「イヌガシ」の版間の差分

提供: 広島大学デジタル博物館
ナビゲーションに移動検索に移動
 
(3人の利用者による、間の10版が非表示)
1行目: 1行目:
=イヌガシ ''Neolitsea'' ''aciculata'' (Blume) Koidz.=
+
<span style="font-size:10">[http://www.hiroshima-u.ac.jp/index-j.html 広島大学] > [http://www.digital-museum.hiroshima-u.ac.jp/~museum/ デジタル自然史博物館] > [http://www.digital-museum.hiroshima-u.ac.jp/~museum/plant/ 植物] > [[郷土の植物|郷土の植物]] > [[郷土の植物/維管束植物|維管束植物]] > [[イヌガシ]] | [[広島県の植物図鑑]] / [[広島県植物誌/和名順/ブロック|和名順]]</span>
  
[[クスノキ科|クスノキ科 Lauraceae]]
+
[[ファイル:20200228001_イヌガシ(雄花)_廿日市市宮島町a.jpg|200px|thumb|right|イヌガシ雄花(広島県廿日市市宮島町; 撮影: 内田慎治, Feb. 28, 2020)]]
 +
[[ファイル:20200228004_イヌガシ(雌株)_廿日市市宮島町a.jpg|200px|thumb|right|イヌガシ雌株(広島県廿日市市宮島町; 撮影: 内田慎治, Feb. 28, 2020)]]
 +
[[ファイル:20140324013_イヌガシ(雌株)_廿日市市宮島町a.jpg|200px|thumb|right|イヌガシ雌株(広島県廿日市市宮島町; 撮影: 内田慎治, Mar. 24, 2014)]]
 +
[[ファイル:20140324006_イヌガシ(雌花)_廿日市市宮島町a.jpg|200px|thumb|right|イヌガシ雌花(広島県廿日市市宮島町; 撮影: 内田慎治, Mar. 24, 2014)]]
 +
[[ファイル:20181105002_イヌガシ_廿日市市宮島町a.jpg|200px|thumb|right|イヌガシ果実(広島県廿日市市宮島町; 撮影: 内田慎治, Nov. 5, 2018)]]
  
 +
= イヌガシ ''Neolitsea aciculata'' (Blume) Koidz.=
 +
== シノニム ==
 +
=== その他 ===
 +
 +
== 分類 ==
 +
種子植物門 Spermatophyta
 +
> 被子植物亜門 Angiospermae
 +
> 双子葉植物綱 Dicotyledoneae
 +
> [[クスノキ科|クスノキ科 Lauraceae]]
 +
> [[シロダモ属|シロダモ属 ''Neolitsea'']]
  
 
== 解説==
 
== 解説==
27行目: 41行目:
  
 
<!--=END ここまで (DO NOT REMOVE THIS LINE この行を消さないでください) -->
 
<!--=END ここまで (DO NOT REMOVE THIS LINE この行を消さないでください) -->
 +
=== 花期 ===
  
== 慣用名==
+
== 分布・産地・天然記念物 ==
*マツラニッケイ
+
=== 分布 ===
 +
=== 産地 ===
 +
=== 天然記念物 ===
 +
 
 +
== 標本 ==
 +
* 倉橋島(yy-10431),広島市岩ノ上(yy-7068),野呂山(mt-8297),竹原市賀茂神社(mt-10123),極楽寺山(yw-8236),宮島(yy-1087)
 +
 
 +
== 慣用名・英名・広島県方言 ==
 +
=== 慣用名 ===
 +
* マツラニッケイ
 +
=== 英名 ===
 +
=== 広島県方言 ===
  
 
== 備考==
 
== 備考==
 
* 環境庁コード: 16730
 
* 環境庁コード: 16730
 
  
 
