ニホンアカガエルとヤマアカガエルとタゴガエルの見分け方

提供: 広島大学デジタル博物館
ナビゲーションに移動検索に移動

ニホンアカガエルヤマアカガエルタゴガエルは広島県で一般的にみられるアカガエル属のカエルで似たような見た目をしているが,次のような特徴から見分けることができる.

  • タゴガエルの背側線はヤマアカガエルに似て鼓膜の辺りで外側に曲がっている.下あごには薄墨色の模様があることで見分けられる.

見分け方に関連するページ

両生類

爬虫類

鳥類

ダイサギ・チュウサギ・コサギの見分け方

昆虫

広島大学総合博物館のイベント

Humuseum event-poster 15-kikakuten s.jpg ←※クリックして拡大

  • 2023年7月22日(土)から9月10に広島大学総合博物館第15回企画展「県央に自然史博物館がやってくる!?シーズン2」が開催されます.
  • 詳しくはこちら→イベントの詳細・申し込み

広島大学 > デジタル自然史博物館 > 動物メインページ > 郷土の動物 > 広島県の両生類 | 広島県の動物図鑑 / 和名順 にもどる