏡山; 撮影: 塩路恒生, Sep. 27, 2019)]]
 +
|[[ファイル:20190927キャンパスの里山管理03_東広島市鏡山_塩路撮影IMGP0081s.JPG|250px|thumb|right|湧水の水路とふれあいビオトープの水際の泥さらいをして流れをよくしました.(広島県東広島市鏡山; 撮影: 塩路恒生, Sep. 27, 2019)]]
 +
|[[ファイル:20190927キャンパスの里山管理04_東広島市鏡山_塩路撮影IMGP0085s.JPG|250px|thumb|right|遷移の進みつつあったビオトープが元の姿に戻っていきました.(広島県東広島市鏡山; 撮影: 塩路恒生, Sep. 27, 2019)]]
 +
|}
 +
 
 +
*2019.09.18 [https://home.hiroshima-u.ac.jp/museum/siryou-data/kanrishitu-18.pdf ニュースレター18号]が発行されています.
 +
*2019.09.13 [[#令和元年秋コース実習スケジュール|植物栽培実習秋コース]]の募集を締め切りました.
 +
*2019.09.06 ジュニアドクター講座のおいて,広島学院中学校の1年生126名に自然観察ガイドを行いました.
 +
*2019.09.02 [[#令和元年秋コース実習スケジュール|植物栽培実習秋コース]]の募集を開始しました.
 +
*2019.08.29 中国・四国地区国立大学法人等技術職員研修の分野別実習において,植物の見分け方講座を実施しました.
 +
*2019.08.23 学童保育にて,小学生9名が野菜の収穫体験を行いました.
 +
*2019.07.10,12 広大附属東雲中学校2年生6名が,職場体験にて花壇苗の植え付けやマルチ畝づくり・ニンジンの種まきなどを体験しました.
 +
*2019.06.25 中央図書館前の花壇にて,マリーゴールド苗の植え付け作業を行い,教職員・学生・留学生のみなさん20名に参加いただきました.
 +
 
 +
{|
 +
|[[ファイル:20190625学内緑化マリーゴールド植栽01_東広島市鏡山_塩路撮影_IMGP0003s.JPG|250px|thumb|right|マリーゴールド苗の植え付け(広島県東広島市鏡山 東広島キャンパス中央図書館前; 撮影: 塩路恒生, Jun. 25, 2019)]]
 +
|[[ファイル:20190625学内緑化マリーゴールド植栽02_東広島市鏡山_塩路撮影_IMGP0007s.JPG|250px|thumb|right|マリーゴールド苗の植え付け(広島県東広島市鏡山 東広島キャンパス中央図書館前; 撮影: 塩路恒生, Jun. 25, 2019)]]
 +
|[[ファイル:20190625学内緑化マリーゴールド植栽03_東広島市鏡山_塩路撮影_IMGP0009s.JPG|250px|thumb|right|植え付け後のマリーゴールド(広島県東広島市鏡山 東広島キャンパス中央図書館前; 撮影: 塩路恒生, Jun. 25, 2019)]]
 +
|}
 +
 
 +
*2019.06.23 ノートルダム清心中学校山岳部のみなさん30名が,発見の小径にて自然観察を行いました.
 +
*2019.05.30 [[生態実験園]]の水田にて,附属幼稚園の年長組27名が植物学教室の学生といっしょに田植えを行いました.
 +
*2019.05.28 [https://home.hiroshima-u.ac.jp/museum/siryou-data/kanrishitu-17.pdf ニュースレター17号]が発行されています.
 +
*2019.05.18 東広島市八本松南の広島県立教育センターにて[[東広島植物園/第23回教材生物バザール|第23回教材生物バザール]]が開催され,東広島植物園も参加してきました.[[オオムラサキツユクサ_植物園・生態実験園|オオムラサキツユクサ]]や[[ヌマムラサキツユクサ_植物園・生態実験園|ヌマムラサキツユクサ]],ワタ,ラッカセイ,[[オジギソウ_植物園・生態実験園|オジギソウ]],ユキノシタなどの苗の配布,コスギゴケやゼニゴケ,エゾスナゴケ,ナガサキツノゴケの観察キットの配布を行いました.
 +
 
 +
{|
 +
|[[ファイル:20190518教材生物バザール01_東広島市八本松南_塩路撮影_IMGP0010s.JPG|250px|thumb|right|第23回教材生物バザール出品物(広島県東広島市八本松南; 撮影: 塩路恒生, May 18, 2019)]]
 +
|[[ファイル:20190518教材生物バザール02_東広島市八本松南_塩路撮影_IMGP0013s.JPG|250px|thumb|right|第23回教材生物バザール出品物.コケの観察キットも配布しました.(広島県東広島市八本松南; 撮影: 塩路恒生, May 18, 2019)]]
 +
|[[ファイル:20190518教材生物バザール03_東広島市八本松南_塩路撮影_IMGP0015s.JPG|250px|thumb|right|第23回教材生物バザールの様子.(広島県東広島市八本松南; 撮影: 塩路恒生, May 18, 2019)]]
 +
|}
 +
 
 +
*2019.04.06 総合博物館フィールドナビ「歩こう!!学ぼう!!キャンパスの桜と水」が開催されました.東広島キャンパス南部付近を歩き,サクラと水の管理について学びました.
 +
 
 +
{|
 +
|[[ファイル:20190406フィールドナビ01_東広島市鏡山_池田撮影_IMG_41524s.JPG|250px|thumb|right|最初にキャンパス内のサクラの解説がありました.(広島県東広島市鏡山; 撮影: 池田誠慈, Apr. 6, 2019)]]
 +
|[[ファイル:20190406フィールドナビ02_東広島市鏡山_池田撮影_IMG_41530s.JPG|250px|thumb|right|満開のソメイヨシノの中を歩いていきました.(広島県東広島市鏡山; 撮影: 池田誠慈, Apr. 6, 2019)]]
 +
|[[ファイル:20190406フィールドナビ03_東広島市鏡山_池田撮影_IMG_41563s.JPG|250px|thumb|right|キャンパスを流れる水について学びました(円筒分水).(広島県東広島市鏡山; 撮影: 池田誠慈, Apr. 6, 2019)]]
 +
|}
 +
 
