「アセビ 宮島の植物と自然」の版間の差分

提供: 広島大学デジタル博物館
ナビゲーションに移動検索に移動
(ページの作成:「= アセビ ''Pieris japonica'' (Thunb.) D.Don ex G.Don = == 分類 == ツツジ科 Ericaceae,アセビ属 ''Pieris'' == 解説 ==  高さ数mになる常緑低木...」)
 
1行目: 1行目:
 +
<span style="font-size:10">[http://www.hiroshima-u.ac.jp/index-j.html 広島大学] > [http://www.digital-museum.hiroshima-u.ac.jp/~museum/ デジタル自然史博物館] > [[宮島の植物と自然]] > [[目次_宮島の植物と自然|目次]] > [[薬になる植物と毒になる植物_宮島の植物と自然|薬になる植物と毒になる植物]] > [[アセビ_宮島の植物と自然|アセビ]]
 +
 
= アセビ ''Pieris japonica'' (Thunb.) D.Don ex G.Don =
 
= アセビ ''Pieris japonica'' (Thunb.) D.Don ex G.Don =
  
15行目: 17行目:
  
 
----
 
----
 
+
<span style="font-size:10">[http://www.hiroshima-u.ac.jp/index-j.html 広島大学] > [http://www.digital-museum.hiroshima-u.ac.jp/~museum/ デジタル自然史博物館] > [[宮島の植物と自然]] > [[目次_宮島の植物と自然|目次]] > [[薬になる植物と毒になる植物_宮島の植物と自然|薬になる植物と毒になる植物]] > [[アセビ_宮島の植物と自然|アセビ]]
  
 
[[Category:植物]]
 
[[Category:植物]]

2016年3月11日 (金) 20:25時点における版

広島大学 > デジタル自然史博物館 > 宮島の植物と自然 > 目次 > 薬になる植物と毒になる植物 > アセビ

アセビ Pieris japonica (Thunb.) D.Don ex G.Don

分類

ツツジ科 Ericaceae,アセビ属 Pieris

解説

 高さ数mになる常緑低木.幹はネジキのようにねじれ,さわると冬でも暖かい.葉は革質で,わずかに鋸歯(きょし)があり,表面にややつやがある.宮島では花期は12月下旬-翌年5月下旬.花は白く,つぼ状つり鐘形.広島県では,島嶼部(とうしょぶ)から中国山地までの高所まで広く分布.宮島では島の全域で見られ,大きな個体が多い.広島県のアセビは葉の大きい型で,太平洋側に分布する葉の小さい型は見られない.本種は有毒(ゆうどく)植物で,シカが食べないため多く見られる.旧宮島町の町花に指定されていた.堀川(1924)や河毛(こうも)(1974)は,ウスベニアセビ Pieris japonica f. rosea Makino を報告している.属名は昆虫のモンシロチョウ属と同じ.

「宮島の植物と自然」内のページ

「宮島の植物と自然」(広島大学大学院理学研究科附属宮島自然植物実験所 2009)内で掲載されているページ.

  • 110 p.

文献(引用)


広島大学 > デジタル自然史博物館 > 宮島の植物と自然 > 目次 > 薬になる植物と毒になる植物 > アセビ