植物分類・生態学研究室/教育・研究活動/研究業績/2013年度

提供: 広島大学デジタル博物館
2020年9月17日 (木) 15:21時点におけるInoue (トーク | 投稿記録)による版 (ページの作成:「==A. 出版物== ===1. 研究論文=== #Ishizaki,K., Mizutani, M., Shimamura, M., Masuda, A., Nishihama, R., & Kohchi, T. (2013). Essential role of the E3 ubiquitin ligas...」)
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
ナビゲーションに移動検索に移動

A. 出版物

1. 研究論文

  1. Ishizaki,K., Mizutani, M., Shimamura, M., Masuda, A., Nishihama, R., & Kohchi, T. (2013). Essential role of the E3 ubiquitin ligase NOPPERABO1 for schizogenous intercellular space formation in the liverwort Marchantia polymorpha. Plant Cell 25: 4075-4084.
  2. Sakakibara K, Ando S, Yip HK, Tamada Y, Hiwatashi Y, Murata T, Deguchi H, Hasebe M, & Bowman JL. (2013). KNOX2 genes regulate the haploid-to-diploid morphological transition in land plants. Science 339:1067-1070.
  3. Kagagiri, T. (2013) A tropical American species, Trichocolea filicaulis, new to Papua Newginia. HIKOBIA 16: 293-298.
  4. Kagagiri, T., Mukai, M., & Yamaguchi, T. (2013) A new fossil moss Muscites kujiensis (Bryopsida) preserved in the Late Cretaceous amber from Japan. Bryologist 116: 296-301.
  5. 金 元熙・樋口正信. (2013). 朝鮮半島の蘚類フロラに新たに追加されるワラミズゴケ.蘚苔類研究 10: 398-400.
  6. Oguri, E., Yamaguchi, T., Tsubota, H., Deguchi, H. & Murakami, N. (2013). Geographical origin of Leucobryum boninense Sull. & Lesq. (Leucobryaceae, Musci) endemic to the Bonin Islands, Japan. Ecology and Evolution 3 (4): 753-762.
  7. Oguri, E., Yamaguchi, T., Kajita, T. & Murakami, N. (2013). Microsatellite markers for Leucobryum boninense (Leucobryaceae), endemic to the Bonin Islands, Japan. Applications in Plant Sciences 1 (5): 1200399.
  8. Katagiri, T., Sadamitsu, A., Miyauchi, H., Tsubota, H. & Deguchi, H. (2013). Taxonomic studies of the Trichocoleaceae in Southeast Asia. III. The genus Trichocolea Dumort. Hattoria 4: 1-42.

2. その他

  1. 片桐知之・古木達郎. (2013). 日本産タイ類ツノゴケ類の分類表.蘚苔類研究 10: 325-332.
  2. Yamaguchi, T. & Katagiri, T. (2013). Bryophytes of Asia. Fasc.20. Hikobia 16: 417.

B. 学会発表

  1. 嶋村正樹・岸本優伽 (2013). ゼニゴケ精子が造卵器に至る移動経路について.日本蘚苔類学会第42回大会(8月6日 岡山)
  2. 友岡秀文・嶋村正樹・山口富美夫・出口博則 (2013). クモノスゴケの葉緑体ゲノムの構造.日本蘚苔類学会第42回大会(8月6日 岡山)
  3. 片桐知之 (2013). 西表島で発見されたムクムクゴケ属の新種について. 日本蘚苔類学会第42回大会(8月6日 岡山)
  4. 大西弥真人・山口富美夫・嶋村正樹 (2013). セン類ヨツバゴケとアリノオヤリの交雑に関する遺伝学的解析.日本蘚苔類学会第42回大会(8月6日 岡山)
  5. 嶋村正樹・岸本優伽 (2013). ゼニゴケ類の雄器床・雌器床の機能について 日本植物学会第77回大会(9月13日 札幌)
  6. 水谷 未耶、石崎公庸、増田 晃秀、嶋村 正樹、西浜 竜一、河内 孝之 (2013). 2aG13ゼニゴケNOPPERABO1はE3 ユビキチンリガーゼとして気室の細胞間隙形成を正に制御する. 日本植物学会第77回大会(9月14日 札幌)
  7. 岸本優伽・嶋村正樹 (2013). ゼニゴケの精子の造卵器に至る移動経路について. 日本植物学会第77回大会(9月15日 札幌)
  8. 嶋村正樹 (2013).コケ植物の中心体システム. 日本動物学会第84 回大会シンポジウム: 細胞分裂研究の最前線(9月28日 岡山)
  9. 嶋村正樹 (2013).形態学からみたゼニゴケ発生の基本ロジック. H25年度「植物発生ロジック」若手WS (11月30日 大阪)
  10. 井上侑哉・坪田博美・嶋村正樹 (2013).コケ植物でみられる右巻き・左巻きの形態について.H25年度「植物発生ロジック」若手WS (12月1日 大阪)
  11. 嶋村正樹 (2013).陸上植物の紡錘体形成の多様性. 第36 回日本分子生物学会年会,ワークショップ: 細胞分裂の力学特性を制御する分子機構(12月6日 神戸)
  12. Shimamura, M. (2013). Sperm transporting system of Marchantia polymorpha . New findings on the function of archegoniophore. Marchantia workshop 2013. (12月9日 Melborne Australia).
  13. 片桐知之(2014) 東南アジアにおけるムクムクゴケ科(ゼニゴケ植物門,タイ類)の分類学的研究. 日本植物分類学会第13回大会 (3月20日 熊本).