 +
*2019.04.06 [[#平成31年春コース実習スケジュール|植物栽培入門講座平成31年春コース]]の募集を締め切りました.
 +
*2019.03.27 学童保育の子どもたち9名とががら山に登り、植物クイズや歴史の紙芝居を行ました.
 +
*2019.03.15 [[#平成31年春コース実習スケジュール|植物栽培入門講座平成31年春コース]]の募集を始めました.
 +
*2019.03.09 キャンパス内の[[イシモチソウ]]自生地の保全活動を行いました.
 +
{|
 +
|[[ファイル:20190309イシモチソウ保全活動02_東広島市鏡山_池田撮影_IMG_38381s.JPG|250px|thumb|right|イシモチソウ保全活動中.アカマツと下草を切って日当たりをよくしました.(広島県東広島市鏡山; 撮影: 池田誠慈, Mar. 9, 2019)]]
 +
|[[ファイル:20190309イシモチソウ保全活動04_東広島市鏡山_池田撮影_IMG_38388s.JPG|250px|thumb|right|イシモチソウ保全活動.アカマツや下草がなくなり日当たりがよくなりました.(広島県東広島市鏡山; 撮影: 池田誠慈, Mar. 9, 2019)]]
 +
|[[ファイル:20190309イシモチソウ保全活動03_東広島市鏡山_池田撮影_IMG_38387s.JPG|250px|thumb|right|イシモチソウ保全活動終了後の写真(広島県東広島市鏡山; 撮影: 池田誠慈, Mar. 9, 2019)]]
 +
|}
 +
 
 +
*2019.02.21 東広島市立中学校2年生5名が,職場体験にて教材用の苗作りやホウレンソウ・ニンジンの野菜収穫を行いました.
 +
*2019.02.01 [https://home.hiroshima-u.ac.jp/museum/siryou-data/kanrishitu-16.pdf ニュースレター16号]が発行されています.
 +
*2019.01.01 明けましておめでとうございます.
  
 
==2018==
 
==2018==
*2018.05.08 [http://home.hiroshima-u.ac.jp/museum/siryou-data/kanrishitu-13.pdf ニュースレター13号]が発行されています.
+
*2018.12.26 学童保育の子どもたち11名が,焼き芋としめ縄作りを行いました.
 +
*2018.12.18 西条農業高校の研修により,フィリピン大学附属ルーラル高校の生徒4名が施設見学に来られました.
 +
*2018.12.01 [https://home.hiroshima-u.ac.jp/museum/siryou-data/kanrishitu-15.pdf ニュースレター15号]が発行されています.
 +
*2018.11.30 平成30年7月豪雨で一部通行止めになっていた[[生態実験園]]が整備され,通行できるようになりました.
 +
*2018.11.27 学生と職員緑化ボランティア20名により,中央図書館前花壇に5色の3000球を超えるチューリップの球根の植え付けを行いました.
 +
*2018.11.26 山口植物学会より6名の方が来園され,13種類の貴重な植物を寄贈していただきました.
 +
*2018.11.19-20 東広島市立中学校2年生6名が,職場体験にて花壇作りや野菜の植え付け・種まきを行いました.
 +
*2018.11.16 東広島市郷土史研究会の植物・巨樹研究部会のみなさん10名が植物園に見学に来られました.
 +
*2018.11.03 [[広島大学植物園/2018年度理学研究科公開|理学研究科公開において,温室の植物紹介,植物クイズ,どんぐりストラップ作り、しめ縄作りを行い,多数の参加者が来園されました.]]
 +
{|
 +
|[[ファイル:20181103大学祭クイズコーナー_広島大学植物園_塩路撮影_IMGP0005s.JPG|250px|thumb|right|植物に関するクイズに挑戦してもらいました.(広島大学植物園; 撮影: 塩路恒生, Nov. 3, 2018)|link=広島大学植物園/2018年度理学研究科公開]]
 +
|[[ファイル:20181103大学祭花苗配布_広島大学植物園_塩路撮影_IMGP0009s.JPG|250px|thumb|right|クイズに参加してくださった来園者には花苗を配布させていただきました.(広島大学植物園; 撮影: 塩路恒生, Nov. 3, 2018)|link=広島大学植物園/2018年度理学研究科公開]]
 +
|[[ファイル:20181103大学祭手芸工作コーナー_広島大学植物園_塩路撮影_IMGP0010s.JPG|250px|thumb|right|手芸工作コーナーではどんぐりストラップ作りやしめ縄作りを体験できました.(広島大学植物園; 撮影: 塩路恒生, Nov. 3, 2018)|link=広島大学植物園/2018年度理学研究科公開]]
 +
|}
 +
 
 +
*2018.11.02 ひまわり保育園の園児が親子でサツマイモ掘りを行いました.
 +
{|
 +
|[[ファイル:20181102ひまわり保育園サツマイモ掘り01_広島大学植物園_塩路撮影_IMGP0001s.JPG|250px|thumb|right|ひまわり保育園の園児によるサツマイモ掘り(広島大学植物園; 撮影: 塩路恒生, Nov. 2, 2018)]]
 +
|[[ファイル:20181102ひまわり保育園サツマイモ掘り02_広島大学植物園_塩路撮影_IMGP0002s.JPG|250px|thumb|right|園児が親子で一緒にサツマイモを掘りました.(広島大学植物園; 撮影: 塩路恒生, Nov. 2, 2018)]]
 +
|}
 +
*2018.10.22 [[生態実験園]]にて,[[広島大学植物園/附属幼稚園による稲作り|附属幼稚園の園児23名が理学研究科植物学教室の学生と稲刈りを行いました.]]
 +
{|
 +
|[[ファイル:20181022附属幼稚園稲刈り01_広島大学植物園_塩路撮影_IMGP0027s.JPG|250px|thumb|right|広島大学附属幼稚園の園児と学生が稲刈りをしました.(広島大学植物園; 撮影: 塩路恒生, Oct. 22, 2018)|link=広島大学植物園/附属幼稚園による稲作り]]
 +
|[[ファイル:20181022附属幼稚園稲刈り02_広島大学植物園_塩路撮影_IMGP0029s.JPG|250px|thumb|right|広島大学附属幼稚園の園児の稲刈りの風景.(広島大学植物園; 撮影: 塩路恒生, Oct. 22, 2018)|link=広島大学植物園/附属幼稚園による稲作り]]
 +
|}
 +
 
