「東広島植物園」の版間の差分

提供: 広島大学デジタル博物館
ナビゲーションに移動検索に移動
54行目: 54行目:
 
|[[ファイル:20170113サツマノギク花_広島大学植物園_池田撮影_IMG_16370.JPG|200px|thumb|right|サツマノギクの花(広島大学植物園; 撮影: 池田誠慈, Jan. 13, 2017)]]
 
|[[ファイル:20170113サツマノギク花_広島大学植物園_池田撮影_IMG_16370.JPG|200px|thumb|right|サツマノギクの花(広島大学植物園; 撮影: 池田誠慈, Jan. 13, 2017)]]
 
|}
 
|}
 
+
-> [[広島大学植物園/季節の花ごよみ|年間の写真はこちら]]
===11月===
 
*ウンシュウミカンの宮川早生という品種やレモンのリスボンという品種が色づいてきました.間もなく収穫です.シシトウガラシは分類学的にはピーマンと同じ種類とされています.熟すと赤くなりますが,普段食するのは熟す前の青いものです.ハボタンやビオラ,パンジーの植え付けの準備をしています.
 
{|
 
|[[ファイル:20161125ウンシュウミカン宮川早生_広島大学植物園_池田撮影_IMG_15683.JPG|200px|thumb|right|ウンシュウミカン(温州みかん)の一品種,宮川早生の果実(広島大学植物園; 撮影: 池田誠慈, Nov. 25, 2016)]]
 
|[[ファイル:20161125レモンリスボン_広島大学植物園_池田撮影_IMG_15681.JPG|200px|thumb|right|レモン(リスボン)の果実(広島大学植物園; 撮影: 池田誠慈, Nov. 25, 2016)]]
 
|[[ファイル:20161125シシトウガラシ_広島大学植物園_池田撮影_IMG_15686.JPG|200px|thumb|right|シシトウガラシ(広島大学植物園; 撮影: 池田誠慈, Nov. 25, 2016)]]
 
|-
 
|[[ファイル:20161125ハボタン白_広島大学植物園_池田撮影_IMG_15679.JPG|200px|thumb|right|ハボタン(白)(広島大学植物園; 撮影: 池田誠慈, Nov. 25, 2016)]]
 
|[[ファイル:20161125ハボタン紅白_広島大学植物園_池田撮影_IMG_15675.JPG|200px|thumb|right|ハボタン(白と紅)(広島大学植物園; 撮影: 池田誠慈, Nov. 25, 2016)]]
 
|[[ファイル:20161125ハボタン紅_広島大学植物園_池田撮影_IMG_15677.JPG|200px|thumb|right|ハボタン(紅)(広島大学植物園; 撮影: 池田誠慈, Nov. 25, 2016)]]
 
|-
 
|[[ファイル:20161125マユハケオモト花_広島大学植物園_池田撮影_IMG_70D_0804.JPG|200px|thumb|right|マユハケオモト(ヒガンバナ科)の花(広島大学植物園; 撮影: 池田誠慈, Nov. 25, 2016)]]
 
|[[ファイル:20161125テリハノギク花_広島大学植物園_池田撮影_IMG_70D_0810.JPG|200px|thumb|right|テリハノギクの花(広島大学植物園; 撮影: 池田誠慈, Nov. 25, 2016)]]
 
|}
 
 
 
===9月===
 
{|
 
|[[ファイル:20160902ガザニア花_広島大学植物園_池田撮影_IMG_13855.JPG|200px|thumb|right|ガザニアの花(広島大学植物園; 撮影: 池田誠慈, Sep. 2, 2016)|link=]]
 
|[[ファイル:20160909ガガブタ花_広島大学植物園_池田撮影_IMG_70D_0296.JPG|200px|thumb|right|ガガブタの花(広島大学植物園; 撮影: 池田誠慈, Sep. 9, 2016)|link=ガガブタ]]
 
|[[ファイル:20160909ショウキズイセン花_広島大学植物園_池田撮影_IMG_70D_0295.JPG|200px|thumb|right|ショウキズイセンの花(広島大学植物園; 撮影: 池田誠慈, Sep. 9, 2016)]]
 
|[[ファイル:20160902シュウカイドウ花_広島大学植物園_池田撮影_IMG_70D_0211.JPG|150px|thumb|right|シュウカイドウの花(広島大学植物園; 撮影: 池田誠慈, Sep. 2, 2016)|link=]]
 
|}
 
===7月===
 
{|
 
|[[ファイル:20160729アメリカノウゼンカズラ_広島大学植物園_池田撮影_IMG_12679.JPG|200px|thumb|right|アメリカノウゼンカズラの花(広島大学植物園; 撮影: 池田誠慈, Jul. 29, 2016)]]
 
