「クサガメ」の版間の差分

提供: 広島大学デジタル博物館
ナビゲーションに移動検索に移動
(同じ利用者による、間の3版が非表示)
1行目: 1行目:
<span style="font-size:10">[http://www.hiroshima-u.ac.jp/index-j.html 広島大学] > [http://www.digital-museum.hiroshima-u.ac.jp/~museum/ デジタル自然史博物館] > [[メインページ]] > [[郷土の動物|郷土の動物]] > [[広島県の爬虫類]] > [[クサガメ]] | [[広島県の動物図鑑]] / [[広島県の動物図鑑/和名順/ブロック|和名順]] </span>
+
<span style="font-size:10">[https://www.hiroshima-u.ac.jp/index-j.html 広島大学] > [https://www.digital-museum.hiroshima-u.ac.jp/~museum/ デジタル自然史博物館] > [[メインページ]] > [[郷土の動物|郷土の動物]] > [[広島県の爬虫類]] > [[クサガメ]] | [[広島県の動物図鑑]] / [[広島県の動物図鑑/和名順/ブロック|和名順]] </span>
  
 
[[ファイル:20160811クサガメ_三原市沼田東町_池田撮影_IMG_13444.JPG|200px|thumb|right|水面に浮かぶクサガメ.側頭部や頸部(けいぶ)の黄緑色の不規則な線や斑紋が目立つ.(広島県三原市沼田東町; 撮影: 池田誠慈, Aug. 11, 2016)]]
 
[[ファイル:20160811クサガメ_三原市沼田東町_池田撮影_IMG_13444.JPG|200px|thumb|right|水面に浮かぶクサガメ.側頭部や頸部(けいぶ)の黄緑色の不規則な線や斑紋が目立つ.(広島県三原市沼田東町; 撮影: 池田誠慈, Aug. 11, 2016)]]
5行目: 5行目:
 
[[ファイル:20150801クサガメオス(黒化)_三原市沼田東町_池田撮影_IMG_2931.JPG|200px|thumb|right|黒化したクサガメのオス.クサガメはニホンイシガメに比べ頭部が大型.クサガメのオスは黒化して虹彩が黒くなり,側頭部や頸部(けいぶ)の黄緑色の不規則な線や斑紋が消失する.(広島県三原市沼田東町; 撮影: 池田誠慈, Aug. 1, 2015)]]
 
[[ファイル:20150801クサガメオス(黒化)_三原市沼田東町_池田撮影_IMG_2931.JPG|200px|thumb|right|黒化したクサガメのオス.クサガメはニホンイシガメに比べ頭部が大型.クサガメのオスは黒化して虹彩が黒くなり,側頭部や頸部(けいぶ)の黄緑色の不規則な線や斑紋が消失する.(広島県三原市沼田東町; 撮影: 池田誠慈, Aug. 1, 2015)]]
 
[[ファイル:20150909クサガメオス(黒化)_三原市沼田東町_池田撮影_IMG_4197.JPG|200px|thumb|right|黒化したクサガメのオス.虹彩が黒くなり,側頭部や頸部(けいぶ)の黄緑色の不規則な線や斑紋が消失している.(広島県三原市沼田東町; 撮影: 池田誠慈, Sep. 9, 2015)]]
 
[[ファイル:20150909クサガメオス(黒化)_三原市沼田東町_池田撮影_IMG_4197.JPG|200px|thumb|right|黒化したクサガメのオス.虹彩が黒くなり,側頭部や頸部(けいぶ)の黄緑色の不規則な線や斑紋が消失している.(広島県三原市沼田東町; 撮影: 池田誠慈, Sep. 9, 2015)]]
 +
[[ファイル:20160905クサガメ成体オス頭部_三原市沼田東町_池田撮影_IMG_14053.JPG|200px|thumb|right|黒化したクサガメのオスの頭部.虹彩が黒くなり,側頭部や頸部(けいぶ)の黄緑色の不規則な線や斑紋が消失している.(広島県三原市; 撮影: 池田誠慈, Sep. 5, 2016)]]
 