 +
*2018.10.20 総合博物館フィールドナビ「里山の植物を観察しよう!―入門編2018―」で,どんぐり11種類を観察しました.
 +
{|
 +
|[[ファイル:20181020クヌギ堅果と殻斗_東広島市鏡山_池田撮影_IMG_32280s.JPG|250px|thumb|right|クヌギの堅果(けんか)と殻斗(かくと)(広島県東広島市鏡山; 撮影: 池田誠慈, Oct. 20, 2018)]]
 +
|[[ファイル:20181020アラカシ堅果_東広島市鏡山_池田撮影_IMG_32290s.JPG|250px|thumb|right|まだ青いアラカシの堅果(けんか)(広島県東広島市鏡山; 撮影: 池田誠慈, Oct. 20, 2018)]]
 +
|[[ファイル:20181020フィールドナビ第4回01_東広島市鏡山_池田撮影_IMG_32283s.JPG|250px|thumb|right|野外に出てドングリを観察しました.(広島県東広島市鏡山; 撮影: 池田誠慈, Oct. 20, 2018)]]
 +
|-
 +
|[[ファイル:20181020フィールドナビ第4回02_東広島市鏡山_池田撮影_IMG_32298s.JPG|250px|thumb|right|炒った[[スダジイ]]の実を食べてみました.(広島県東広島市鏡山; 撮影: 池田誠慈, Oct. 20, 2018)]]
 +
|[[ファイル:20181020フィールドナビ第4回03_東広島市鏡山_池田撮影_IMG_32323s.JPG|250px|thumb|right|この日学んだドングリのクイズをしました.(広島県東広島市鏡山; 撮影: 池田誠慈, Oct. 20, 2018)]]
 +
|[[ファイル:20181020フィールドナビ第4回04_東広島市鏡山_池田撮影_IMG_32328s.JPG|250px|thumb|right|最後に手作りドングリ図鑑を完成させました.(広島県東広島市鏡山; 撮影: 池田誠慈, Oct. 20, 2018)]]
 +
|}
 +
*2018.09.20 [https://home.hiroshima-u.ac.jp/museum/siryou-data/kanrishitu-14.pdf ニュースレター14号]が発行されています.
 +
*2018.09.12 東雲中学校2年生(特別支援学級)4名が,植物園にて花苗作りの職場体験学習を行いました.
 +
*2018.09.07 [[生態実験園]]は通り抜けできませんが一部開放され,水田まで観察することができます.
 +
*2018.09.01 総合博物館フィールドナビ「里山の植物を観察しよう!―入門編2018―」は,雨のため中止となりました.
 +
*2018.07.09 大雨による土砂崩れや道路の陥没,倒木などがありますので,しばらくの間,生態実験園を閉鎖します.
 +
*2018.06.28 学内緑化ボランティア14名により,中央図書館前花壇にマリーゴールドとサルビア苗を植え付けました.
 +
*2018.06.08 6月5,6,8日の3日間,東雲中学校3年生(特別支援学級)4名が,植物園及び学内花壇にて,職場体験学習を行いました.
 +
*2018.06.02 総合博物館フィールドナビ「里山の植物を観察しよう!―入門編2018―」で,里山の樹木や身近な植栽など約52種を観察しました.
 +
{|
 +
|[[ファイル:20180602フィールドナビ里山の樹木01_東広島市鏡山_池田撮影_IMG_29770s.JPG|250px|thumb|right|最初に葉っぱについて学びました.(広島県東広島市鏡山; 撮影: 池田誠慈, Jun. 2, 2018)]]
 +
|[[ファイル:20180602フィールドナビ里山の樹木02_東広島市鏡山_池田撮影_IMG_29805s.JPG|250px|thumb|right|里山の樹木を観察して歩きました.(広島県東広島市鏡山; 撮影: 池田誠慈, Jun. 2, 2018)]]
 +
|[[ファイル:20180602フィールドナビ里山の樹木03_東広島市鏡山_池田撮影_IMG_29811s.JPG|250px|thumb|right|最後に樹木クイズをしてまとめをしました.(広島県東広島市鏡山; 撮影: 池田誠慈, Jun. 2, 2018)]]
 +
|}
 +
 
 +
*2018.05.16 [[広島大学植物園/第22回教材生物バザール|第22回教材生物バザールに参加しました.]]
 +
*2018.05.14 生態実験園の水田にて,附属幼稚園の園児25名が理学研究科植物学教室の学生と田植えを行いました.
 +
*2018.05.08 [https://home.hiroshima-u.ac.jp/museum/siryou-data/kanrishitu-13.pdf ニュースレター13号]が発行されています.
 
*2018.04.21 総合博物館フィールドナビ「里山の植物を観察しよう!―入門編2018―」で,6種類のスミレの仲間と3種類のタンポポの仲間を観察できました.
 
*2018.04.21 総合博物館フィールドナビ「里山の植物を観察しよう!―入門編2018―」で,6種類のスミレの仲間と3種類のタンポポの仲間を観察できました.
 
{|
 
{|
28行目: 182行目:
 
|}
 
|}
  
*2018.03.07 [http://home.hiroshima-u.ac.jp/museum/siryou-data/kanrishitu-12.pdf ニュースレター12号]が発行されています.
+
*2018.03.07 [https://home.hiroshima-u.ac.jp/museum/siryou-data/kanrishitu-12.pdf ニュースレター12号]が発行されています.
 
*2018.02.28 学生環境サポーター5名と協力して,落ち葉堆肥を圃場に入れました.
 
*2018.02.28 学生環境サポーター5名と協力して,落ち葉堆肥を圃場に入れました.
 
*2018.02.15-16 東広島市立中学校2年生4名が職場体験学習にて,サクラのラベル取り付け作業を行いました.
 
