東広島キャンパスの鳥類相
提供: 広島大学デジタル博物館
ナビゲーションに移動検索に移動広島大学 > 広島大学デジタルミュージアム > キャンパスまるごと博物館 > 広島大学の自然 > 東広島キャンパスの動物 > 東広島キャンパスの鳥類相
東広島キャンパスの鳥類相
広島大学東広島キャンパスでは,新名・谷口(2013)が11目27科55種の野鳥を報告している.その後新たに得られた知見も含め一覧として掲載する(2022年07月09日現在,102種,3亜種を含む).種名の配列,目,科,学名は日本鳥類学会(2012)に従った.写真の一覧はこちら.
キジ目 Galliformes
キジ科 Phasianidae
カモ目 Anseriformes
カモ科 Anatidae
- オシドリ Aix galericulata
- オカヨシガモ Anas strepera strepera
- ヨシガモ Anas falcata
- ヒドリガモ Anas penelope
- マガモ Anas platyrhynchos platyrhynchos
- カルガモ Anas zonorhyncha
- ハシビロガモ Anas clypeata
- オナガガモ Anas acuta
- トモエガモ Anas formosa
- コガモ Anas crecca crecca
- ホシハジロ Aythya ferina
- キンクロハジロ Aythya fuligula
- ミコアイサ Mergellus albellus
カイツブリ目 Podicipediformes
カイツブリ科 Podicipedidae
ハト目 Columbiformes
ハト科 Columbidae
コウノトリ目 Ciconiiformes
コウノトリ科 Ciconiidae
- コウノトリ Ciconia boyciana(動画あり)
カツオドリ目 Suliformes
ウ科 Phalacrocoracidae
ペリカン目 Pelecaniformes
サギ科 Ardeidae
- ゴイサギ Nycticorax nycticorax nycticorax
- アオサギ Ardea cinerea
- ダイサギ Ardea alba
- チュウサギ Egretta intermedia intermedia
- コサギ Egretta garzetta garzetta
ツル目 Gruiformes
クイナ科 Rallidae
カッコウ目 Cuculiformes
カッコウ科 Cuculidae
チドリ目 Charadriformes
チドリ科 Charadriidae
シギ科
タカ目 Accipitriformes
ミサゴ科 Pandionidae
タカ科 Accipitridae
- ハチクマ Pernis ptilorhynchus orientalis
- トビ Milvus migrans lineatus
- ハイタカ Accipiter nisus nisosimilis
- オオタカ Accipiter gentilis
- ノスリ Buteo buteo japonicus
ブッポウソウ目 Coraciiformes
カワセミ科 Alcedinidae
キツツキ目 Piciformes
キツツキ科 Picidae
- アリスイ Jynx torquilla japonica
- コゲラ Dendrocopos kizuki nippon
- アカゲラ Dendrocopos major hondoensis
- アオゲラ Picus awokera awokera
ハヤブサ目 Falconiformes
ハヤブサ科 Falconidae
スズメ目 Passeriformes
サンショウクイ科 Pericrocotus
モズ科 Laniidae
カラス科 Corvidae
- カケス Garrulus glandarius japonicus
- ハシボソガラス Corvus corone orientalis
- ハシブトガラス Corvus macrorhynchos japonensis
キクイタダキ科 Regulidae
シジュウカラ科 Paridae
ヒバリ科 Alaudidae
ツバメ科 Hirundinidae
ヒヨドリ科 Pycnonotidae
ウグイス科 Cettiidae
エナガ科 Aegithalidae
ムシクイ科 Phylloscopidae
メジロ科 Zosteropidae
チメドリ科 Timaliidae
セッカ科 Cisticolidae
レンジャク科 Bombycillidae
ミソサザイ科
ムクドリ科 Sturnidae
ヒタキ科 Muscicapidae
- クロツグミ Turdus cardis
- マミチャジナイ Turdus obscurus
- シロハラ Turdus pallidus
- アカハラ Turdus chrysolaus chrysolaus(含,オオアカハラTurdus chrysolaus orii)
- ツグミTurdus naumanni eunomus(含,ハチジョウツグミTurdus naumanni naumanni)
- トラツグミ Zoothera dauma aurea
- コマドリ Luscinia akahige akahige
- ノゴマ Luscinia calliope
- コルリ Luscinia cyane
- ルリビタキ Tarsiger cyanurus cyanurus
- ジョウビタキ Phoenicurus auroreus auroreus
- ノビタキ Saxicola torquatus stejnegeri
- イソヒヨドリ Monticola solitarius philippensis
- エゾビタキ Muscicapa griseisticta
- コサメビタキ Muscicapa dauurica dauurica
- キビタキ Ficedula narcissina narcissina
- オオルリ Cyanoptila cyanomelana cyanomelana
スズメ科 Passeridae
セキレイ科 Motacillidae
- キセキレイ Motacilla cinerea cinerea
- ハクセキレイ Motacilla alba lugens
- セグロセキレイ Motacilla grandis
- ビンズイ Anthus hodgsoni hodgsoni
アトリ科 Fringillidae
- アトリ Fringilla montifringilla
- カワラヒワ Chloris sinica minor(含,亜種オオカワラヒワ Chloris sinica kawarahiba)
- マヒワ Carduelis spinus
- ベニマシコ Uragus sibiricus sanguinolentus
- シメ Coccothraustes coccothraustes japonicus
- イカル Eophona personata personata
ホオジロ科 Emberizidae
- ホオジロ Emberiza cioides ciopsis
- カシラダカ Emberiza rustica latifascia
- ミヤマホオジロ Emberiza elegans elegans
- アオジ Emberiza spodocephala personata
- クロジ Emberiza variabilis
ギャラリー
備考
- 広島県の鳥類や宮島の野鳥も参照.