[[ファイル:20150802クサガメオス(黒化)背甲腹甲_世羅郡世羅町_池田撮影_IMG_3006_3007.JPG|200px|thumb|right|クサガメの背甲(左)と腹甲(右).背甲には発達した3本の隆条(キール)をもち,後縁は鋸歯状にならない.この個体はオスで黒化しており,腹甲の黄色い縁取りが消失している.(広島県世羅郡世羅町; 撮影: 池田誠慈, Aug. 2, 2015)]]
 
[[ファイル:20150802クサガメオス(黒化)背甲腹甲_世羅郡世羅町_池田撮影_IMG_3006_3007.JPG|200px|thumb|right|クサガメの背甲(左)と腹甲(右).背甲には発達した3本の隆条(キール)をもち,後縁は鋸歯状にならない.この個体はオスで黒化しており,腹甲の黄色い縁取りが消失している.(広島県世羅郡世羅町; 撮影: 池田誠慈, Aug. 2, 2015)]]
 +
[[ファイル:20160506クサガメ成体メス背甲腹甲_東広島市西条町_池田撮影_IMG_10007_10008.JPG|200px|thumb|right|クサガメの背甲(左)と腹甲(右).背甲には発達した3本の隆条(キール)をもち,後縁は鋸歯状にならない.この個体はメスで黄色い縁取りが残っている.(広島県東広島市西条町; 撮影: 池田誠慈, May 6, 2016)]]
 +
[[ファイル:20150509クサガメ幼体_廿日市市大野町_田守撮影_IMG_5870.JPG|200px|thumb|right|クサガメの幼体.最近は本種の幼体を指して「ぜにがめ」と呼ばれることが多い.(広島県廿日市市大野町; 撮影: 田守泰裕, May 9, 2015)]]
  
= クサガメ ''Mauremys reevesii'' =
+
=クサガメ ''Mauremys reevesii''=
  
== 分類 ==
+
==分類==
 
動物界 Animalia
 
動物界 Animalia
 
> 脊索動物門 Chordata  
 
> 脊索動物門 Chordata  
18行目: 21行目:
 
> イシガメ属 ''Mauremys''  
 
> イシガメ属 ''Mauremys''  
  