*2018.02.15-16 東広島市立中学校2年生4名が職場体験学習にて,サクラのラベル取り付け作業を行いました.
37行目: 191行目:
 
|[[ファイル:20180126生態実験園雪景色02_広島大学植物園_塩路撮影_IMGP0014.JPG|250px|thumb|right|雪化粧した生態実験園(広島大学植物園; 撮影: 塩路恒生, Jan. 26, 2018)]]
 
|[[ファイル:20180126生態実験園雪景色02_広島大学植物園_塩路撮影_IMGP0014.JPG|250px|thumb|right|雪化粧した生態実験園(広島大学植物園; 撮影: 塩路恒生, Jan. 26, 2018)]]
 
|}
 
|}
*2018.01.29 [http://home.hiroshima-u.ac.jp/museum/siryou-data/kanrishitu-11.pdf ニュースレター11号]が発行されています.
+
*2018.01.29 [https://home.hiroshima-u.ac.jp/museum/siryou-data/kanrishitu-11.pdf ニュースレター11号]が発行されています.
 
*2018.01.05 明けましておめでとうございます.[[#季節の花ごよみ|季節の花ごよみ]]に正月の縁起物の植物の写真を追加しました.
 
*2018.01.05 明けましておめでとうございます.[[#季節の花ごよみ|季節の花ごよみ]]に正月の縁起物の植物の写真を追加しました.
  
72行目: 226行目:
 
|[[ファイル:20170829秋コース野菜の種_広島大学植物園_池田撮影_IMG_21743.JPG|250px|thumb|left|秋コース野菜(広島大学植物園; 撮影: 池田誠慈, Aug. 29, 2017)]]
 
|[[ファイル:20170829秋コース野菜の種_広島大学植物園_池田撮影_IMG_21743.JPG|250px|thumb|left|秋コース野菜(広島大学植物園; 撮影: 池田誠慈, Aug. 29, 2017)]]
 
|}
 
|}
*2017.08.24 [http://home.hiroshima-u.ac.jp/museum/siryou-data/kanrishitu-10.pdf ニュースレター10号]が発行されました.
+
*2017.08.24 [https://home.hiroshima-u.ac.jp/museum/siryou-data/kanrishitu-10.pdf ニュースレター10号]が発行されました.
 
*2017.08.23 学童保育の子どもたち18名が野菜収穫体験を行いました.
 
*2017.08.23 学童保育の子どもたち18名が野菜収穫体験を行いました.
 
*2017.07.21 春コースで収穫した野菜をぬか漬けにしました.
 
*2017.07.21 春コースで収穫した野菜をぬか漬けにしました.
117行目: 271行目:
 
|}
 
|}
 
*2017.02.17 [[#植物栽培入門講座|植物栽培入門講座]]の募集を間もなく開始します.
 
*2017.02.17 [[#植物栽培入門講座|植物栽培入門講座]]の募集を間もなく開始します.
*2017.02.16 [http://home.hiroshima-u.ac.jp/museum/siryou-data/kanrishitu-8.pdf ニュースレター8号が発行されました.]
+
*2017.02.16 [https://home.hiroshima-u.ac.jp/museum/siryou-data/kanrishitu-8.pdf ニュースレター8号が発行されました.]
 
*2017.02.02 環境サークルの学生4名が落ち葉堆肥の切り返し作業を行いました.
 
*2017.02.02 環境サークルの学生4名が落ち葉堆肥の切り返し作業を行いました.
  
 
==2016==
 
==2016==
 
*2016.12.27 学童保育の小学生18名がしめ縄作り体験を行いました.
 
*2016.12.27 学童保育の小学生18名がしめ縄作り体験を行いました.
*2016.11.30 [http://home.hiroshima-u.ac.jp/museum/siryou-data/kanrishitu-7.pdf ニュースレター7号が発行されました.]
+
*2016.11.30 [https://home.hiroshima-u.ac.jp/museum/siryou-data/kanrishitu-7.pdf ニュースレター7号が発行されました.]
 
*2016.11.25 キャンパス内の緑化支援の一環として,教職員・学生のボランティアの皆さんでチューリップの球根の植え付けをしました.
 
*2016.11.25 キャンパス内の緑化支援の一環として,教職員・学生のボランティアの皆さんでチューリップの球根の植え付けをしました.
 
{|
 
{|
149行目: 303行目:
 
*2016.04.28 野草茶を作りました.
 
*2016.04.28 野草茶を作りました.
  
==広島大学植物園(植物管理室)ニュースレター==
+
==東広島植物園(植物管理室)ニュースレター==
{{テンプレート:広島大学植物園/ニュースレター}}
+
{{テンプレート:東広島植物園/ニュースレター}}
  
 
==関連ページ==
 
==関連ページ==
156行目: 310行目:
  
 
----
 
----
<span style="font-size:10">[http://www.hiroshima-u.ac.jp/index-j.html 広島大学] > [http://www.digital-museum.hiroshima-u.ac.jp/~museum/ デジタル自然史博物館] > [[メインページ]] > [[広島大学の自然]] > [[広島大学植物園]] > [[広島大学植物園/過去のニュース|過去のニュース]]</span>
+
<span style="font-size:10">[https://www.hiroshima-u.ac.jp/index-j.html 広島大学] > [https://www.digital-museum.hiroshima-u.ac.jp/~museum/ デジタル自然史博物館] > [[メインページ]] > [[広島大学の自然]] > [[東広島植物園]] > [[東広島植物園/過去のニュース|過去のニュース]]</span>
  
 
[[Category:植物]]
 
[[Category:植物]]
 
[[Category:広島大学の自然]]
 
[[Category:広島大学の自然]]
 
[[Category:広島大学]]
 
[[Category:広島大学]]
[[Category:広島大学植物園]]
+
[[Category:東広島植物園]]