|[[ファイル:20160708Haemanthus_multiflorus_広島大学植物園_池田撮影_P7080419.JPG|200px|thumb|right|ハエマンサス(''Haemanthus multiflorus'')の花(広島大学植物園; 撮影: 池田誠慈, Jul. 8, 2016)]]
 
|[[ファイル:20160729ダンドク花_広島大学植物園_池田撮影_IMGP0306.JPG|150px|thumb|left|ダンドク(カンナ)の花(広島大学植物園; 撮影: 池田誠慈, Jul. 29, 2016)]]
 
|-
 
|[[ファイル:20160701アルストロメリア花_広島大学植物園_池田撮影_IMG_11806.JPG|200px|thumb|right|アルストロメリアの花(広島大学植物園; 撮影: 池田誠慈, Jul. 1, 2016)]]
 
|[[ファイル:20160701アルストロメリア花_広島大学植物園_池田撮影_IMG_11807.JPG|200px|thumb|right|アルストロメリアの花(広島大学植物園; 撮影: 池田誠慈, Jul. 1, 2016)]]
 
|[[ファイル:20160701アジサイ花_広島大学植物園_池田撮影_IMG_11803.JPG|200px|thumb|right|アジサイの花(広島大学植物園; 撮影: 池田誠慈, Jul. 1, 2016)]]
 
|-
 
|[[ファイル:20160701アナナス花_広島大学植物園_池田撮影_IMG_11817.JPG|200px|thumb|right|アナナス(属)の花(広島大学植物園; 撮影: 池田誠慈, Jul. 1, 2016)]]
 
|[[ファイル:20160701グズマニア_広島大学植物園_池田撮影_P7010316.JPG|200px|thumb|right|グズマニアの花(広島大学植物園; 撮影: 池田誠慈, Jul. 1, 2016)]]
 
|[[ファイル:20160701デュランダ花_広島大学植物園_池田撮影_P7010312.JPG|200px|thumb|right|デュランダの花(広島大学植物園; 撮影: 池田誠慈, Jul. 1, 2016)]]
 
|-
 
|[[ファイル:20160701カミガヤツリ_広島大学植物園_池田撮影_IMGP0208.JPG|200px|thumb|right|カミガヤツリ(パピルス)(広島大学植物園; 撮影: 池田誠慈, Jul. 1, 2016)]]
 
|[[ファイル:20160701ソブラリア花_広島大学植物園_池田撮影_P7010313.JPG|200px|thumb|right|ソブラリアの花(広島大学植物園; 撮影: 池田誠慈, Jul. 1, 2016)]]
 
|[[ファイル:20160701ミソハギ花_広島大学植物園_池田撮影_P7010320.JPG|200px|thumb|right|ミソハギの花(広島大学植物園; 撮影: 池田誠慈, Jul. 1, 2016)]]
 
|-
 
|[[ファイル:20160701ツユクサ花_東広島市鏡山_池田撮影_IMGP0190.JPG|200px|thumb|right|ツユクサの花(広島県東広島市鏡山; 撮影: 池田誠慈, Jul. 1, 2016)]]
 
|}
 
 
 
===6月===
 
{|
 
|[[ファイル:20160610ハナミズキ花_広島大学植物園_池田撮影_IMG_11348.JPG|200px|thumb|right|ハナミズキ(アメリカヤマボウシ)の花(広島大学植物園; 撮影: 池田誠慈, Jun. 10, 2016)]]
 
|[[ファイル:20160603ユスラウメ実_広島大学植物園_池田撮影_IMG_11149.JPG|200px|thumb|right|樹木園のユスラウメの実(広島大学植物園; 撮影: 池田誠慈, Jun. 3, 2016)]]
 
|[[ファイル:20160603ビックリグミ実_広島大学植物園_池田撮影_IMG_11132.JPG|200px|thumb|right|ビックリグミの実(広島大学植物園; 撮影: 池田誠慈, Jun. 3, 2016)]]
 
|-
 
|[[ファイル:20160603クリ花_東広島市鏡山_池田撮影_IMG_11205.JPG|200px|thumb|right|樹木園のクリの花(広島県東広島市鏡山; 撮影: 池田誠慈, Jun. 3, 2016)]]
 
|[[ファイル:20160610ギンバイカ花_広島大学植物園_池田撮影_P6100275.JPG|200px|thumb|right|ギンバイカの花(広島大学植物園; 撮影: 池田誠慈, Jun. 10, 2016)]]
 
|[[ファイル:20160610キキョウラン花_広島大学植物園_池田撮影_P6100282.JPG|200px|thumb|right|キキョウランの花(広島大学植物園; 撮影: 池田誠慈, Jun. 10, 2016)]]
 
