「ウラナミアカシジミ 広島大学東広島キャンパス」の版間の差分

提供: 広島大学デジタル博物館
ナビゲーションに移動検索に移動
(他の1人の利用者による、間の1版が非表示)
1行目: 1行目:
<span style="font-size:10">[http://www.hiroshima-u.ac.jp/index-j.html 広島大学] > [http://www.digital-museum.hiroshima-u.ac.jp/~museum/ デジタル自然史博物館] > [[メインページ]] > [[広島大学の自然]] > [[東広島キャンパスの動物]] > [[ウラナミアカシジミ_広島大学東広島キャンパス|ウラナミアカシジミ]]
+
[https://www.hiroshima-u.ac.jp/index-j.html 広島大学] > [https://www.digital-museum.hiroshima-u.ac.jp/~museum/ デジタル自然史博物館] > [[メインページ]] > [[広島大学の自然]] > [[東広島キャンパスの動物]] > [[ウラナミアカシジミ_広島大学東広島キャンパス|ウラナミアカシジミ]]
  
[[ファイル:20180629ウラナミアカシジミ成虫03_東広島市鏡山_谷口昌司・範子撮影_IMG_1232s.JPG|200px|thumb|right|ウラナミアカシジミ成虫(広島県東広島市鏡山; 撮影: 谷口昌司・範子, Jun. 29, 2018)]]
+
[[ファイル: 20210609ウラナミアカシジミ成虫_東広島市鏡山_南葉撮影_IMG_220485s2.jpg|250px|thumb|right|ウラナミアカシジミの成虫.萌芽更新が盛んな[[コナラ]][[アベマキ]]の周囲に多い.(広島県東広島市鏡山; 撮影: 南葉錬志郎, Jun. 9, 2021)]]
[[ファイル:20180629ウラナミアカシジミ成虫02_東広島市鏡山_谷口昌司・範子撮影_IMG_1224s.JPG|200px|thumb|right|ウラナミアカシジミ成虫(広島県東広島市鏡山; 撮影: 谷口昌司・範子, Jun. 29, 2018)]]
+
[[ファイル:20180629ウラナミアカシジミ成虫02_東広島市鏡山_谷口昌司・範子撮影_IMG_1224s.JPG|250px|thumb|right|ウラナミアカシジミ成虫(広島県東広島市鏡山; 撮影: 谷口昌司・範子, Jun. 29, 2018)]]
[[ファイル:20180629ウラナミアカシジミ成虫01_東広島市鏡山_谷口昌司・範子撮影_IMG_1211s.JPG|200px|thumb|right|ウラナミアカシジミ成虫(広島県東広島市鏡山; 撮影: 谷口昌司・範子, Jun. 29, 2018)]]
+
[[ファイル: 20190624ウラナミアカシジミ成虫_東広島市鏡山_南葉撮影_IMG_59768s.jpg|250px|thumb|right|ウラナミアカシジミの成虫.夕方になると活発に飛ぶ.(広島県東広島市鏡山; 撮影: 南葉錬志郎, Jun. 24, 2019)]]
[[ファイル: 20190624ウラナミアカシジミ成虫_東広島市鏡山_南葉撮影_IMG_59768s.jpg|200px|thumb|right|ウラナミアカシジミの成虫.夕方になると活発に飛ぶ.(広島県東広島市鏡山; 撮影: 南葉錬志郎, Jun. 24, 2019)]]
 
  
 
=ウラナミアカシジミ=
 
=ウラナミアカシジミ=
25行目: 24行目:
 
*メスの前翅表の翅頂付近に外縁に沿って黒斑がある点で雌雄を区別できる.
 
*メスの前翅表の翅頂付近に外縁に沿って黒斑がある点で雌雄を区別できる.
 
*裏では差が乏しく雌雄の判別は難しい.
 