2020年12月3日 (木) 14:38時点における版

広島大学 > デジタル自然史博物館 > メインページ > 広島大学の自然 > 東広島植物園 > 過去のニュース

過去のニュース

最新情報はこちら

2020

  • 2020.06.26 中央図書館前花壇にヒゴロモソウ(サルビア)とセンジュギク(マリーゴールド),ヒマワリの植え付けを行いました.
中央図書館前花壇(広島県東広島市鏡山 東広島キャンパス中央図書館前; 撮影: 池田誠慈, Jul. 9, 2020)
ヒゴロモソウ(サルビア)の花(広島県東広島市鏡山 東広島キャンパス中央図書館前; 撮影: 池田誠慈, Jul. 9, 2020)
ヒゴロモソウ(サルビア)の花(広島県東広島市鏡山 東広島キャンパス中央図書館前; 撮影: 池田誠慈, Jul. 9, 2020)
センジュギク(マリーゴールド)の花(広島県東広島市鏡山 東広島キャンパス中央図書館前; 撮影: 池田誠慈, Jul. 9, 2020)
センジュギク(マリーゴールド)の花(広島県東広島市鏡山 東広島キャンパス中央図書館前; 撮影: 池田誠慈, Jul. 9, 2020)
センジュギク(マリーゴールド)の花(広島県東広島市鏡山 東広島キャンパス中央図書館前; 撮影: 池田誠慈, Jul. 9, 2020)
ヒマワリ 'サンタスティッククリアイエロー'(広島県東広島市鏡山 東広島キャンパス中央図書館前; 撮影: 池田誠慈, Jul. 9, 2020)
ヒマワリ 'サンタスティッククリアイエロー'(広島県東広島市鏡山 東広島キャンパス中央図書館前; 撮影: 池田誠慈, Jul. 9, 2020)
ヒマワリ 'サンタスティッククリアイエロー'(広島県東広島市鏡山 東広島キャンパス中央図書館前; 撮影: 池田誠慈, Jul. 9, 2020)
  • 2020.06.10 生態実験園の水田にて,附属幼稚園の年長組25名が田植えを行いました.
田植え後の水田(広島県東広島市鏡山 生態実験園; 撮影: 池田誠慈, Jun. 16, 2020)
  • 2020.05.08 ニュースレター21号が発行されています.
  • 2020.04.16 中央図書館前の花壇に植え付けたチューリップが満開です.
中央図書館前の花壇(広島県東広島市鏡山 東広島キャンパス中央図書館前; 撮影: 池田誠慈, Apr. 16, 2020)
チューリップの花(黄色)(広島県東広島市鏡山 東広島キャンパス中央図書館前; 撮影: 池田誠慈, Apr. 16, 2020)
チューリップの花(桃色)(広島県東広島市鏡山 東広島キャンパス中央図書館前; 撮影: 池田誠慈, Apr. 16, 2020)
  • 2020.04.03 植物栽培入門講座は、定員に達したため募集を締め切りました.
  • 2020.02.20 ニュースレター20号が発行されています.
  • 2020.01.01 あけましておめでとうございます.

2019

  • 2019.12.25 学童保育の子どもたち11名が,焼き芋としめ縄作りを体験しました.
  • 2019.12.06 ニュースレター19号が発行されています.
  • 2019.11.26 中央図書館前の花壇に,教職員,留学生を含む学生のみなさん約30名で,チューリップ球根の植え付けを行いました.
チューリップ植栽の様子(広島県東広島市鏡山 広島大学東広島キャンパス中央図書館前; 撮影: 塩路恒生, Nov. 26, 2019)
チューリップの球根をひとつずつ植え付けていきました.(広島県東広島市鏡山 広島大学東広島キャンパス中央図書館前; 撮影: 塩路恒生, Nov. 26, 2019)
教職員や留学生を含む学生のみなさんが協力してくださいました.(広島県東広島市鏡山 広島大学東広島キャンパス中央図書館前; 撮影: 塩路恒生, Nov. 26, 2019)
あらかじめ刈っておいた草をかき集めました.(広島県東広島市鏡山; 撮影: 塩路恒生, Sep. 27, 2019)
湧水の水路とふれあいビオトープの水際の泥さらいをして流れをよくしました.(広島県東広島市鏡山; 撮影: 塩路恒生, Sep. 27, 2019)
遷移の進みつつあったビオトープが元の姿に戻っていきました.(広島県東広島市鏡山; 撮影: 塩路恒生, Sep. 27, 2019)
  • 2019.09.18 ニュースレター18号が発行されています.
  • 2019.09.13 植物栽培実習秋コースの募集を締め切りました.
  • 2019.09.06 ジュニアドクター講座のおいて,広島学院中学校の1年生126名に自然観察ガイドを行いました.
  • 2019.09.02 植物栽培実習秋コースの募集を開始しました.
  • 2019.08.29 中国・四国地区国立大学法人等技術職員研修の分野別実習において,植物の見分け方講座を実施しました.
  • 2019.08.23 学童保育にて,小学生9名が野菜の収穫体験を行いました.
  • 2019.07.10,12 広大附属東雲中学校2年生6名が,職場体験にて花壇苗の植え付けやマルチ畝づくり・ニンジンの種まきなどを体験しました.
  • 2019.06.25 中央図書館前の花壇にて,マリーゴールド苗の植え付け作業を行い,教職員・学生・留学生のみなさん20名に参加いただきました.
マリーゴールド苗の植え付け(広島県東広島市鏡山 東広島キャンパス中央図書館前; 撮影: 塩路恒生, Jun. 25, 2019)
マリーゴールド苗の植え付け(広島県東広島市鏡山 東広島キャンパス中央図書館前; 撮影: 塩路恒生, Jun. 25, 2019)
植え付け後のマリーゴールド(広島県東広島市鏡山 東広島キャンパス中央図書館前; 撮影: 塩路恒生, Jun. 25, 2019)
  • 2019.06.23 ノートルダム清心中学校山岳部のみなさん30名が,発見の小径にて自然観察を行いました.
  • 2019.05.30 生態実験園の水田にて,附属幼稚園の年長組27名が植物学教室の学生といっしょに田植えを行いました.
  • 2019.05.28 ニュースレター17号が発行されています.
  • 2019.05.18 東広島市八本松南の広島県立教育センターにて第23回教材生物バザールが開催され,東広島植物園も参加してきました.オオムラサキツユクサヌマムラサキツユクサ,ワタ,ラッカセイ,オジギソウ,ユキノシタなどの苗の配布,コスギゴケやゼニゴケ,エゾスナゴケ,ナガサキツノゴケの観察キットの配布を行いました.
第23回教材生物バザール出品物(広島県東広島市八本松南; 撮影: 塩路恒生, May 18, 2019)
第23回教材生物バザール出品物.コケの観察キットも配布しました.(広島県東広島市八本松南; 撮影: 塩路恒生, May 18, 2019)
第23回教材生物バザールの様子.(広島県東広島市八本松南; 撮影: 塩路恒生, May 18, 2019)
  • 2019.04.06 総合博物館フィールドナビ「歩こう!!学ぼう!!キャンパスの桜と水」が開催されました.東広島キャンパス南部付近を歩き,サクラと水の管理について学びました.
最初にキャンパス内のサクラの解説がありました.(広島県東広島市鏡山; 撮影: 池田誠慈, Apr. 6, 2019)
満開のソメイヨシノの中を歩いていきました.(広島県東広島市鏡山; 撮影: 池田誠慈, Apr. 6, 2019)
キャンパスを流れる水について学びました(円筒分水).(広島県東広島市鏡山; 撮影: 池田誠慈, Apr. 6, 2019)
イシモチソウ保全活動中.アカマツと下草を切って日当たりをよくしました.(広島県東広島市鏡山; 撮影: 池田誠慈, Mar. 9, 2019)
イシモチソウ保全活動.アカマツや下草がなくなり日当たりがよくなりました.(広島県東広島市鏡山; 撮影: 池田誠慈, Mar. 9, 2019)
イシモチソウ保全活動終了後の写真(広島県東広島市鏡山; 撮影: 池田誠慈, Mar. 9, 2019)
  • 2019.02.21 東広島市立中学校2年生5名が,職場体験にて教材用の苗作りやホウレンソウ・ニンジンの野菜収穫を行いました.
  • 2019.02.01 ニュースレター16号が発行されています.
  • 2019.01.01 明けましておめでとうございます.