== 解説 ==
+
==解説==
* 本州や四国,九州,佐渡島,淡路島,隠岐,見島,対馬,壱岐,五島列島に分布.国外では朝鮮半島や中国東南部,台湾に分布.
+
*本州や四国,九州,佐渡島,淡路島,隠岐,見島,対馬,壱岐,五島列島に分布.国外では朝鮮半島や中国東南部,台湾に分布.
* 広島県ではダムやため池,河川,水田や用水路などに広く分布している.[[ニホンイシガメ]]と比較して平地に多い.
+
*広島県ではダムやため池,河川,水田や用水路などに広く分布している.[[ニホンイシガメ]]と比較して平地に多い.
* 背甲は黒褐色,発達した3本の隆条(キール)をもち,後縁は鋸歯状にならない.
+
*背甲は黒褐色,発達した3本の隆条(キール)をもち,後縁は鋸歯状にならない.
* 頭部は大型で,側頭部の鱗は小鱗に分かれている.
+
*頭部は大型で,側頭部の鱗は小鱗に分かれている.
* 腹甲は周囲が明るい黄色に細く縁どられる.
+
*腹甲は周囲が明るい黄色に細く縁どられる.
* 側頭部や頸部(けいぶ)に黄緑色の不規則な線や斑紋があるが成熟したオスでは消失する(オスの成体の黒化).
+
*側頭部や頸部(けいぶ)に黄緑色の不規則な線や斑紋があるが成熟したオスでは消失する(オスの成体の黒化).
* そのため[[ニホンイシガメ]]と識別する際,側頭部や頸部の線や斑紋は必ずしも識別形質にならず,甲羅の隆条や後縁部が鋸歯状であるかどうか,頭部の大きさ,腹甲の縁どりなどを総合して同定しなければならない.
+
*そのため[[ニホンイシガメ]]と識別する際,側頭部や頸部の線や斑紋は必ずしも識別形質にならず,甲羅の隆条や後縁部が鋸歯状であるかどうか,頭部の大きさ,腹甲の縁どりなどを総合して同定しなければならない.
* 尾を後方に伸ばした際に総排泄腔が背甲の後縁より外側ならばオス,内側ならばメスだが,幼体では判別が難しい.
+
*尾を後方に伸ばした際に総排泄腔が背甲の後縁より外側ならばオス,内側ならばメスだが,幼体では判別が難しい.
* [[ニホンイシガメ]]と分布が重なる場所では交雑例があることが知られており「ウンキュウ」の名で呼ばれることがある.雑種は稔性(ねんせい)をもち,雑種同士やクサガメ,[[ニホンイシガメ]]と交雑することがある.
+
*[[ニホンイシガメ]]と分布が重なる場所では交雑例があることが知られており「ウンキュウ」の名で呼ばれることがある.雑種は稔性(ねんせい)をもち,雑種同士やクサガメ,[[ニホンイシガメ]]と交雑することがある.
* 日本での本種の化石の出土がないことや最古の文献記録が200年ほど前の九州北部に限定されること,そして近年のミトコンドリアDNAの解析から,本種は韓国や中国といった大陸起源の外来種ではないかと推定されている.
+
*日本での本種の化石の出土がないことや最古の文献記録が200年ほど前の九州北部に限定されること,そして近年のミトコンドリアDNAの解析から,本種は韓国や中国といった大陸起源の外来種ではないかと推定されている.
  
== 天然記念物・RDB ==
+
==天然記念物・RDB==
  
== 慣用名・英名・広島県方言 ==
+
==慣用名・英名・広島県方言==
=== 慣用名 ===
+
===慣用名===
* キンセンガメ
+
*キンセンガメ
* ゼニガメ(幼体のことを指して)
+
*ゼニガメ(幼体のことを指して)
  
=== 英名 ===
+
===英名===
* Reeve's pond turtle
+
*Reeve's pond turtle
  
=== 広島県方言 ===
+
===広島県方言===
* どんがめ
+
*どんがめ
  
== 備考 ==
+
==関連ページ==
* [[広島県の爬虫類]]
+
*[[広島県の爬虫類]]
  
== 参考文献 ==
+
==参考文献==
* 比婆科学教育振興会(編).  1996.  広島県の両生・爬虫類.  168 pp.  中国新聞社, 広島.
+
*比婆科学教育振興会(編).  1996.  広島県の両生・爬虫類.  168 pp.  中国新聞社, 広島.
* 千石正一.  1979.  クサガメ.  千石正一(編), 原色両生・爬虫類, pp. 8-9.  家の光協会, 東京.
+
*千石正一.  1979.  クサガメ.  千石正一(編), 原色両生・爬虫類, pp. 8-9.  家の光協会, 東京.
* 中村健児・上野俊一.  1963.  原色日本両生爬虫類図鑑.  214 pp.  保育社, 大阪.
+
*中村健児・上野俊一.  1963.  原色日本両生爬虫類図鑑.  214 pp.  保育社, 大阪.
* 鈴木 大.  2012.  遺伝的変異から見たニホンイシガメの進化史と日本産クサガメの外来性について.  クリーパー 61: 47-57.
+
*鈴木 大.  2012.  遺伝的変異から見たニホンイシガメの進化史と日本産クサガメの外来性について.  クリーパー 61: 47-57.
* Suzuki, D., Ota, H., Oh, H.-S. & Hikida, T.  2011.  Origin of Japanese populations of Reeves' pond turtle, ''Mauremys reevesii'' (Reptilia: Geoemydidae), as inferred by a molecular approach.  Chelonian Cons. Biol. 10: 237-249.
+
*Suzuki, D., Ota, H., Oh, H.-S. & Hikida, T.  2011.  Origin of Japanese populations of Reeves' pond turtle, ''Mauremys reevesii'' (Reptilia: Geoemydidae), as inferred by a molecular approach.  Chelonian Cons. Biol. 10: 237-249.
* 安川雄一郎.  1996.  クサガメ.  日本動物大百科 5, pp. 59, 62-63.  平凡社, 東京.
+
*安川雄一郎.  1996.  クサガメ.  日本動物大百科 5, pp. 59, 62-63.  平凡社, 東京.
* 安川雄一郎.  2007.  イシガメ属とその近縁属の分類と自然史(後編).  クリーパー 40: 14-16, 35, 46-55.
+
*安川雄一郎.  2007.  イシガメ属とその近縁属の分類と自然史(後編).  クリーパー 40: 14-16, 35, 46-55.
  
