マイヅルテンナンショウ

提供: 広島大学デジタル博物館
2013年6月20日 (木) 11:42時点におけるUchida (トーク | 投稿記録)による版
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
ナビゲーションに移動検索に移動

広島大学 > デジタル自然史博物館 > 植物 > 郷土の植物 > 維管束植物 > マイヅルテンナンショウ | 広島県の植物図鑑 / 和名順

マイヅルテンナンショウ Arisaema heterophyllum Blume

シノニム

その他

分類

種子植物門 Spermatophyta > 被子植物亜門 Angiospermae > 単子葉植物綱 Monocotyledoneae > サトイモ科 Poaceae > テンナンショウ属 Arisaema

解説

  • 2003年に豊栄町で確認され(窪田・窪田 2004a),長谷信二が東城町で写真を撮影している.また,2006年に呉市で外間栄信が群生地を発見したが,この自生地は,2009年には採取によって生育数が激減した.現在県内で確認されている生育地はこの3ヶ所である.全国的にも希少な種であり,広島県のRDB種に追加すべきである.

花期

分布・産地・天然記念物

分布

産地

天然記念物

標本

  • 豊栄町(yy-18098; 窪田正彦 採集),呉市(hbg-15026)

慣用名・英名・広島県方言

慣用名

英名

広島県方言

備考

  • 環境庁コード:72940
  • 環境省RDカテゴリ: 絶滅危惧II類(VU)

文献(出典)


広島大学 / デジタル自然史博物館 / 植物 / 郷土の植物 / 維管束植物 | 広島県の植物図鑑 / 和名順 にもどる