2018

  • 2018.12.26 学童保育の子どもたち11名が,焼き芋としめ縄作りを行いました.
  • 2018.12.18 西条農業高校の研修により,フィリピン大学附属ルーラル高校の生徒4名が施設見学に来られました.
  • 2018.12.01 ニュースレター15号が発行されています.
  • 2018.11.30 平成30年7月豪雨で一部通行止めになっていた生態実験園が整備され,通行できるようになりました.
  • 2018.11.27 学生と職員緑化ボランティア20名により,中央図書館前花壇に5色の3000球を超えるチューリップの球根の植え付けを行いました.
  • 2018.11.26 山口植物学会より6名の方が来園され,13種類の貴重な植物を寄贈していただきました.
  • 2018.11.19-20 東広島市立中学校2年生6名が,職場体験にて花壇作りや野菜の植え付け・種まきを行いました.
  • 2018.11.16 東広島市郷土史研究会の植物・巨樹研究部会のみなさん10名が植物園に見学に来られました.
  • 2018.11.03 理学研究科公開において,温室の植物紹介,植物クイズ,どんぐりストラップ作り、しめ縄作りを行い,多数の参加者が来園されました.
植物に関するクイズに挑戦してもらいました.(広島大学植物園; 撮影: 塩路恒生, Nov. 3, 2018)
クイズに参加してくださった来園者には花苗を配布させていただきました.(広島大学植物園; 撮影: 塩路恒生, Nov. 3, 2018)
手芸工作コーナーではどんぐりストラップ作りやしめ縄作りを体験できました.(広島大学植物園; 撮影: 塩路恒生, Nov. 3, 2018)
  • 2018.11.02 ひまわり保育園の園児が親子でサツマイモ掘りを行いました.
ひまわり保育園の園児によるサツマイモ掘り(広島大学植物園; 撮影: 塩路恒生, Nov. 2, 2018)
園児が親子で一緒にサツマイモを掘りました.(広島大学植物園; 撮影: 塩路恒生, Nov. 2, 2018)
広島大学附属幼稚園の園児と学生が稲刈りをしました.(広島大学植物園; 撮影: 塩路恒生, Oct. 22, 2018)
広島大学附属幼稚園の園児の稲刈りの風景.(広島大学植物園; 撮影: 塩路恒生, Oct. 22, 2018)
  • 2018.10.20 総合博物館フィールドナビ「里山の植物を観察しよう!―入門編2018―」で,どんぐり11種類を観察しました.
クヌギの堅果(けんか)と殻斗(かくと)(広島県東広島市鏡山; 撮影: 池田誠慈, Oct. 20, 2018)
まだ青いアラカシの堅果(けんか)(広島県東広島市鏡山; 撮影: 池田誠慈, Oct. 20, 2018)
野外に出てドングリを観察しました.(広島県東広島市鏡山; 撮影: 池田誠慈, Oct. 20, 2018)
炒ったスダジイの実を食べてみました.(広島県東広島市鏡山; 撮影: 池田誠慈, Oct. 20, 2018)
この日学んだドングリのクイズをしました.(広島県東広島市鏡山; 撮影: 池田誠慈, Oct. 20, 2018)
最後に手作りドングリ図鑑を完成させました.(広島県東広島市鏡山; 撮影: 池田誠慈, Oct. 20, 2018)
  • 2018.09.20 ニュースレター14号が発行されています.
  • 2018.09.12 東雲中学校2年生(特別支援学級)4名が,植物園にて花苗作りの職場体験学習を行いました.
  • 2018.09.07 生態実験園は通り抜けできませんが一部開放され,水田まで観察することができます.
  • 2018.09.01 総合博物館フィールドナビ「里山の植物を観察しよう!―入門編2018―」は,雨のため中止となりました.
  • 2018.07.09 大雨による土砂崩れや道路の陥没,倒木などがありますので,しばらくの間,生態実験園を閉鎖します.
  • 2018.06.28 学内緑化ボランティア14名により,中央図書館前花壇にマリーゴールドとサルビア苗を植え付けました.
  • 2018.06.08 6月5,6,8日の3日間,東雲中学校3年生(特別支援学級)4名が,植物園及び学内花壇にて,職場体験学習を行いました.
  • 2018.06.02 総合博物館フィールドナビ「里山の植物を観察しよう!―入門編2018―」で,里山の樹木や身近な植栽など約52種を観察しました.
最初に葉っぱについて学びました.(広島県東広島市鏡山; 撮影: 池田誠慈, Jun. 2, 2018)
里山の樹木を観察して歩きました.(広島県東広島市鏡山; 撮影: 池田誠慈, Jun. 2, 2018)
最後に樹木クイズをしてまとめをしました.(広島県東広島市鏡山; 撮影: 池田誠慈, Jun. 2, 2018)
  • 2018.05.16 第22回教材生物バザールに参加しました.
  • 2018.05.14 生態実験園の水田にて,附属幼稚園の園児25名が理学研究科植物学教室の学生と田植えを行いました.
  • 2018.05.08 ニュースレター13号が発行されています.
  • 2018.04.21 総合博物館フィールドナビ「里山の植物を観察しよう!―入門編2018―」で,6種類のスミレの仲間と3種類のタンポポの仲間を観察できました.
アリアケスミレ(広島県東広島市鏡山; 撮影: 池田誠慈, Apr. 21, 2018)
シハイスミレ(広島県東広島市鏡山; 撮影: 池田誠慈, Apr. 21, 2018)
ニョイスミレ(ツボスミレ)(広島県東広島市鏡山; 撮影: 池田誠慈, Apr. 21, 2018)
  • 2018.04.11 植物栽培入門講座(30年春コース)は、定員に達したため募集を締め切りました.
  • 2018.04.11 秋に植えた中央図書館前の花壇のチューリップが満開になっています.
チューリップ(桃色)(東広島キャンパス中央図書館前; 撮影: 池田誠慈, Apr. 10, 2018)
チューリップ(桃白)(東広島キャンパス中央図書館前; 撮影: 池田誠慈, Apr. 10, 2018)
チューリップ(橙)(東広島キャンパス中央図書館前; 撮影: 池田誠慈, Apr. 10, 2018)
チューリップ(赤)(東広島キャンパス中央図書館前; 撮影: 池田誠慈, Apr. 10, 2018)
春コースの野菜の種(広島大学植物園; 撮影: 塩路恒生, Mar. 7, 2018)
  • 2018.03.07 ニュースレター12号が発行されています.
  • 2018.02.28 学生環境サポーター5名と協力して,落ち葉堆肥を圃場に入れました.
  • 2018.02.15-16 東広島市立中学校2年生4名が職場体験学習にて,サクラのラベル取り付け作業を行いました.
  • 2018.01.22-26 樹木園生態実験園が雪化粧しています.
雪化粧した樹木園(広島大学植物園; 撮影: 塩路恒生, Jan. 22, 2018)
雪化粧した生態実験園(広島大学植物園; 撮影: 塩路恒生, Jan. 26, 2018)
雪化粧した生態実験園(広島大学植物園; 撮影: 塩路恒生, Jan. 26, 2018)

