「キタマゴタケ 広島大学東広島キャンパス」の版間の差分

提供: 広島大学デジタル博物館
ナビゲーションに移動検索に移動
(3人の利用者による、間の7版が非表示)
1行目: 1行目:
<span style="font-size:10">[http://www.hiroshima-u.ac.jp/index-j.html 広島大学] > [http://www.digital-museum.hiroshima-u.ac.jp/~museum/ デジタル自然史博物館] > [[メインページ]] > [[広島大学の自然]] > [[東広島キャンパスの菌類]] > [[キタマゴタケ_広島大学東広島キャンパス|キタマゴタケ]]</span>
+
[https://www.hiroshima-u.ac.jp/index-j.html 広島大学] > [https://www.digital-museum.hiroshima-u.ac.jp/ 広島大学デジタルミュージアム] > [[キャンパスまるごと博物館]] > [[広島大学の自然]] > [[東広島キャンパスの菌類]] > [[キタマゴタケ_広島大学東広島キャンパス|キタマゴタケ]]
  
[[ファイル: 20190726キタマゴタケ_東広島市鏡山_南葉撮影_IMG_68749s.jpg|200px|thumb|right|キタマゴタケ.有毒種のタマゴタケモドキに似るが,タマゴタケモドキはヒダとツバがともに白い.(広島県東広島市鏡山; 撮影: 南葉錬志郎, Jul. 26, 2019)]]
+
[[ファイル: 20220721キタマゴタケ_東広島市鏡山_南葉撮影_IMG_310510s.jpg|250px|thumb|right|キタマゴタケ.(広島県東広島市鏡山; 撮影: 南葉錬志郎, Jul. 21, 2022)]]
 +
[[ファイル: 20190726キタマゴタケ_東広島市鏡山_南葉撮影_IMG_68749s.jpg|250px|thumb|right|キタマゴタケ.有毒種のタマゴタケモドキに似るが,タマゴタケモドキはヒダとツバがともに白い.(広島県東広島市鏡山; 撮影: 南葉錬志郎, Jul. 26, 2019)]]
 +
[[ファイル: 20200626キタマゴタケ_東広島市鏡山_南葉撮影_IMG_126928s.jpg|250px|thumb|right|キタマゴタケ.(広島県東広島市鏡山; 撮影: 南葉錬志郎, Jun. 26, 2020)]]
  
 
=キタマゴタケ(広島大学東広島キャンパス)=
 
=キタマゴタケ(広島大学東広島キャンパス)=
 +
 
==和名==
 
==和名==
 
*キタマゴタケ
 
*キタマゴタケ
  
 
==学名==
 
==学名==
*''Amanita javanica''
+
*''Amanita kitamagotake''
  
 
==分類==
 
==分類==
 
*テングタケ科 Amanitaceae
 
*テングタケ科 Amanitaceae
 
==分布==
 
*編集中
 
  
 
==解説==
 
==解説==
*夏から秋にかけて林内の地上などに発生する.
+
*夏から秋にかけて林内の地上に発生する.
 +
*東広島キャンパスでは5~10月にかけて広葉樹林に発生し、しばしば大きな菌輪を描くことがある.
 
*かつてはタマゴタケの亜種とされていた.
 
*かつてはタマゴタケの亜種とされていた.
*食用になるが,致命的な猛毒菌が多く類似種に存在するため,同定は慎重に行う必要がある.
+
*傘表面の条線と鮮やかな黄色が特徴的で,つばも同じ色をしている.
 +
*根元に袋状の大きなつぼがある.
 +
*食用になるが,致命的な猛毒菌が類似種に存在するため,同定は慎重に行う必要がある.
 +
*西日本地域での発生数が多いとされる.
  
