コウノトリとサギの見分け方
提供: 広島大学デジタル博物館
ナビゲーションに移動検索に移動コウノトリはコウノトリ目コウノトリ科の鳥,サギはペリカン目のサギ科の鳥の総称です.コウノトリの方が大型で,くちばしが年間を通して黒く,足が赤色です.
コウノトリ
代表的なサギの仲間
広島大学総合博物館のイベント
- 2023年2月5日(日)に広島大学総合博物館主催のシンポジウムが開催されます.
- 詳しくはこちら→イベントの詳細・申し込み
見分け方に関するページ
鳥類
両生類
爬虫類
昆虫
- ノコギリカミキリとニセノコギリカミキリの見分け方
- シロテンハナムグリとシラホシハナムグリの見分け方
- ヒカゲチョウとクロヒカゲの見分け方
- シモフリスズメとエゾシモフリスズメの見分け方
- オオミズアオとオナガミズアオの見分け方
- ツマキシャチホコ類の見分け方
- オオカマキリとチョウセンカマキリの見分け方
- ハヤシノウマオイとハタケノウマオイの見分け方
- アオイトトンボ・オオアオイトトンボ・コバネアオイトトンボの見分け方
- マユタテアカネ・ヒメアカネ・マイコアカネの見分け方
- ゲンジボタルとヘイケボタルの見分け方
節足動物
広島大学 > デジタル自然史博物館 > メインページ > 郷土の動物 > 広島県の鳥類 > コウノトリとサギの見分け方 | 広島県の動物図鑑 / 和名順 にもどる