メインページ

提供: 広島大学デジタル博物館
ナビゲーションに移動検索に移動

広島大学 > 広島大学デジタルミュージアム > 広島大学デジタル博物館

広島大学デジタル博物館 Digital Museum of Hiroshima University

「広島大学デジタル博物館」のQRコード[1][2]

ニュース Announcement

今日は,2023年10月3日です. 現在,このWikiには54,349ページあります.

2023.09.24 中国新聞デジタルで,清水則雄准教授の展開ゼミ(今回はオオサンショウウオについて)が紹介されました

2023.09.19 2023年9月24日の第680回植物観察会のお知らせ

2023.09.15 NHK NEWS WEBで,「オオサンショウウオの生息地などを巡るツアー 東広島」が紹介されました

2023.09.09 2023年度植物地理学実習を実施しました

2023.08.25 宮島でタラノキとハマゴウが開花しています

2023.08.23 広島 NEWS WEBで,「県央に自然史博物館がやってくる!?」の様子が報道されました

2023.07.28 2023年8月6日の第679回植物観察会のお知らせ

2023.07.18 2023年7月23日の第678回植物観察会のお知らせ

2023.07.13 2023年7月22日(土)から9月10に広島大学総合博物館第15回企画展「県央に自然史博物館がやってくる!?シーズン2」が開催されます

2023.07.12 宮島でリョウブとシャシャンボ,マンリョウ,トサムラサキが開花しています

2023.07.04 広島県安芸郡海田町から広島市安芸区瀬野にかけてネムノキが開花しています



注目のページ

キャンパスまるごと博物館


地域まるごと博物館

広島大学デジタル博物館 Digital Museum of Hiroshima University

  • 広島大学デジタル博物館(旧広島大学デジタルアーカイブス)は,広島大学にこれまでに蓄積されている教育・研究の成果を,学生の教育や研究,さらに社会へ公開する目的で設置されたものです.

広島大学デジタル自然史博物館 Digital Natural History Museum of Hiroshima University

文化財博物館

広島大学総合博物館

展示部門

埋蔵文化財調査部門

フィールドガイド・野外観察会

脚注

  1. QRコードの商標は株式会社デンソーウェーブの登録商標です.
  2. このQRコードはアクセス解析のためにCookieを使用しています.アクセス解析は匿名で収集されており,個人を特定するものではありません.この機能はCookieを無効にすることで収集を拒否することができますので,お使いのデバイスのブラウザの設定をご確認ください.

今日は,2023年10月3日です. 現在,このWikiには54,349ページあります. 詳細 Statistics