 
==備考==
 
==備考==
25行目: 29行目:
  
 
==参考文献==
 
==参考文献==
*今関六也・大谷吉雄・本郷次雄(編著).  2011.  山溪カラー名鑑 日本のきのこ, 増補改訂新版.  viii + 639 pp.  山と溪谷社, 東京.
+
*今関六也・大谷吉雄・本郷次雄(編著).  2011.  山溪カラー名鑑 日本のきのこ, 増補改訂新版.  viii + 153 pp.  山と溪谷社, 東京.
 +
*比婆科学教育振興会・広島きのこ同好会 . 1992. 広島県のキノコ. 75 pp.  中國新聞社, 広島.
 +
*前川二太郎 . 2021. スタンダード版 新分類 きのこ図鑑. 134 pp.  北隆館, 東京.
  
 
----
 
----
<span style="font-size:10">[http://www.hiroshima-u.ac.jp/index-j.html 広島大学] > [http://www.digital-museum.hiroshima-u.ac.jp/~museum/ デジタル自然史博物館] > [[メインページ]] > [[広島大学の自然]] > [[東広島キャンパスの菌類]] > [[キタマゴタケ_広島大学東広島キャンパス|キタマゴタケ]]</span>
+
[https://www.hiroshima-u.ac.jp/index-j.html 広島大学] > [https://www.digital-museum.hiroshima-u.ac.jp/ 広島大学デジタルミュージアム] > [[キャンパスまるごと博物館]] > [[広島大学の自然]] > [[東広島キャンパスの菌類]] > [[キタマゴタケ_広島大学東広島キャンパス|キタマゴタケ]]
  
 
[[Category:菌類]]
 
[[Category:菌類]]
40行目: 46行目:
 
[[Category:ハラタケ目]]
 
[[Category:ハラタケ目]]
 
[[Category:テングタケ科]]
 
[[Category:テングタケ科]]
 +
[[Category:CSR]]

2022年11月4日 (金) 15:35時点における版

広島大学 > 広島大学デジタルミュージアム > キャンパスまるごと博物館 > 広島大学の自然 > 東広島キャンパスの菌類 > キタマゴタケ

キタマゴタケ.(広島県東広島市鏡山; 撮影: 南葉錬志郎, Jul. 21, 2022)
キタマゴタケ.有毒種のタマゴタケモドキに似るが,タマゴタケモドキはヒダとツバがともに白い.(広島県東広島市鏡山; 撮影: 南葉錬志郎, Jul. 26, 2019)
キタマゴタケ.(広島県東広島市鏡山; 撮影: 南葉錬志郎, Jun. 26, 2020)

キタマゴタケ(広島大学東広島キャンパス)

和名

  • キタマゴタケ

学名

  • Amanita kitamagotake

分類

  • テングタケ科 Amanitaceae

解説

  • 夏から秋にかけて林内の地上に発生する.
  • 東広島キャンパスでは5~10月にかけて広葉樹林に発生し、しばしば大きな菌輪を描くことがある.
  • かつてはタマゴタケの亜種とされていた.
  • 傘表面の条線と鮮やかな黄色が特徴的で,つばも同じ色をしている.
  • 根元に袋状の大きなつぼがある.
  • 食用になるが,致命的な猛毒菌が類似種に存在するため,同定は慎重に行う必要がある.
  • 西日本地域での発生数が多いとされる.

備考

参考文献

  • 今関六也・大谷吉雄・本郷次雄(編著). 2011. 山溪カラー名鑑 日本のきのこ, 増補改訂新版. viii + 153 pp. 山と溪谷社, 東京.
  • 比婆科学教育振興会・広島きのこ同好会 . 1992. 広島県のキノコ. 75 pp. 中國新聞社, 広島.
  • 前川二太郎 . 2021. スタンダード版 新分類 きのこ図鑑. 134 pp. 北隆館, 東京.

広島大学 > 広島大学デジタルミュージアム > キャンパスまるごと博物館 > 広島大学の自然 > 東広島キャンパスの菌類 > キタマゴタケ