「オオムシクイ」の版間の差分

提供: 広島大学デジタル博物館
ナビゲーションに移動検索に移動
(ページの作成:「<span style="font-size:10">[https://www.hiroshima-u.ac.jp/index-j.html 広島大学] > [https://www.digital-museum.hiroshima-u.ac.jp/~museum/ デジタル自然史博物…」)
 
 
(他の1人の利用者による、間の2版が非表示)
4行目: 4行目:
 
[[ファイル: 20200927オオムシクイ_東広島市鏡山_南葉撮影_IMG_144627s.jpg|200px|thumb|right|オオムシクイ.野外において,メボソムシクイやコムシクイとは鳴き声以外での識別が困難.(広島県東広島市鏡山; 撮影: 南葉錬志郎, Sep. 27, 2020)]]
 
[[ファイル: 20200927オオムシクイ_東広島市鏡山_南葉撮影_IMG_144627s.jpg|200px|thumb|right|オオムシクイ.野外において,メボソムシクイやコムシクイとは鳴き声以外での識別が困難.(広島県東広島市鏡山; 撮影: 南葉錬志郎, Sep. 27, 2020)]]
  
=オオムシクイ ''Urosphena squameiceps''=
+
=オオムシクイ ''Phylloscopus examinandus''=
  
 
==分類==
 
==分類==
30行目: 30行目:
 
===産地===
 
===産地===
 
===天然記念物・RDB===
 
===天然記念物・RDB===
*該当なし
+
*環境省RDBカテゴリ:情報不足(DD)
  
 
==慣用名・英名・広島県方言==
 
==慣用名・英名・広島県方言==
50行目: 50行目:
  
 
==更新履歴==
 
==更新履歴==
*2020.10.07 ページ作成.
+
*2020.10.09 ページ作成.
 
----
 
----
 
<span style="font-size:10">[https://www.hiroshima-u.ac.jp/index-j.html 広島大学] > [https://www.digital-museum.hiroshima-u.ac.jp/~museum/ デジタル自然史博物館] > [[郷土の動物]] > [[広島県の鳥類]] > [[オオムシクイ]] | [[広島県の動物図鑑]] / [[広島県の動物図鑑/和名順/ブロック|和名順]] </span>
 
<span style="font-size:10">[https://www.hiroshima-u.ac.jp/index-j.html 広島大学] > [https://www.digital-museum.hiroshima-u.ac.jp/~museum/ デジタル自然史博物館] > [[郷土の動物]] > [[広島県の鳥類]] > [[オオムシクイ]] | [[広島県の動物図鑑]] / [[広島県の動物図鑑/和名順/ブロック|和名順]] </span>
62行目: 62行目:
 
[[Category:鳥類]]
 
[[Category:鳥類]]
 
[[Category:広島県]]
 
[[Category:広島県]]
[[Category:宮島]]
+
[[Category:RDB]]
 
[[Category:標準和名]]
 
[[Category:標準和名]]

2020年10月9日 (金) 19:57時点における最新版

広島大学 > デジタル自然史博物館 > 郷土の動物 > 広島県の鳥類 > オオムシクイ | 広島県の動物図鑑 / 和名順

オオムシクイ(オス).(広島県東広島市鏡山; 撮影: 南葉錬志郎, May. 21, 2020)
オオムシクイ.野外において,メボソムシクイやコムシクイとは鳴き声以外での識別が困難.(広島県東広島市鏡山; 撮影: 南葉錬志郎, Sep. 27, 2020)

オオムシクイ Phylloscopus examinandus

分類

動物界 Animalia > 脊索動物門 Chordata > 脊椎動物亜門 Vertebrata > 鳥綱 Aves > スズメ目 Passeriformes > ムシクイ科 Phylloscopidae > ムシクイ属 Phylloscopus > オオムシクイ Phylloscopus examinandus

解説

  • 広島県では旅鳥として春と秋の渡り期に全国の森林や薮で観察される.
  • 森林に生息し,日本では北海道の亜高山帯の針葉樹林・落葉広葉樹林で繁殖する.
  • 枝から枝へと飛び移り,昆虫やクモを捕食する.
  • メボソムシクイやコムシクイとは外見での識別が困難であり,囀りや地鳴きで識別する必要がある.
  • 「ジジロ・ジジロ」とやや濁った声で囀る.
  • 地鳴きは「ジジッ(メボソムシクイよりも声が大きく鋭い)」.

分布・産地・天然記念物

分布

  • 東旧北区(分布)カムチャッカ半島・サハリン・千島列島と北海道(知床半島)(繁殖)東南アジア・インドネシア(越冬)

産地

天然記念物・RDB

  • 環境省RDBカテゴリ:情報不足(DD)

慣用名・英名・広島県方言

慣用名

英名

  • kamchatka leaf warbler

広島県方言

備考

関連ページ

参考文献

  • 日本鳥学会(編). 2012. 日本鳥類目録改訂第7版. xx + 438 pp. 日本鳥学会, 三田.

更新履歴

  • 2020.10.09 ページ作成.

広島大学 > デジタル自然史博物館 > 郷土の動物 > 広島県の鳥類 > オオムシクイ | 広島県の動物図鑑 / 和名順