 
----
 
----
<span style="font-size:10">[http://www.hiroshima-u.ac.jp/index-j.html 広島大学] > [http://www.digital-museum.hiroshima-u.ac.jp/~museum/ デジタル自然史博物館] > [[メインページ]] > [[郷土の動物|郷土の動物]] > [[広島県の爬虫類]] > [[クサガメ]] | [[広島県の動物図鑑]] / [[広島県の動物図鑑/和名順/ブロック|和名順]] にもどる</span>
+
<span style="font-size:10">[https://www.hiroshima-u.ac.jp/index-j.html 広島大学] > [https://www.digital-museum.hiroshima-u.ac.jp/~museum/ デジタル自然史博物館] > [[メインページ]] > [[郷土の動物|郷土の動物]] > [[広島県の爬虫類]] > [[クサガメ]] | [[広島県の動物図鑑]] / [[広島県の動物図鑑/和名順/ブロック|和名順]] にもどる</span>
  
 
[[Category:動物]]
 
[[Category:動物]]

2020年8月7日 (金) 15:03時点における版

広島大学 > デジタル自然史博物館 > メインページ > 郷土の動物 > 広島県の爬虫類 > クサガメ | 広島県の動物図鑑 / 和名順

水面に浮かぶクサガメ.側頭部や頸部(けいぶ)の黄緑色の不規則な線や斑紋が目立つ.(広島県三原市沼田東町; 撮影: 池田誠慈, Aug. 11, 2016)
クサガメ(広島県三原市沼田東町; 撮影: 池田誠慈, Sep. 28, 2015)
黒化したクサガメのオス.クサガメはニホンイシガメに比べ頭部が大型.クサガメのオスは黒化して虹彩が黒くなり,側頭部や頸部(けいぶ)の黄緑色の不規則な線や斑紋が消失する.(広島県三原市沼田東町; 撮影: 池田誠慈, Aug. 1, 2015)
黒化したクサガメのオス.虹彩が黒くなり,側頭部や頸部(けいぶ)の黄緑色の不規則な線や斑紋が消失している.(広島県三原市沼田東町; 撮影: 池田誠慈, Sep. 9, 2015)
黒化したクサガメのオスの頭部.虹彩が黒くなり,側頭部や頸部(けいぶ)の黄緑色の不規則な線や斑紋が消失している.(広島県三原市; 撮影: 池田誠慈, Sep. 5, 2016)
クサガメの背甲(左)と腹甲(右).背甲には発達した3本の隆条(キール)をもち,後縁は鋸歯状にならない.この個体はオスで黒化しており,腹甲の黄色い縁取りが消失している.(広島県世羅郡世羅町; 撮影: 池田誠慈, Aug. 2, 2015)
クサガメの背甲(左)と腹甲(右).背甲には発達した3本の隆条(キール)をもち,後縁は鋸歯状にならない.この個体はメスで黄色い縁取りが残っている.(広島県東広島市西条町; 撮影: 池田誠慈, May 6, 2016)
クサガメの幼体.最近は本種の幼体を指して「ぜにがめ」と呼ばれることが多い.(広島県廿日市市大野町; 撮影: 田守泰裕, May 9, 2015)

