キビタキ

提供: 広島大学デジタル博物館
2017年1月8日 (日) 09:04時点におけるIkeda (トーク | 投稿記録)による版 (ページの作成:「<span style="font-size:10">[http://www.hiroshima-u.ac.jp/index-j.html 広島大学] > [http://www.digital-museum.hiroshima-u.ac.jp/~museum/ デジタル自然史博物館...」)
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
ナビゲーションに移動検索に移動

広島大学 > デジタル自然史博物館 > 郷土の動物 > 広島県の鳥類 > キビタキ | 広島県の動物図鑑 / 和名順

キビタキ(廿日市市宮島町; 撮影: 熊谷美登)

キビタキ Ficedula narcissina narcissina

分類

動物界 Animalia > 脊索動物門 Chordata > 脊椎動物亜門 Vertebrata > 鳥綱 Aves > スズメ目 Passeriformes > ヒタキ科 Muscicapidae > キビタキ属 Ficedula > キビタキ(種) Ficedula narcissina > キビタキ(亜種) Ficedula narcissina narcissina

解説

  • 夏鳥として,ほぼ全国の山地の落葉広葉樹林などに渡来して,繁殖する.
  • 広島県内では,ほぼ全域で記録されているが,比較的数は少なく,春の渡りの時期に通過しているだけのところも多い.
  • 飛んでいる昆虫を見つけると空中で捕らえる(フライングキャッチ)習性がある.
  • 宮島のキビタキも参照.

分布・産地・天然記念物

分布

  • 日本・サハリン・中国河北省(繁殖),中国南部~ボルネオ(越冬)

産地

天然記念物・RDB

  • 環境省RDBカテゴリ:準絶滅危惧(NT)
  • 広島県RDBカテゴリ(2011):情報不足(DD)
  • ワシントン条約附属書II(CITES Appendix II 2013)

慣用名・英名・広島県方言

慣用名

英名

  • narcissus flycatcher

広島県方言

備考

関連ページ

参考文献

  • 宮島町教育委員会(編). 1999. 宮島の野鳥. 176 pp. 宮島町, 宮島町.
  • 日本鳥学会(編). 2012. 日本鳥類目録改訂第7版. xx + 438 pp. 日本鳥学会, 三田.
  • 日本野鳥の会広島県支部(編著). 2002. ひろしま野鳥図鑑, 増補改訂版. 267 pp. 中国新聞社, 広島.

更新履歴

  • 2017.01.08 ページ作成.

広島大学 > デジタル自然史博物館 > 郷土の動物 > 広島県の鳥類 > キビタキ | 広島県の動物図鑑 / 和名順