「植物観察会/KansatsukaiPageMiniLetter542」の版間の差分

提供: 広島大学デジタル博物館
ナビゲーションに移動検索に移動
1行目: 1行目:
 
=ヒコビアミニレター No. 542(2023年1月12日)=
 
=ヒコビアミニレター No. 542(2023年1月12日)=
 [[植物観察会/KansatsukaiPageAnnai20220821|2022年8月21日の第665回植物観察会]]は庄原市口和町の釜峰山森林浴公園で開催された.天気はくもりのち晴れ.参加者40名.新型コロナウイルス感染症の感染者数は増加傾向にあるが,ワクチン接種が進んでいるため実施した.釜峰神社駐車場に10時に集合.道路の状態が悪くバスによる参加者は集合場所まで少し歩いた.駐車場周辺に[[クサネム]],[[オオニシキソウ]],[[アオツヅラフジ]],[[ヤハズソウ]],[[オオバコ]],[[ススキ]],[[ツユクサ]],[[シロツメクサ]],[[ヘクソカズラ]],[[スギナ]]などが生育.バスによる参加者の到着を待ってからコース説明を行い,林道を進む.林道沿いに[[スギ]],[[ヒノキ]],[[ヤマノイモ]](開花),[[ヨモギ]],[[メヒシバ]],[[ツリフネソウ]](開花),[[ヌスビトハギ]](開花),[[キンミズヒキ]](開花),[[ウツギ]],[[オニドコロ]],[[シオデ]],[[ヤマブキ]],[[ゲンノショウコ]],[[ワラビ]],[[ケグワ]],[[コシアブラ]],[[ツリバナ]],[[フキ]],[[ヤブマメ]],[[アオミズ]],[[ノイバラ]],[[ボタンヅル]](開花),[[アキノエノコロ|アキノエノコログサ]],[[オオモミジ]],[[イワガネソウ]],[[ミズタマソウ]],[[ミツバ]],[[ヤブタデ]],[[アオイスミレ]],[[ヌルデ]],[[アカメガシワ]],[[ヒメコウゾ]],[[イボタノキ]],[[ムラサキシキブ]],[[ダイコンソウ]],[[ミズヒキ]],[[タニウツギ]],[[キブシ]],[[ヒサカキ]],[[シラヤマギク]],[[シシガシラ]],[[コバノミツバツツジ]]([[アラゲミツバツツジ]]),[[ダンコウバイ]],[[イヌツゲ]],[[オオイカリソウ]],[[コアジサイ]],[[キバナアキギリ]],[[ミゾシダ]],[[ヤマツツジ]],[[ヒカゲスゲ]],[[ノガリヤス]],[[タガネソウ]],[[タチドコロ]],[[ヤマイタチシダ]],[[ヤブコウジ]],[[キレハノブドウ]],[[ハンショウヅル]],[[アブラチャン]],[[ヤマルリソウ]],[[サワフタギ]],[[クサイチゴ]],[[ヒカゲイノコヅチ]],[[マツブサ]],[[マツカゼソウ]],[[クロモジ]],[[ヒロハテンナンショウ]],[[オオバショウマ]],[[アカソ]],[[ヒメワラビ]],[[ヒナスミレ]],[[ゼンマイ]],[[シュウブンソウ]],[[ハシカグサ]],[[エゴノキ]],[[ヤブソテツ]],[[イナカギク]],[[ウマノアシガタ]],[[オオヒヨドリバナ]],[[セイヨウタンポポ]],[[ノコンギク]],[[ノブドウ]],[[クズ]],[[チヂミザサ]],[[エゾタチカタバミ]],[[ヒカゲミツバ]],[[アカネ]],[[ヤブデマリ]],[[ヤマグワ]],[[ウワミズザクラ]],[[ヒメウコギ]],[[ナラガシワ]],[[アオダモ]],[[ガンクビソウ]],[[ナガバモミジイチゴ]],[[ネザサ]],[[ミズキ]],[[クマヤナギ]],[[ガマズミ]],[[ヤマハッカ]],[[カラスザンショウ]],[[ネコハギ]],[[ササガヤ]],[[ヤマコウバシ]],[[イヌトウバナ]](開花),[[タラノキ]](開花),[[アシボソ]],[[サルナシ]],[