クサガメ Mauremys reevesii

分類

動物界 Animalia > 脊索動物門 Chordata > 脊椎動物亜門 Vertebrata > 爬虫綱 Reptilia > カメ目 Testudines > イシガメ科 Geoemydidae > イシガメ属 Mauremys

解説

  • 本州や四国,九州,佐渡島,淡路島,隠岐,見島,対馬,壱岐,五島列島に分布.国外では朝鮮半島や中国東南部,台湾に分布.
  • 広島県ではダムやため池,河川,水田や用水路などに広く分布している.ニホンイシガメと比較して平地に多い.
  • 背甲は黒褐色,発達した3本の隆条(キール)をもち,後縁は鋸歯状にならない.
  • 頭部は大型で,側頭部の鱗は小鱗に分かれている.
  • 腹甲は周囲が明るい黄色に細く縁どられる.
  • 側頭部や頸部(けいぶ)に黄緑色の不規則な線や斑紋があるが成熟したオスでは消失する(オスの成体の黒化).
  • そのためニホンイシガメと識別する際,側頭部や頸部の線や斑紋は必ずしも識別形質にならず,甲羅の隆条や後縁部が鋸歯状であるかどうか,頭部の大きさ,腹甲の縁どりなどを総合して同定しなければならない.
  • 尾を後方に伸ばした際に総排泄腔が背甲の後縁より外側ならばオス,内側ならばメスだが,幼体では判別が難しい.
  • ニホンイシガメと分布が重なる場所では交雑例があることが知られており「ウンキュウ」の名で呼ばれることがある.雑種は稔性(ねんせい)をもち,雑種同士やクサガメ,ニホンイシガメと交雑することがある.
  • 日本での本種の化石の出土がないことや最古の文献記録が200年ほど前の九州北部に限定されること,そして近年のミトコンドリアDNAの解析から,本種は韓国や中国といった大陸起源の外来種ではないかと推定されている.

天然記念物・RDB

慣用名・英名・広島県方言

慣用名

  • キンセンガメ
  • ゼニガメ(幼体のことを指して)

英名

  • Reeve's pond turtle

広島県方言

  • どんがめ

関連ページ

参考文献

  • 比婆科学教育振興会(編). 1996. 広島県の両生・爬虫類. 168 pp. 中国新聞社, 広島.
  • 千石正一. 1979. クサガメ. 千石正一(編), 原色両生・爬虫類, pp. 8-9. 家の光協会, 東京.
  • 中村健児・上野俊一. 1963. 原色日本両生爬虫類図鑑. 214 pp. 保育社, 大阪.
  • 鈴木 大. 2012. 遺伝的変異から見たニホンイシガメの進化史と日本産クサガメの外来性について. クリーパー 61: 47-57.
  • Suzuki, D., Ota, H., Oh, H.-S. & Hikida, T. 2011. Origin of Japanese populations of Reeves' pond turtle, Mauremys reevesii (Reptilia: Geoemydidae), as inferred by a molecular approach. Chelonian Cons. Biol. 10: 237-249.
  • 安川雄一郎. 1996. クサガメ. 日本動物大百科 5, pp. 59, 62-63. 平凡社, 東京.
  • 安川雄一郎. 2007. イシガメ属とその近縁属の分類と自然史(後編). クリーパー 40: 14-16, 35, 46-55.

広島大学 > デジタル自然史博物館 > メインページ > 郷土の動物 > 広島県の爬虫類 > クサガメ | 広島県の動物図鑑 / 和名順 にもどる