2017

  • 2017.12.26 学童保育の子どもたち12名が、焼き芋としめ縄作りを行いました.
  • 2017.12.19 植物栽培入門講座(29年秋コース)が終了しました.最後は,自分たちで作った野菜で試食会を行いました.
  • 2017.12.05 大学等植物園長会議にて,園内と生態実験園の案内を行いました.
  • 2017.11.04 理学部研究科公開において、園内の紹介,植物クイズ,しめ縄作りなどを行いました.
  • 2017.11.01 生態実験園の水田にて附属幼稚園の園児による稲刈りを行いました.
  • 2017.10.27 ひまわり保育園の園児20名が圃場にてサツマイモ掘りを行いました.
  • 2017.10.21 総合博物館フィールドナビ「里山の植物を観察しよう!-入門編-」で東広島キャンパスのどんぐりのなる樹について学びました.
ブナ科植物のドングリについて学びました.(広島県東広島市鏡山; 撮影: 池田誠慈, Oct. 21, 2017)
フィールドに出てドングリや葉っぱを観察しました.(広島県東広島市鏡山; 撮影: 池田誠慈, Oct. 21, 2017)
葉っぱやドングリの見分け方を学んだ後,手作りドングリ図鑑を完成させました.(撮影: 池田誠慈, Oct. 24, 2017)
  • 2017.09.30 総合博物館第61回フィールドナビ「ががら山の遺跡と自然探検」にて,ががら山に登り植物観察を行いました.
  • 2017.09.26 9月12,13日に東雲中学2年生4名,9月21,25,26日に東広島市立中学校2年生6名が,植物園にて職場体験学習を行いました.
  • 2017.09.09 総合博物館フィールドナビ「里山の植物観察をしよう!-入門編-」で水草の観察と秋の野草の見分け方,秋の七草やハギの種類について学びました.
湿地性の植物や水草の基礎について学びました.(広島大学植物園; 撮影: 池田誠慈, Sep. 9, 2017)
ガマ属の見分け方について(広島大学植物園; 撮影: 池田誠慈, Sep. 9, 2017)
フィールドに出て実際に植物を観察しました.(広島大学植物園; 撮影: 池田誠慈, Sep. 9, 2017)
マルバハギ.葉のわきに葉より短い紅紫色の総状花序を出す.(広島県東広島市鏡山; 撮影: 池田誠慈, Sep. 8, 2017)
ヤマハギの花とがく.がく歯が鋭頭で脈がある.(広島県東広島市鏡山; 撮影: 池田誠慈, Sep. 8, 2017)
ツクシハギの花とがく.がく歯が鈍頭で脈が不明瞭.(広島県東広島市鏡山; 撮影: 池田誠慈, Sep. 8, 2017)
  • 2017.09.05 植物栽培入門講座(29年秋コース)は、定員に達したため募集を締め切りました.
  • 2017.08.29 植物栽培入門講座(29年秋コース)の募集を開始しました.
秋コース野菜(広島大学植物園; 撮影: 池田誠慈, Aug. 29, 2017)
  • 2017.08.24 ニュースレター10号が発行されました.
  • 2017.08.23 学童保育の子どもたち18名が野菜収穫体験を行いました.
  • 2017.07.21 春コースで収穫した野菜をぬか漬けにしました.
  • 2017.07.15 総合博物館第59回フィールドナビ「発見の小径を歩こう!」に65名のみなさんが参加されました.
  • 2017.07.07 植物栽培入門講座平成29年春作コースで植え付けた野菜が実りつつあります.
収穫した野菜の一部(広島大学植物園; 撮影: 池田誠慈, Jul. 18, 2017)
コリンキー(サラダカボチャ)(広島大学植物園; 撮影: 池田誠慈, Jul. 18, 2017)
トマト(サンロード)(広島大学植物園; 撮影: 池田誠慈, Jul. 18, 2017)
  • 2017.07.03 フィリピン研修生15名が植物園と生態実験園を見学されました.
  • 2017.06.15 学内緑化ボランティアにより中央図書館前花壇にマリーゴールド苗を植え付けました.-> 学内緑化の取り組みについてはこちら
  • 2017.06.10 総合博物館フィールドナビ「里山の植物観察をしよう!-入門編-」で初夏の樹木の見分け方を学びました.
  • 2017.05.17 第21回広島県教材生物バザールに参加しました. -> 第21回教材生物バザール(編集中です)
  • 2017.05.15 生態実験園の水田にて附属幼稚園の園児による田植えを行いました.
  • 2017.05.13 総合博物館フィールドナビ「里山の植物観察をしよう!-入門編-」で春の野草観察を行いました.
  • 2017.04.28 東広島キャンパスの中央図書館前花壇にて学内緑化ボランティアで植え付けたチューリップが咲いています.-> 学内緑化の取り組みについてはこちら
チューリップ(東広島キャンパス中央図書館前; 撮影: 池田誠慈, Apr. 28, 2017)
チューリップ(東広島キャンパス中央図書館前; 撮影: 池田誠慈, Apr. 28, 2017)