[ミツマタ]],[[ネムノキ]],[[ヒメクズ]],[[クサギ]],[[オカトラノオ]],[[イヌザンショウ]],[[サルトリイバラ]],[[ミヤコイバラ]],[[ヤマジノホトトギス]],[[ニガキ]],[[アベマキ]],[[キジムシロ]],[[フジ]],[[ヤマボウシ]],[[クマノミズキ]],[[ヤマハギ]],[[アカシデ]],[[ノササゲ]],[[ヤマアジサイ]],[[クサコアカソ]],[[オトギリソウ]],[[ヘクソカズラ]],[[ヒメガンクビソウ]],[[ムラサキニガナ]],[[ケヤブハギ]],[[ツルニンジン]],[[リョウメンシダ]],[[ハクモウイノデ]],[[ベニシダ]],[[フモトシダ]],[[キヨタキシダ]],[[イワガネゼンマイ]],[[シケチシダ]],[[イナモリソウ]],[[ジュウモンジシダ]],[[ノブキ]],[[ニワトコ]],[[ヤブハギ]],[[ヤワラシダ]],[[フジカンゾウ]],[[カノツメソウ]],[[ヤブヘビイチゴ]],[[ウマノミツバ]],[[オオバノアマクサシダ]],[[チャボガヤ]],[[マタタビ]],[[ハダカホオズキ]],[[ササノハスゲ]],[[ナガバジャノヒゲ]],[[キヨスミヒメワラビ]],[[ホドイモ]],[[ホソバイヌワラビ]],[[イタドリ]],[[ケヤキ]],[[チャルメルソウ]],[[ドクダミ]],[[メヤブマオ]],[[フタリシズカ]],[[ハエドクソウ]],[[キクバヤマボクチ]],[[ヒメジソ]],[[ヤマキツネノボタン]],[[トチバニンジン]],[[オヘビイチゴ]],[[ツボスミレ]]などを観る.11時45分頃,下の神社に到着.もう少し進んでから昼食にすることにして,道を進む.[[コメナモミ]],[[アキノタムラソウ]],[[アオツヅラフジ]],[[ジシバリ]](イワニガナ),[[ネズミガヤ]],[[ホオノキ]],[[オオツヅラフジ]],[[タツノヒゲ]],[[カナクギノキ]],[[イヌシデ]],[[ナワシログミ]],[[ミヤマガマズミ]],[[アオハダ]],[[ヒメキンミズヒキ]],[[コバノガマズミ]],[[ミツバアケビ]],[[ヤマウグイスカグラ]],[[オオモミジ]],[[アサクラザンショウ]],[[マルバスミレ]],[[アセビ]],[[ウリハダカエデ]],[[ツルニガクサ]],[[ヤブムラサキ]],[[ツノハシバミ]],[[サンカクヅル]],[[ツタウルシ]],[[ツルウメモドキ]],[[コナラ]],[[ノグルミ]],[[ヤマガキ]],[[ブナ]]などを観る.一帯は釜ヶ峰アベマキ・アカマツ遺伝資源稀少個体群保護林に指定されており,垰田さんからアベマキについて解説があった.釜峰山のアベマキは植栽されたもので,以前は船舶や瓶の栓などに利用され,とくに戦時中は軍事物資として重要なものであったとのこと.現在,アカマツはほとんど枯れてしまい,アベマキもナラ枯れが進んでいた.光明寺跡まで上がり,12時30分頃に昼食をとってから写真撮影して下山する.道中,[[カスミザクラ]],[[ウラジロノキ]],[[エゾユズリハ]],[[コウヤボウキ]],[[ソヨゴ]],[[ハクウンボク]],[[コシアブラ]],[[ブナ]],[[ヤブコウジ]],[[ケイワガラミ]],[[ミズメ]],[[リョウブ]],[[スギ]],[[コナラ]],[[タカノツメ]],[[オオバノトンボソウ]],[[コバノガマズミ]],[[キッコウハグマ]],[[シラカシ]],[[オオカモメヅル]],[[サジガンクビソウ]],[[アケボノスミレ]],[[コタチツボスミレ]],[[コハシゴシダ]],[[ダンドボロギク]]などを観る.13時30分,下の神社に帰ってくる.駐車場に向かう途中,[[フシグロセンノウ]],[[オオルリソウ]],[[ヒメジョオン]],[[カキドオシ]],[[イヌガラシ]],[[カエデドコロ]],[[ナルコビエ]],[[ヤクシソウ]],[[ヤハズソウなどを観る.14時頃駐車場に到着し,順次解散した.