- 近藤(2002)が報告した東広島キャンパスの鳥類一覧
- カワラバト(ドバト)は人間の飼育した伝書バトが野生化したもので,純粋な野鳥ではない.
- コジュケイは人間が狩猟鳥として放鳥したもので,純粋な野鳥ではない.
更新履歴
- 2020.02.26 近藤(2002)が報告した東広島キャンパスの鳥類一覧を作成.5種追加で82種に.
- 2020.03.09 ヒクイナを確認.キャンパスで確認された種数が83種に.
- 2020.03.06 ベニマシコを再確認.
- 2020.03.10 キジを再確認.
- 2020.04.09 クサシギを確認.キャンパスで確認された種数が84種に.
- 2020.04.19 ががら山でヤブサメとオオルリ,コマドリを確認.キャンパスで確認された種数が87種に.
- 2020.04.26 ががら山でコジュケイ(帰化鳥)の鳴き声を確認.キャンパスで確認された種数が88種に.
- 2020.04.29 ががら山でセンダイムシクイを確認.キャンパスで確認された種数が89種に.
- 2020.04.30 ががら山でエゾムシクイを確認.キャンパスで確認された種数が90種に.
- 2020.05.02 ががら山でコルリを確認.キャンパスで確認された種数が91種に.
- 2020.05.06 クロツグミを確認.キャンパスで確認された種数が92種に.
- 2020.05.20 オオムシクイを確認.キャンパスで確認された種数が93種に.
- 2020.06.15 ノゴマの情報提供あり.2019年10月29日にぶどう池沿いで撮影.キャンパスで確認された種数が94種に.
- 2020.06.16 生態実験園にてゴイサギの目撃情報あり.近藤(2002)以来の確認.
- 2020.11.01 ががら山でソウシチョウを確認.キャンパスで確認された種数が95種に.
- 2020.11.14 ふれあいビオトープでマヒワを近藤(2002)以来の確認.教育学部棟周辺で亜種オオカワラヒワを確認.キャンパスで確認された種数が95種に.
- 2020.11.16 ミソサザイを確認.キャンパスで確認された種数が96種に.
- 2020.11.24 キャンパス内でヤマセミを撮影.
- 2020.12.02 野球場付近でリュウキュウサンショウクイの鳴き声を確認.キャンパスで確認された種数が97種に.
- 2021.01.09 文学部棟及び山中池でトラツグミを確認.キャンパスで確認された種数が98種に.
- 2021.01.24 オナガガモの目撃情報あり.再確認.
- 2021.01.31 ががら山でリュウキュウサンショウクイを撮影.
- 2021.04.23 ががら山で基亜種サンショウクイの鳴き声を確認.
- 2021.06.13 農場でセッカを撮影.キャンパスで確認された種数が99種に.
- 2021.06.18 丸野内(2001)より,1998年10月11日にオオタカの幼鳥の死骸が確認されていた.キャンパスで確認された種数が100種に.
- 2021.11.03 コウノトリが上空を飛行していた.キャンパスで確認された種数が101種に.
- 2022.07.06, 09 ぶどう池周辺で,カッコウの鳴き声を確認.キャンパスで確認された種数が102種に.
-> 過去の更新履歴はこちら.
参考文献
- 近藤俊明. 2002. 山中谷川および角脇川の周辺森林における鳥類の分布. 広大環境 31: 7-10.
- 丸野内淳介. 2001. 東広島キャンパスにおける脊椎動物相. 広大環境: 31 12–18.
- 日本鳥学会(編). 2012. 日本鳥類目録改訂第7版. xx + 438 pp. 日本鳥学会, 三田.
- 日本野鳥の会広島県支部(編著). 2002. ひろしま野鳥図鑑, 増補改訂版. 267 pp. 中国新聞社, 広島.
- 新名俊夫・谷口昌司. 2013. 広島大学東広島キャンパス構内の鳥類相. 広島大学総合博物館研究報告 5: 61-70.(PDF)
関連ページ
- 東広島キャンパスの動植物の最新情報
広島大学 > 広島大学デジタルミュージアム > キャンパスまるごと博物館 > 広島大学の自然 > 東広島キャンパスの動物 > 東広島キャンパスの鳥類相