チューリップ(東広島キャンパス中央図書館前; 撮影: 池田誠慈, Apr. 28, 2017)
チューリップ(赤)(東広島キャンパス中央図書館前; 撮影: 池田誠慈, Apr. 28, 2017)
チューリップ(桃)(東広島キャンパス中央図書館前; 撮影: 池田誠慈, Apr. 28, 2017)
チューリップ(黄)(東広島キャンパス中央図書館前; 撮影: 池田誠慈, Apr. 28, 2017)
  • 2017.04.12 植物栽培入門講座(29年春コース)は定員に達したため、締め切りました.たくさんのご応募、ありがとうございました.
  • 2017.04.11 平成29年度の植物園運営員会を植物系の教員により開きました.
  • 2017.04.03 園内の樹木園に樹木ラベルを取り付けています.
  • 2017.03.30 学童保育の自然体験で大学近隣の二神山(313m)に登りました.
  • 2017.03.24 植物栽培入門講座(29年春コース)の募集を開始しました.詳細はこちらのPDFファイルをご覧ください. 20170306植物栽培入門講座(29年春).pdf
  • 2017.03.24 学内緑化ボランティアで中央図書館前に植え付けたチューリップの芽が成長してきました.-> 学内緑化の取り組みについてはこちら
チューリップの葉が伸びています.(東広島キャンパス中央図書館前; 撮影: 池田誠慈, Mar. 24, 2017)
  • 2017.03.08 学内の希少植物サギソウの自生地である湿地の保全作業を行いました.
  • 2017.03.01 学内の希少植物イシモチソウ自生地の草刈りを行い,自生地保全を行いました.
  • 2017.02.22 学内緑化ボランティアで中央図書館前に植え付けたチューリップの球根から芽が出始めました.-> 学内緑化の取り組みについてはこちら
中央図書館前花壇(東広島キャンパス中央図書館前; 撮影: 池田誠慈, Feb. 22, 2017)
チューリップの球根から芽が出始めました.(東広島キャンパス中央図書館前; 撮影: 池田誠慈, Feb. 22, 2017)
チューリップの球根から芽が出始めました.(東広島キャンパス中央図書館前; 撮影: 池田誠慈, Feb. 22, 2017)

2016

  • 2016.12.27 学童保育の小学生18名がしめ縄作り体験を行いました.
  • 2016.11.30 ニュースレター7号が発行されました.
  • 2016.11.25 キャンパス内の緑化支援の一環として,教職員・学生のボランティアの皆さんでチューリップの球根の植え付けをしました.
学内緑化ボランティア(東広島キャンパス中央図書館前; 撮影: 池田誠慈, Nov. 25, 2016)
チューリップの球根の植え付け.まず等間隔に植えつける位置を決めます.(東広島キャンパス中央図書館前; 撮影: 池田誠慈, Nov. 25, 2016)
並べた球根を植えていきます.(東広島キャンパス中央図書館前; 撮影: 池田誠慈, Nov. 25, 2016)
ひとつずつ穴を掘り土をかぶせていきました.(東広島キャンパス中央図書館前; 撮影: 池田誠慈, Nov. 25, 2016)
  • 2016.11.05 理学研究科公開において,大温室などの施設公開を行いました.-> 2016年度理学研究科公開
  • 2016.11.04 付属幼稚園児が稲刈りをしました.
  • 2016.10.28 ひまわり保育園の子どもたちがサツマイモ掘りをしました.
  • 2016.10.25 東広島市立高屋中学校 特別支援学級2年生が,職場体験を行いました.
  • 2016.09.15 東雲中学校 特別支援学級2年生が,職場体験を行いました.
  • 2016.09.08 植物栽培入門講座28年度秋コースが始まりました.
  • 2016.08.24 学童保育の小学生13名が野菜収穫体験を行いました.
  • 2016.08.01 ひろしま総文の巡検研修において全国の高校生が施設見学を行いました.
  • 2016.07.04 付属幼稚園の年中・年長組が生態実験園に川遊びに来ました.
  • 2016.06.20 東雲中学校 特別支援学級3年生が,職場体験を行いました.
  • 2016.06.08 生態実験園でゲンジボタルが飛び始めました.
  • 2016.06.02 ふれあいビオトープでサムエル保育園の園児たちが生き物体験をしました.
  • 2016.05.26 梅シロップを作りました.野草茶を試飲しました.
梅シロップ作成中.(広島大学植物園; 撮影: 塩路恒生, May 26, 2016)
  • 2016.05.16 付属幼稚園児が田植えをしました.
  • 2016.04.28 野草茶を作りました.

東広島植物園(植物管理室)ニュースレター

関連ページ


広島大学 > デジタル自然史博物館 > メインページ > 広島大学の自然 > 東広島植物園 > 過去のニュース