+
 [[植物観察会/KansatsukaiPageAnnai20220821|2022年8月21日の第665回植物観察会]]は庄原市口和町の釜峰山森林浴公園で開催された.天気はくもりのち晴れ.参加者40名.新型コロナウイルス感染症の感染者数は増加傾向にあるが,ワクチン接種が進んでいるため実施した.釜峰神社駐車場に10時に集合.道路の状態が悪くバスによる参加者は集合場所まで少し歩いた.駐車場周辺に[[クサネム]],[[オオニシキソウ]],[[アオツヅラフジ]],[[ヤハズソウ]],[[オオバコ]],[[ススキ]],[[ツユクサ]],[[シロツメクサ]],[[ヘクソカズラ]],[[スギナ]]などが生育.バスによる参加者の到着を待ってからコース説明を行い,林道を進む.林道沿いに[[スギ]],[[ヒノキ]],[[ヤマノイモ]](開花),[[ヨモギ]],[[メヒシバ]],[[ツリフネソウ]](開花),[[ヌスビトハギ]](開花),[[キンミズヒキ]](開花),[[ウツギ]],[[オニドコロ]],[[シオデ]],[[ヤマブキ]],[[ゲンノショウコ]],[[ワラビ]],[[ケグワ]],[[コシアブラ]],[[ツリバナ]],[[フキ]],[[ヤブマメ]],[[アオミズ]],[[ノイバラ]],[[ボタンヅル]](開花),[[アキノエノコログサ|アキノエノコロ]],[[オオモミジ]],[[イワガネソウ]],[[ミズタマソウ]],[[ミツバ]],[[ヤブタデ]],[[アオイスミレ]],[[ヌルデ]],[[アカメガシワ]],[[ヒメコウゾ]],[[イボタノキ]],[[ムラサキシキブ]],[[ダイコンソウ]],[[ミズヒキ]],[[タニウツギ]],[[キブシ]],[[ヒサカキ]],[[シラヤマギク]],[[シシガシラ]],[[コバノミツバツツジ]]([[アラゲミツバツツジ]]),[[ダンコウバイ]],[[イヌツゲ]],[[オオイカリソウ]],[[コアジサイ]],[[キバナアキギリ]],[[ミゾシダ]],[[ヤマツツジ]],[[ヒカゲスゲ]],[[ノガリヤス]],[[タガネソウ]],[[タチドコロ]],[[ヤマイタチシダ]],[[ヤブコウジ]],[[キレハノブドウ]],[[ハンショウヅル]],[[アブラチャン]],[[ヤマルリソウ]],[[サワフタギ]],[[クサイチゴ]],[[ヒカゲイノコヅチ]],[[マツブサ]],[[マツカゼソウ]],[[クロモジ]],[[ヒロハテンナンショウ]],[[オオバショウマ]],[[アカソ]],[[ヒメワラビ]],[[ヒナスミレ]],[[ゼンマイ]],[[シュウブンソウ]],[[ハシカグサ]],[[エゴノキ]],[[ヤブソテツ]],[[イナカギク]],[[ウマノアシガタ]],[[オオヒヨドリバナ]],[[セイヨウタンポポ]],[[ノコンギク]],[[ノブドウ]],[[クズ]],[[チヂミザサ]],[[エゾタチカタバミ]],[[ヒカゲミツバ]],[[アカネ]],[[ヤブデマリ]],[[ヤマグワ]],[[ウワミズザクラ]],[[ヒメウコギ]],[[ナラガシワ]],[[アオダモ]],[[ガンクビソウ]],[[ナガバモミジイチゴ]],[[ネザサ]],[[ミズキ]],[[クマヤナギ]],[[ガマズミ]],[[ヤマハッカ]],[[カラスザンショウ]],[[ネコハギ]],[[ササガヤ]],[[ヤマコウバシ]],[[イヌトウバナ]](開花),[[タラノキ]](開花),[[アシボソ]],[[サルナシ]],[[ミツマタ]],[[ネムノキ]],[[ヒメクズ]],[[クサギ]],[[オカトラノオ]],[[イヌザンショウ]],[[サルトリイバラ]],[[ミヤコイバラ]],[[ヤマジノホトトギス]],[[ニガキ]],[[アベマキ]],[[キジムシロ]],[[フジ]],[[ヤマボウシ]],[[クマノミズキ]],[[ヤマハギ]],[[アカシデ]],[[ノササゲ]],[[ヤマアジサイ]],[[クサコアカソ]],[[オトギリソウ]],[[ヘクソカズラ]],[[ヒメガンクビソウ]],[[ムラサキニガナ]],[[ケヤブハギ]],[[ツルニンジン]],[[リョウメンシダ]],[[ハクモウイノデ]],[[ベニシダ]],[[フモトシダ]],[[キヨタキシダ]],[[イワガネゼンマイ]],[[シケチシダ]],[[イナモリソウ]],[[ジュウモンジシダ]],[[ノブキ]],[[ニワトコ]],[[ヤブハギ]],[[ヤワラシダ]],[[フジカンゾウ]],[[カノツメソウ]],[[ヤブヘビイチゴ]],[[ウマノミツバ]],[[オオバノアマクサシダ]],[[チャボガヤ]],[[マタタビ]],[[ハダカホオズキ]],[[ササノハスゲ]],[[ナガバジャノヒゲ]],[[キヨスミヒメワラビ]],[[ホドイモ]],[[ホソバイヌワラビ]],[[イタドリ]],[[ケヤキ]],[[チャルメルソウ]],[[ドクダミ]],[[メヤブマオ]],[[フタリシズカ]],[[ハエドクソウ]],[[キクバヤマボクチ]],[[ヒメジソ]],[[ヤマキツネノボタン]],[[トチバニンジン]],[[オヘビイチゴ]],[[ツボスミレ]]などを観る.11時45分頃,下の神社に到着.もう少し進んでから昼食にすることにして,道を進む.[[コメナモミ]],[[アキノタムラソウ]],[[アオツヅラフジ]],[[ジシバリ]](イワニガナ),[[ネズミガヤ]],[[ホオノキ]],[[オオツヅラフジ]],[[タツノヒゲ]],[[カナクギノキ]],[[イヌシデ]],[[ナワシログミ]],[[ミヤマガマズミ]],[[アオハダ]],[[ヒメキンミズヒキ]],[[コバノガマズミ]],[[ミツバアケビ]],[[ヤマウグイスカグラ]],[[オオモミジ]],[[アサクラザンショウ]],[[マルバスミレ]],[[アセビ]],[[ウリハダカエデ]],[[ツルニガクサ]],[[ヤブムラサキ]],[[ツノハシバミ]],[[サンカクヅル]],[[ツタウルシ]],[[ツルウメモドキ]],[[コナラ]],[[ノグルミ]],[[ヤマガキ]],[[ブナ]]などを観る.一帯は釜ヶ峰アベマキ・アカマツ遺伝資源稀少個体群保護林に指定されており,垰田さんからアベマキについて解説があった.釜峰山のアベマキは植栽されたもので,以前は船舶や瓶の栓などに利用され,とくに戦時中は軍事物資として重要なものであったとのこと.現在,アカマツはほとんど枯れてしまい,アベマキもナラ枯れが進んでいた.光明寺跡まで上がり,12時30分頃に昼食をとってから写真撮影して下山する.道中,[[カスミザクラ]],[[ウラジロノキ]],[[エゾユズリハ]],[[コウヤボウキ]],[[ソヨゴ]],[[ハクウンボク]],[[コシアブラ]],[[ブナ]],[[ヤブコウジ]],[[ケイワガラミ]],[[ミズメ]],[[リョウブ]],[[スギ]],[[コナラ]],[[タカノツメ]],[[オオバノトンボソウ]],[[コバノガマズミ]],[[キッコウハグマ]],[[シラカシ]],[[オオカモメヅル]],[[サジガンクビソウ]],[[アケボノスミレ]],[[コタチツボスミレ]],[[コハシゴシダ]],[[ダンドボロギク]]などを観る.13時30分,下の神社に帰ってくる.駐車場に向かう途中,[[フシグロセンノウ]],[[オオルリソウ]],[[ヒメジョオン]],[[カキドオシ]],[[イヌガラシ]],[[カエデドコロ]],[[ナルコビエ]],[[ヤクシソウ]],[[ヤハズソウなどを観る.14時頃駐車場に到着し,順次解散した.
 
