「イボタガ 広島大学東広島キャンパス」の版間の差分

提供: 広島大学デジタル博物館
ナビゲーションに移動検索に移動
(2人の利用者による、間の5版が非表示)
1行目: 1行目:
<span style="font-size:10">[http://www.hiroshima-u.ac.jp/index-j.html 広島大学] > [http://www.digital-museum.hiroshima-u.ac.jp/~museum/ デジタル自然史博物館] > [[メインページ]] > [[広島大学の自然]] > [[東広島キャンパスの動物]] > [[イボタガ_広島大学東広島キャンパス|イボタガ]]</span>
+
<span style="font-size:10">[https://www.hiroshima-u.ac.jp/index-j.html 広島大学] > [https://www.digital-museum.hiroshima-u.ac.jp/~museum/ デジタル自然史博物館] > [[メインページ]] > [[広島大学の自然]] > [[東広島キャンパスの動物]] > [[イボタガ_広島大学東広島キャンパス|イボタガ]]</span>
  
 
[[ファイル:20170411イボタガ成虫_東広島市鏡山_神林撮影_IMG_4984.JPG|200px|thumb|right|イボタガの成虫.繊細な模様を持つ大型の蛾.キャンパス周辺でも個体数は少なくない.(広島県東広島市鏡山; 撮影: 神林千晶, Apr. 11, 2017)]]
 
[[ファイル:20170411イボタガ成虫_東広島市鏡山_神林撮影_IMG_4984.JPG|200px|thumb|right|イボタガの成虫.繊細な模様を持つ大型の蛾.キャンパス周辺でも個体数は少なくない.(広島県東広島市鏡山; 撮影: 神林千晶, Apr. 11, 2017)]]
 +
[[ファイル: 20200330イボタガ成虫_東広島市鏡山_南葉撮影_IMG_106117s.jpg|200px|thumb|right|イボタガの成虫.英名の「owl moth」が指すように,独特の模様はフクロウに似る.(広島県東広島市鏡山; 撮影: 南葉錬志郎, Mar. 30, 2020)]]
 +
[[ファイル: 20190406イボタガ成虫_東広島市鏡山_南葉撮影_IMG_47418s.jpg|200px|thumb|right|イボタガの成虫.翅の色や模様は樹皮にそっくりである.(広島県東広島市鏡山; 撮影: 南葉錬志郎, Apr. 6, 2019)]]
 
[[ファイル:20180511イボタガ幼虫_東広島市鏡山_池田撮影_IMG_29058s.JPG|200px|thumb|right|[[ネズミモチ]]を食べるイボタガの幼虫(広島県東広島市鏡山; 撮影: 池田誠慈, May 11, 2018)]]
 
[[ファイル:20180511イボタガ幼虫_東広島市鏡山_池田撮影_IMG_29058s.JPG|200px|thumb|right|[[ネズミモチ]]を食べるイボタガの幼虫(広島県東広島市鏡山; 撮影: 池田誠慈, May 11, 2018)]]
 +
[[ファイル: 20190512イボタガ幼虫_東広島市鏡山_南葉撮影_IMG_51084s.jpg|200px|thumb|right|イボタガの幼虫.突起は若齢幼虫のみ存在する.(広島県東広島市鏡山; 撮影: 南葉錬志郎, May. 12, 2019)]]
 +
[[ファイル: 20200530イボタガ幼虫_東広島市鏡山_南葉撮影_IMG_124970s.jpg|200px|thumb|right|イボタガの終齢幼虫.終齢幼虫では突起がなくなる.(広島県東広島市鏡山; 撮影: 南葉錬志郎, May 30, 2020)]]
  
=イボタガ(東広島キャンパス)=
+
=イボタガ(広島大学東広島キャンパス)=
 
==和名==
 
==和名==
 
*イボタガ
 
*イボタガ
19行目: 23行目:
 
==解説==
 
==解説==
 
*キャンパス周辺では3月下旬頃から羽化が始まる.
 
*キャンパス周辺では3月下旬頃から羽化が始まる.
 +
*幼虫は5-6月に見られ,弱齢幼虫には黒く長い突起が見られる.
 
*食草は[[イボタノキ]]や[[ネズミモチ]]等,モクセイ科の植物.
 
*食草は[[イボタノキ]]や[[ネズミモチ]]等,モクセイ科の植物.
  
27行目: 32行目:
  
 
----
 
----
<span style="font-size:10">[http://www.hiroshima-u.ac.jp/index-j.html 広島大学] > [http://www.digital-museum.hiroshima-u.ac.jp/~museum/ デジタル自然史博物館] > [[メインページ]] > [[広島大学の自然]] > [[東広島キャンパスの動物]] > [[イボタガ_広島大学東広島キャンパス|イボタガ]]</span>
+
<span style="font-size:10">[https://www.hiroshima-u.ac.jp/index-j.html 広島大学] > [https://www.digital-museum.hiroshima-u.ac.jp/~museum/ デジタル自然史博物館] > [[メインページ]] > [[広島大学の自然]] > [[東広島キャンパスの動物]] > [[イボタガ_広島大学東広島キャンパス|イボタガ]]</span>
  
 
[[Category:動物]]
 
[[Category:動物]]
 
[[Category:広島大学の自然]]
 
[[Category:広島大学の自然]]
 
[[Category:広島大学]]
 
[[Category:広島大学]]
[[Category:広島大学植物園]]
+
[[Category:東広島植物園]]
 
[[Category:B]]
 
[[Category:B]]
 
[[Category:イ]]
 
[[Category:イ]]

2020年8月16日 (日) 14:48時点における版

広島大学 > デジタル自然史博物館 > メインページ > 広島大学の自然 > 東広島キャンパスの動物 > イボタガ

イボタガの成虫.繊細な模様を持つ大型の蛾.キャンパス周辺でも個体数は少なくない.(広島県東広島市鏡山; 撮影: 神林千晶, Apr. 11, 2017)
イボタガの成虫.英名の「owl moth」が指すように,独特の模様はフクロウに似る.(広島県東広島市鏡山; 撮影: 南葉錬志郎, Mar. 30, 2020)
イボタガの成虫.翅の色や模様は樹皮にそっくりである.(広島県東広島市鏡山; 撮影: 南葉錬志郎, Apr. 6, 2019)
ネズミモチを食べるイボタガの幼虫(広島県東広島市鏡山; 撮影: 池田誠慈, May 11, 2018)
イボタガの幼虫.突起は若齢幼虫のみ存在する.(広島県東広島市鏡山; 撮影: 南葉錬志郎, May. 12, 2019)
イボタガの終齢幼虫.終齢幼虫では突起がなくなる.(広島県東広島市鏡山; 撮影: 南葉錬志郎, May 30, 2020)

イボタガ(広島大学東広島キャンパス)

和名

  • イボタガ

学名

  • Brahmaea japonica

分類

  • イボタガ科 Brahmaeidae

分布

  • 北海道,本州,四国,九州,屋久島

解説

  • キャンパス周辺では3月下旬頃から羽化が始まる.
  • 幼虫は5-6月に見られ,弱齢幼虫には黒く長い突起が見られる.
  • 食草はイボタノキネズミモチ等,モクセイ科の植物.

備考

参考文献


広島大学 > デジタル自然史博物館 > メインページ > 広島大学の自然 > 東広島キャンパスの動物 > イボタガ