== 文献(出典)==
 
== 文献(出典)==
* 広島大学理学部附属宮島自然植物実験所・比婆科学教育振興会(編).  1997.  広島県植物誌.  Pp. 832.  中国新聞社, 広島.
+
* [[関ほか_1975|関ほか(1975)]],[[橋本ほか_1980|橋本ほか(1980)]],[[井波_1981|井波(1981)]],[[土井_1983|土井(1983)]],[[関ほか_1994|関ほか(1994)]],[[広島大学理学部附属宮島自然植物実験所・比婆科学教育振興会_1997|広島大学理学部附属宮島自然植物実験所・比婆科学教育振興会(1997)]]
  
 
----
 
----
 +
[http://www.hiroshima-u.ac.jp/index-j.html 広島大学] / [http://www.digital-museum.hiroshima-u.ac.jp/~museum/ デジタル自然史博物館] / [http://www.digital-museum.hiroshima-u.ac.jp/~museum/plant/ 植物] / [[郷土の植物|郷土の植物]] / [[郷土の植物/維管束植物|維管束植物]] | [[広島県の植物図鑑]] / [[広島県植物誌/和名順/ブロック|和名順]] にもどる
 +
 +
[[Category:植物]]
 +
[[Category:広島県の植物]]
 +
[[Category:N]]
 +
[[Category:イ]]
 +
[[Category:維管束植物]]
 +
[[Category:被子植物]]
 +
[[Category:双子葉植物]]
 +
[[Category:クスノキ科]]

2020年2月28日 (金) 17:12時点における最新版

広島大学 > デジタル自然史博物館 > 植物 > 郷土の植物 > 維管束植物 > イヌガシ | 広島県の植物図鑑 / 和名順

イヌガシ雄花(広島県廿日市市宮島町; 撮影: 内田慎治, Feb. 28, 2020)
イヌガシ雌株(広島県廿日市市宮島町; 撮影: 内田慎治, Feb. 28, 2020)
イヌガシ雌株(広島県廿日市市宮島町; 撮影: 内田慎治, Mar. 24, 2014)
イヌガシ雌花(広島県廿日市市宮島町; 撮影: 内田慎治, Mar. 24, 2014)
イヌガシ果実(広島県廿日市市宮島町; 撮影: 内田慎治, Nov. 5, 2018)

イヌガシ Neolitsea aciculata (Blume) Koidz.

シノニム

その他

分類

種子植物門 Spermatophyta > 被子植物亜門 Angiospermae > 双子葉植物綱 Dicotyledoneae > クスノキ科 Lauraceae > シロダモ属 Neolitsea

解説

宮島は太田川の川口にまともに一面しているので冬はかなり冷え込む.「弥山おろし」と呼ばれるのも,太田川から中国山地の冷気が下ったものといわれている.北に面した谷はとりわけしんしんと冷え込む.そんな林の中にも,よく見るとすでに春の動きが感ぜられる.それがイヌガシの花である.あずぎ色で常緑の葉の下に短い柄で群がって咲いている.雄株と雌株が別で,雄花はにぎやかな感じであるが,雌花はつつましい.果実は晩秋に黒く熟する.カシという名がついているが,イヌガシはクスノキの仲間で,シロダモによく似ている.琉球列島から太平洋岸にそって千葉県まで,日本海側では隠岐まで分布し,瀬戸内一海沿岸では少ない.宮島のようにイヌガシの多い島は瀬戸内海ではめずらしい.

開花時期: 3月上旬から4月中旬

index001.jpg index002.jpg
雄花 雄花
index003.jpg index004.jpg
雌花 果実

花期

分布・産地・天然記念物

分布

産地

天然記念物

標本

  • 倉橋島(yy-10431),広島市岩ノ上(yy-7068),野呂山(mt-8297),竹原市賀茂神社(mt-10123),極楽寺山(yw-8236),宮島(yy-1087)

慣用名・英名・広島県方言

慣用名

  • マツラニッケイ

英名

広島県方言

備考

  • 環境庁コード: 16730

文献(出典)


広島大学 / デジタル自然史博物館 / 植物 / 郷土の植物 / 維管束植物 | 広島県の植物図鑑 / 和名順 にもどる