「カヤキリ 広島大学東広島キャンパス」の版間の差分

提供: 広島大学デジタル博物館
ナビゲーションに移動検索に移動
 
(同じ利用者による、間の1版が非表示)
1行目: 1行目:
 
[https://www.hiroshima-u.ac.jp/index-j.html 広島大学] > [https://www.digital-museum.hiroshima-u.ac.jp/~museum/ デジタル自然史博物館] > [[メインページ]] > [[広島大学の自然]] > [[東広島キャンパスの動物]] > [[カヤキリ_広島大学東広島キャンパス|カヤキリ]]
 
[https://www.hiroshima-u.ac.jp/index-j.html 広島大学] > [https://www.digital-museum.hiroshima-u.ac.jp/~museum/ デジタル自然史博物館] > [[メインページ]] > [[広島大学の自然]] > [[東広島キャンパスの動物]] > [[カヤキリ_広島大学東広島キャンパス|カヤキリ]]
  
[[ファイル: 20200811カヤキリ成虫オス_東広島市鏡山_南葉撮影_IMG_130346s.jpg|250px|thumb|right|[[ススキ]]にとまるカヤキリの成虫(オス).(広島県東広島市鏡山; 撮影: 南葉錬志郎, Aug. 11, 2020)]]
 
 
[[ファイル: 20210803カヤキリ成虫オス_東広島市鏡山_南葉撮影_IMG_289864s.jpg|250px|thumb|right|鳴くカヤキリの成虫(オス).同時期に鳴く[[クサキリ_広島大学東広島キャンパス|クサキリ]]よりも声のボリュームが大きい.(広島県東広島市鏡山; 撮影: 南葉錬志郎, Aug. 3, 2021)]]
 
[[ファイル: 20210803カヤキリ成虫オス_東広島市鏡山_南葉撮影_IMG_289864s.jpg|250px|thumb|right|鳴くカヤキリの成虫(オス).同時期に鳴く[[クサキリ_広島大学東広島キャンパス|クサキリ]]よりも声のボリュームが大きい.(広島県東広島市鏡山; 撮影: 南葉錬志郎, Aug. 3, 2021)]]
 
[[ファイル: 20200811カヤキリ成虫オス_東広島市鏡山_南葉撮影_IMG_130360s.jpg|250px|thumb|right|カヤキリの成虫(オス).頭頂はやや尖るが,[[クビキリギス_広島大学東広島キャンパス|クビキリギス]]ほどではない.(広島県東広島市鏡山; 撮影: 南葉錬志郎, Aug. 11, 2020)]]
 
[[ファイル: 20200811カヤキリ成虫オス_東広島市鏡山_南葉撮影_IMG_130360s.jpg|250px|thumb|right|カヤキリの成虫(オス).頭頂はやや尖るが,[[クビキリギス_広島大学東広島キャンパス|クビキリギス]]ほどではない.(広島県東広島市鏡山; 撮影: 南葉錬志郎, Aug. 11, 2020)]]
 +
[[ファイル: 20210809カヤキリ成虫メス_東広島市鏡山_南葉撮影_IMG_240798s.jpg|250px|thumb|right|カヤキリの成虫(メス).(広島県東広島市鏡山; 撮影: 南葉錬志郎, Aug. 9, 2021)]]
  
 
=カヤキリ(広島大学東広島キャンパス)=
 
=カヤキリ(広島大学東広島キャンパス)=
23行目: 23行目:
 
*盛夏~晩夏に「ジャーーー」と大変大きな音で長く単調に鳴く.
 
*盛夏~晩夏に「ジャーーー」と大変大きな音で長く単調に鳴く.
 
*同時期に出現する[[クサキリ_広島大学東広島キャンパス|クサキリ]]に似るが本種の方が明らかに大型で,頭頂がやや尖る(しかし[[クビキリギス_広島大学東広島キャンパス|クビキリギス]]ほど顕著ではない).
 
*同時期に出現する[[クサキリ_広島大学東広島キャンパス|クサキリ]]に似るが本種の方が明らかに大型で,頭頂がやや尖る(しかし[[クビキリギス_広島大学東広島キャンパス|クビキリギス]]ほど顕著ではない).
 
+
*広島県RDBで情報不足.
 
*キャンパス内での個体数は少なく,一部のポイントでしか見ることができない.
 
*キャンパス内での個体数は少なく,一部のポイントでしか見ることができない.
  
29行目: 29行目:
 
<gallery mode="nolines" widths="250" heights="250">
 
<gallery mode="nolines" widths="250" heights="250">
 
ファイル: 20200811カヤキリ成虫オス_東広島市鏡山_南葉撮影_IMG_130341s.jpg|200px|thumb|right|鳴くカヤキリの成虫(オス).(広島県東広島市鏡山; 撮影: 南葉錬志郎, Aug. 11, 2020)
 
ファイル: 20200811カヤキリ成虫オス_東広島市鏡山_南葉撮影_IMG_130341s.jpg|200px|thumb|right|鳴くカヤキリの成虫(オス).(広島県東広島市鏡山; 撮影: 南葉錬志郎, Aug. 11, 2020)
 +
ファイル: 20200811カヤキリ成虫オス_東広島市鏡山_南葉撮影_IMG_130346s.jpg|250px|thumb|right|[[ススキ]]にとまるカヤキリの成虫(オス).(広島県東広島市鏡山; 撮影: 南葉錬志郎, Aug. 11, 2020)
 
</gallery>
 
</gallery>
  

2022年8月11日 (木) 03:11時点における最新版

広島大学 > デジタル自然史博物館 > メインページ > 広島大学の自然 > 東広島キャンパスの動物 > カヤキリ

鳴くカヤキリの成虫(オス).同時期に鳴くクサキリよりも声のボリュームが大きい.(広島県東広島市鏡山; 撮影: 南葉錬志郎, Aug. 3, 2021)
カヤキリの成虫(オス).頭頂はやや尖るが,クビキリギスほどではない.(広島県東広島市鏡山; 撮影: 南葉錬志郎, Aug. 11, 2020)
カヤキリの成虫(メス).(広島県東広島市鏡山; 撮影: 南葉錬志郎, Aug. 9, 2021)

カヤキリ(広島大学東広島キャンパス)

和名

学名

  • Pseudorhynchus japonicus

分類

  • キリギリス科 Tettigoniidae

分布

  • 北海道,本州,四国,九州,南西諸島.

解説

  • 日本最大級のキリギリス.
  • 丈の高いススキヨシなどのイネ科群落で見られる.
  • 盛夏~晩夏に「ジャーーー」と大変大きな音で長く単調に鳴く.
  • 同時期に出現するクサキリに似るが本種の方が明らかに大型で,頭頂がやや尖る(しかしクビキリギスほど顕著ではない).
  • 広島県RDBで情報不足.
  • キャンパス内での個体数は少なく,一部のポイントでしか見ることができない.

ギャラリー

備考

参考文献

  • 槐 真史・伊丹市昆虫館. 2013. ポケット図鑑日本の昆虫1400 (1) チョウ・バッタ・セミ. 320 pp. 文一総合出版, 東京.

広島大学 > デジタル自然史博物館 > メインページ > 広島大学の自然 > 東広島キャンパスの動物 > カヤキリ