|-
 
|[[ファイル:20160603ナリヤラン_広島大学植物園_池田撮影_IMG_11008.JPG|200px|thumb|right|ナリヤランの花(広島大学植物園; 撮影: 池田誠慈, Jun. 3, 2016)]]
 
|[[ファイル:20160603ハイビスカス花_広島大学植物園_池田撮影_IMG_11011.JPG|200px|thumb|right|ハイビスカスの花(広島大学植物園; 撮影: 池田誠慈, Jun. 3, 2016)]]
 
|[[ファイル:20160603サクララン_広島大学植物園_池田撮影_IMG_11066.JPG|200px|thumb|right|サクララン(広島大学植物園; 撮影: 池田誠慈, Jun. 3, 2016)]]
 
|-
 
|[[ファイル:20160603サクララン花_広島大学植物園_池田撮影_P6030175.JPG|200px|thumb|right|サクラランの花(広島大学植物園; 撮影: 池田誠慈, Jun. 3, 2016)]]
 
|[[ファイル:20160603ビカクシダ_広島大学植物園_池田撮影_IMG_11057.JPG|150px|thumb|left|ビカクシダ(広島大学植物園; 撮影: 池田誠慈, Jun. 3, 2016)]]
 
|}
 
 
 
===5月===
 
{|
 
|[[ファイル:20160527ツルマンネングサ花_東広島市鏡山_池田撮影_P5270160.JPG|200px|thumb|right|ツルマンネングサの花(広島県東広島市鏡山; 撮影: 池田誠慈, May 27, 2016)]]
 
|[[ファイル:20160527サラサウツギ花_広島大学植物園_池田撮影_IMG_10694.JPG|200px|thumb|right|樹木園のサラサウツギの花(広島大学植物園; 撮影: 池田誠慈, May 27, 2016)]]
 
|[[ファイル:20160518シラン花_広島大学植物園_池田撮影_IMG_10382.JPG|200px|thumb|right|シランの花(広島大学植物園; 撮影: 池田誠慈, May 18, 2016)]]
 
|[[ファイル:20160518オオムラサキツユクサ花_広島大学植物園_池田撮影_IMG_10378.JPG|200px|thumb|right|オオムラサキツユクサの花(広島大学植物園; 撮影: 池田誠慈, May 18, 2016)]]
 
|}
 
  
 
==施設案内==
 
==施設案内==

2017年2月17日 (金) 10:43時点における版

広島大学 > デジタル自然史博物館 > メインページ > 広島大学の自然 > 広島大学植物園

広島大学植物園(植物管理室)

 広島大学植物園(植物管理室)は,理学研究科の施設として,生物科学専攻の講座を中心に,教員や学生の研究・教育が行われる場として利用されています.また,生物学における教材植物を栽培管理し提供しています.

最新情報

  • 2017.02.17 植物栽培入門講座の募集を間もなく開始します.
  • 2017. 2. 2 環境サークルの学生4名が落ち葉堆肥の切り返し作業を行いました.
  • 2016.12.27 学童保育の小学生18名がしめ縄作り体験を行いました.
  • 2016.11.30 ニュースレター7号が発行されました.
  • 2016.11.25 キャンパス内の緑化支援の一環として,教職員・学生のボランティアの皆さんでチューリップの球根の植え付けをしました.
学内緑化ボランティア(東広島キャンパス中央図書館前; 撮影: 池田誠慈, Nov. 25, 2016)
チューリップの球根の植え付け.まず等間隔に植えつける位置を決めます.(東広島キャンパス中央図書館前; 撮影: 池田誠慈, Nov. 25, 2016)
並べた球根を植えていきます.(東広島キャンパス中央図書館前; 撮影: 池田誠慈, Nov. 25, 2016)
ひとつずつ穴を掘り土をかぶせていきました.(東広島キャンパス中央図書館前; 撮影: 池田誠慈, Nov. 25, 2016)
  • 2016.11.05 理学研究科公開において,大温室などの施設公開を行いました.-> 2016年度理学研究科公開
  • 2016.11.04 付属幼稚園児が稲刈りをしました.
  • 2016.10.28 ひまわり保育園の子どもたちがサツマイモ掘りをしました.
  • 2016.10.25 東広島市立高屋中学校 特別支援学級2年生が,職場体験を行いました.
  • 2016.09.15 東雲中学校 特別支援学級2年生が,職場体験を行いました.
  • 2016.09.08 植物栽培入門講座28年度秋コースが始まりました.
  • 2016.08.24 学童保育の小学生13名が野菜収穫体験を行いました.
  • 2016.08.01 ひろしま総文の巡検研修において全国の高校生が施設見学を行いました.
  • 2016.07.04 付属幼稚園の年中・年長組が生態実験園に川遊びに来ました.
  • 2016.06.20 東雲中学校 特別支援学級3年生が,職場体験を行いました.
  • 2016.06.08 生態実験園でゲンジボタルが飛び始めました.
  • 2016.06.02 ふれあいビオトープでサムエル保育園の園児たちが生き物体験をしました.
  • 2016.05.26 梅シロップを作りました.野草茶を試飲しました.
梅シロップ作成中.(広島大学植物園; 撮影: 塩路恒生, May 26, 2016)
  • 2016.05.16 付属幼稚園児が田植えをしました.
  • 2016.04.28 野草茶を作りました.

