サツマヒメカマキリ

提供: 広島大学デジタル博物館
ナビゲーションに移動検索に移動

広島大学 > デジタル自然史博物館 > メインページ > 郷土の動物 > 広島県の昆虫 > サツマヒメカマキリ| 広島県の動物図鑑 / 和名順

サツマヒメカマキリの成虫(オス).灯火によく飛来する.(兵庫県相生市; 撮影: 南葉錬志郎, Jul. 18, 2021)
サツマヒメカマキリの成虫(メス).(兵庫県相生市; 撮影: 南葉錬志郎, Aug. 13, 2020)
サツマヒメカマキリの幼虫.(採集地:広島県廿日市市; 撮影: 南葉錬志郎, Jan. 7, 2022)

サツマヒメカマキリ Acromantis satsumensis

分類

節足動物門 Arthropoda > 昆虫綱 Insecta > カマキリ目 Mantodea > ハナカマキリ科 Hymenopodidae > ヒメカマキリ亜科 Acromantinae > ‎Acromantis > サツマヒメカマキリ Acromantis satsumensis

解説

  • 本州南西部,四国,九州,南西諸島に分布する.
  • 雑木林や照葉樹林の林縁部で見られる.
  • 体長はオスでは29-34 mm,メスでは30-36 mm.
  • 小昆虫を捕食する.
  • 成虫は5-7月の初夏に出現する.
  • 秋に孵化し,3-4齢幼虫で常緑樹に引っかかった枯れ葉の上などで越冬する.
  • ヒメカマキリに似るが,中・後脚の脛節にある葉状突起が大きい傾向にあり,出現時期も異なる.

ギャラリー

天然記念物・RDB

  • なし

慣用名・英名・広島県方言

慣用名

英名

広島県方言

備考

参考文献

  • 岡田 正哉. 2008. 昆虫ハンターカマキリのすべて. 63pp. トンボ出版, 大阪.
  • 中峰 空. 2017. 本州・四国・九州のカマキリ図鑑. 33pp. NPO 法人 こどもとむしの会, 神戸.

広島大学 > デジタル自然史博物館 > メインページ > 郷土の動物 > 広島県の昆虫 > サツマヒメカマキリ| 広島県の動物図鑑 / 和名順