*裏では差が乏しく雌雄の判別は難しい.
*食草は,[[アベマキ]]や[[ウバメガシ]]が主だが,[[ミズナラ]],[[コナラ]],[[ナラガシワ]]などでも発生(ブナ科).
+
*食草は,[[アベマキ]]が主だが,[[ミズナラ]],[[コナラ]],[[ナラガシワ]]などでも発生(ブナ科).
 +
 
 +
==ギャラリー==
 +
<gallery mode="nolines" widths="250" heights="250">
 +
ファイル:20180629ウラナミアカシジミ成虫01_東広島市鏡山_谷口昌司・範子撮影_IMG_1211s.JPG|200px|thumb|right|ウラナミアカシジミ成虫(広島県東広島市鏡山; 撮影: 谷口昌司・範子, Jun. 29, 2018)
 +
ファイル:20180629ウラナミアカシジミ成虫03_東広島市鏡山_谷口昌司・範子撮影_IMG_1232s.JPG|200px|thumb|right|ウラナミアカシジミ成虫(広島県東広島市鏡山; 撮影: 谷口昌司・範子, Jun. 29, 2018)
 +
</gallery>
  
 
==備考==
 
==備考==
35行目: 40行目:
  
 
----
 
----
<span style="font-size:10">[http://www.hiroshima-u.ac.jp/index-j.html 広島大学] > [http://www.digital-museum.hiroshima-u.ac.jp/~museum/ デジタル自然史博物館] > [[メインページ]] > [[広島大学の自然]] > [[東広島キャンパスの動物]] > [[ウラナミアカシジミ_広島大学東広島キャンパス|ウラナミアカシジミ]]
+
[https://www.hiroshima-u.ac.jp/index-j.html 広島大学] > [https://www.digital-museum.hiroshima-u.ac.jp/~museum/ デジタル自然史博物館] > [[メインページ]] > [[広島大学の自然]] > [[東広島キャンパスの動物]] > [[ウラナミアカシジミ_広島大学東広島キャンパス|ウラナミアカシジミ]]
  
 
[[Category:動物]]
 
[[Category:動物]]
 
[[Category:広島大学の自然]]
 
[[Category:広島大学の自然]]
 
[[Category:広島大学]]
 
[[Category:広島大学]]
[[Category:広島大学植物園]]
+
[[Category:広島大学総合博物館]]
 +
[[Category:東広島植物園]]
 
[[Category:J]]
 
[[Category:J]]
 
[[Category:ウ]]
 
[[Category:ウ]]
49行目: 55行目:
 
[[Category:広島県]]
 
[[Category:広島県]]
 
[[Category:RDB]]
 
[[Category:RDB]]
 +
[[Category:CSR]]

2021年6月21日 (月) 21:28時点における版

広島大学 > デジタル自然史博物館 > メインページ > 広島大学の自然 > 東広島キャンパスの動物 > ウラナミアカシジミ

ウラナミアカシジミの成虫.萌芽更新が盛んなコナラアベマキの周囲に多い.(広島県東広島市鏡山; 撮影: 南葉錬志郎, Jun. 9, 2021)
ウラナミアカシジミ成虫(広島県東広島市鏡山; 撮影: 谷口昌司・範子, Jun. 29, 2018)
ウラナミアカシジミの成虫.夕方になると活発に飛ぶ.(広島県東広島市鏡山; 撮影: 南葉錬志郎, Jun. 24, 2019)

ウラナミアカシジミ

和名

学名

  • Japonica saepestriata

分類

  • シジミチョウ科 Lycaenidae

分布

  • 北海道,本州,四国.

解説

  • 後翅の肛角部付近に黒斑とそれを取り巻く赤斑がある.
  • 裏の特異な斑紋により,他種との識別は容易.
  • 細い尾状突起をもち,アカシジミの近縁種よりも細く長い.
  • メスの前翅表の翅頂付近に外縁に沿って黒斑がある点で雌雄を区別できる.
  • 裏では差が乏しく雌雄の判別は難しい.
  • 食草は,アベマキが主だが,ミズナラコナラナラガシワなどでも発生(ブナ科).

ギャラリー

備考

参考文献

  • 日本チョウ類保全協会(編). 2012. フィールドガイド 日本のチョウ. 327 pp. 誠文堂新光社, 東京.

広島大学 > デジタル自然史博物館 > メインページ > 広島大学の自然 > 東広島キャンパスの動物 > ウラナミアカシジミ