「サトイモ科」の版間の差分

提供: 広島大学デジタル博物館
ナビゲーションに移動検索に移動
(ページの作成: =サトイモ科 Araceae= ==特徴== * 熱帯を中心に分布. * 東南アジアから日本を含む東アジアでは,いくつかの種が栽培され利用されてい…)
 
14行目: 14行目:
 
*[[ミジンコウキクサ属|ミジンコウキクサ ''Wolffia'']]
 
*[[ミジンコウキクサ属|ミジンコウキクサ ''Wolffia'']]
 
**[[ミジンコウキクサ|ミジンコウキクサ ''Wolffia globosa'' (Roxb.) Hartog & Plas]]
 
**[[ミジンコウキクサ|ミジンコウキクサ ''Wolffia globosa'' (Roxb.) Hartog & Plas]]
 +
 +
 +
***サトイモ科Araceae
 +
 +
アオテンナンショウ
 +
ウラシマソウ
 +
オオハンゲ
 +
オモゴウテンナンショウ
 +
カラスビシャク
 +
ショウブ
 +
セキショウ
 +
ナンゴクウラシマソウ
 +
ヒガンマムシグサ
 +
ヒメザゼンソウ
 +
ヒロハテンナンショウ
 +
マムシグサ
 +
ムサシアブミ
  
 
==文献(参考)==
 
==文献(参考)==

2010年7月3日 (土) 12:48時点における版

サトイモ科 Araceae

特徴

  • 熱帯を中心に分布.
  • 東南アジアから日本を含む東アジアでは,いくつかの種が栽培され利用されている.
  • 近年,ウキクサ科 Lemnaceaeが系統的にサトイモ科に近縁であることが明らかとなった.APG体系ではウキクサ科とされてきた種を含む広義のサトイモ科Araceaeと扱われる.この場合,サトイモ科内のウキクサ亜科Lemnoideaeとして扱われている.

広島県から報告されているもの


      • サトイモ科Araceae

アオテンナンショウ ウラシマソウ オオハンゲ オモゴウテンナンショウ カラスビシャク ショウブ セキショウ ナンゴクウラシマソウ ヒガンマムシグサ ヒメザゼンソウ ヒロハテンナンショウ マムシグサ ムサシアブミ

文献(参考)

  • Simpson, M. G. 2006. Plant Systematics. -xi + 590 pp. Elsevier Academic Press, San Diego.