季節の花ごよみ

2月

リュウキュウツワブキの花(広島大学植物園; 撮影: 池田誠慈, Feb. 3, 2017)
ヒメサザンカの花(広島大学植物園; 撮影: 池田誠慈, Feb. 3, 2017)

1月

アリドオシ(一両)の果実(広島大学植物園; 撮影: 池田誠慈, Jan. 13, 2017)
ヤブコウジ(十両)の果実(広島大学植物園; 撮影: 池田誠慈, Jan. 13, 2017)
センリョウ(千両)の果実(広島大学植物園; 撮影: 池田誠慈, Jan. 13, 2017)
マンリョウ(万両)の果実(広島大学植物園; 撮影: 池田誠慈, Jan. 13, 2017)
フブキバナの花(広島大学植物園; 撮影: 池田誠慈, Jan. 13, 2017)
サツマノギクの花(広島大学植物園; 撮影: 池田誠慈, Jan. 13, 2017)

-> 年間の写真はこちら

施設案内

研究・教育エリア

見学・観察エリア

見学について

大温室・樹木園および実験圃場に関しては,平日の8時30分から17時30分の間,自由に見学していただいてもかまいません.

(土日祝日は,施設を閉鎖していますのでご注意ください)

管理棟・研究温室については,立ち入りを制限しています.見学等をご希望の方は,事前にご連絡ください.

また,生態実験園に関しては終日一般公開しておりますが,以下の事がらには十分注意してお入りください.

  • 実験中につき,通路以外に立ち入らないこと
  • 生物の採集・持ち込みをしないこと
  • ニホンマムシや危険な場所には注意すること

教育・研究活動

植物分類・生態学研究室

植物生理化学研究室

植物分子細胞構築学研究室

分子形質発現研究室

植物栽培入門講座

植物栽培入門講座26年春コース(広島大学植物園; 撮影: 塩路恒生, Jul. 10, 2014)
  • 講座の目的

理科の先生や植物学の研究者を目指す学生を対象に,植物栽培の基礎を学んでもらう.実際に植物を育てることにより幅広い知識を身につけ,この講座で得た経験を今後の研究や教育に役立ててもらう.

学内より学生を募集し(定員10名)2時間程度の集合実習を8回行い,栽培に関する基礎講習と生育に合わせた実技指導を実施.実習期間中は各自が責任をもって管理収穫等を行う.

  • 講座実習内容

○管理機の扱い方 ○マルチ畝の作り方 ○肥料の施し方 ○農薬の扱い方 ○種まきの方法 ○定植の方法 ○摘心・選定の方法 ○収穫期の判断法など


平成29年春コース実習スケジュール

 実習日:木曜日 14:35~16:05

第1回 4月20日(木) トウモロコシ,エダマメの種まき

第2回 4月27日(木) マルチ畝づくり

第3回 5月11日(木) カボチャ,トウモロコシ,エダマメの定植

第4回 5月18日(木) カボチャの支柱立て・ネット張り,トマト定植

第5回 6月 1日(木) カボチャの整枝・誘引,トマトの芽かき・誘引

第6回 6月 8日(木) 噴霧器の扱い方

第7回 6月29日(木) 作物の収穫時期について(収穫)

第8回 7月13日(木) 作物の収穫,まとめ

<春コースで栽培する作物>

  • カボチャ(栗坊)
  • トマト4種(ルネッサンス,サンロード,シンディースイート,イエローアイコ)
  • トウモロコシ(しあわせコーン)
  • エダマメ(おつな姫,夏の装い)
  • ナス(とげなし輝楽)
  • カラーピーマン(ソニアミックス)


-> 過去の植物栽培入門講座はこちら

大学内への貢献

キャンパス内の緑化支援

学内緑化ボランティア(東広島キャンパス中央図書館前; 撮影: 池田誠慈, Nov. 25, 2016)

大学祭

社会貢献

教材生物バザール

  • オジギソウやオオムラサキツユクサ,ヌマムラサキツユクサの苗の配布.

広島大学デジタル自然史博物館

関連ページ


広島大学 > デジタル自然史博物館 > メインページ > 広島大学の自然 > 広島大学植物園