<div style="text-align:right">(H. Tsubota, A. Tsubota, S. Uchida & T. Seki 記)</div>
 
<div style="text-align:right">(H. Tsubota, A. Tsubota, S. Uchida & T. Seki 記)</div>
  

2023年1月19日 (木) 12:23時点における版

ヒコビアミニレター No. 542(2023年1月12日)

 2022年8月21日の第665回植物観察会は庄原市口和町の釜峰山森林浴公園で開催された.天気はくもりのち晴れ.参加者40名.新型コロナウイルス感染症の感染者数は増加傾向にあるが,ワクチン接種が進んでいるため実施した.釜峰神社駐車場に10時に集合.道路の状態が悪くバスによる参加者は集合場所まで少し歩いた.駐車場周辺にクサネムオオニシキソウアオツヅラフジヤハズソウオオバコススキツユクサシロツメクサヘクソカズラスギナなどが生育.バスによる参加者の到着を待ってからコース説明を行い,林道を進む.林道沿いにスギヒノキヤマノイモ(開花),ヨモギメヒシバツリフネソウ(開花),ヌスビトハギ(開花),キンミズヒキ(開花),ウツギオニドコロシオデヤマブキゲンノショウコワラビケグワコシアブラツリバナフキヤブマメアオミズノイバラボタンヅル(開花),アキノエノコロオオモミジイワガネソウミズタマソウミツバヤブタデアオイスミレヌルデアカメガシワヒメコウゾイボタノキムラサキシキブダイコンソウミズヒキタニウツギキブシヒサカキシラヤマギクシシガシラコバノミツバツツジアラゲミツバツツジ),ダンコウバイイヌツゲオオイカリソウコアジサイキバナアキギリミゾシダヤマツツジヒカゲスゲノガリヤスタガネソウタチドコロヤマイタチシダヤブコウジキレハノブドウハンショウヅルアブラチャンヤマルリソウサワフタギクサイチゴヒカゲイノコヅチマツブサマツカゼソウクロモジヒロハテンナンショウオオバショウマアカソヒメワラビヒナスミレゼンマイシュウブンソウハシカグサエゴノキヤブソテツイナカギクウマノアシガタオオヒヨドリバナセイヨウタンポポノコンギクノブドウクズチヂミザサエゾタチカタバミヒカゲミツバアカネヤブデマリヤマグワウワミズザクラヒメウコギナラガシワアオダモガンクビソウナガバモミジイチゴネザサミズキクマヤナギガマズミヤマハッカカラスザンショウネコハギササガヤヤマコウバシイヌトウバナ(開花),タラノキ(開花),アシボソサルナシミツマタネムノキヒメクズクサギオカトラノオイヌザンショウサルトリイバラミヤコイバラヤマジノホトトギスニガキアベマキキジムシロフジヤマボウシクマノミズキヤマハギアカシデノササゲヤマアジサイクサコアカソオトギリソウヘクソカズラヒメガンクビソウムラサキニガナケヤブハギツルニンジンリョウメンシダハクモウイノデベニシダフモトシダキヨタキシダイワガネゼンマイシケチシダイナモリソウジュウモンジシダノブキニワトコヤブハギヤワラシダフジカンゾウカノツメソウヤブヘビイチゴウマノミツバオオバノアマクサシダチャボガヤマタタビハダカホオズキササノハスゲナガバジャノヒゲキヨスミヒメワラビホドイモホソバイヌワラビイタドリケヤキチャルメルソウドクダミメヤブマオフタリシズカハエドクソウキクバヤマボクチヒメジソヤマキツネノボタントチバニンジンオヘビイチゴツボスミレなどを観る.11時45分頃,下の神社に到着.もう少し進んでから昼食にすることにして,道を進む.コメナモミアキノタムラソウアオツヅラフジジシバリ(イワニガナ),ネズミガヤホオノキオオツヅラフジタツノヒゲカナクギノキイヌシデナワシログミミヤマガマズミアオハダヒメキンミズヒキコバノガマズミミツバアケビヤマウグイスカグラオオモミジアサクラザンショウマルバスミレアセビウリハダカエデツルニガクサヤブムラサキツノハシバミサンカクヅルツタウルシツルウメモドキコナラノグルミヤマガキブナなどを観る.一帯は釜ヶ峰アベマキ・アカマツ遺伝資源稀少個体群保護林に指定されており,垰田さんからアベマキについて解説があった.釜峰山のアベマキは植栽されたもので,以前は船舶や瓶の栓などに利用され,とくに戦時中は軍事物資として重要なものであったとのこと.現在,アカマツはほとんど枯れてしまい,アベマキもナラ枯れが進んでいた.光明寺跡まで上がり,12時30分頃に昼食をとってから写真撮影して下山する.道中,カスミザクラウラジロノキエゾユズリハコウヤボウキソヨゴハクウンボクコシアブラブナヤブコウジケイワガラミミズメリョウブスギコナラタカノツメオオバノトンボソウコバノガマズミキッコウハグマシラカシオオカモメヅルサジガンクビソウアケボノスミレコタチツボスミレコハシゴシダダンドボロギクなどを観る.13時30分,下の神社に帰ってくる.駐車場に向かう途中,フシグロセンノウオオルリソウヒメジョオンカキドオシイヌガラシカエデドコロナルコビエヤクシソウ,[[ヤハズソウなどを観る.14時頃駐車場に到着し,順次解散した.

(H. Tsubota, A. Tsubota, S. Uchida & T. Seki 記)

デジタル自然史博物館 / 広島大学 / 宮島自然植物実験所 / 植物観察会のトップ / 過去のヒコビアミニレター / 古いNews | 植物 にもどる