シュレーゲルアオガエル

提供: 広島大学デジタル博物館
2016年7月5日 (火) 13:34時点におけるIkeda (トーク | 投稿記録)による版
ナビゲーションに移動検索に移動

広島大学 > デジタル自然史博物館 > メインページ > 郷土の動物 > 広島県のカエル > シュレーゲルアオガエル | 広島県の動物図鑑 / 和名順 にもどる

シュレーゲルアオガエル成体.虹彩は黄色で,鼻孔から眼,鼓膜にかけて褐色の線が入らない.オスはメスに比べて吻端が尖る.(広島県廿日市市宮島町; 撮影: 田守泰裕, May 5, 2015)
シュレーゲルアオガエル成体(オス).鳴のうはひとつ.体色が暗く変化している.(広島県三原市沼田東町; 撮影: 池田誠慈, Apr. 7, 2016)
シュレーゲルアオガエル(オス)の背面.体色変化しても背面に斑紋は出ない.(三原市沼田東町; 撮影: 池田誠慈, Apr. 4, 2015)
シュレーゲルアオガエル(オス)の腹面.腹面は白い.繁殖期のオスのあごは薄墨色.(三原市沼田東町; 撮影: 池田誠慈, Apr. 7, 2015)
シュレーゲルアオガエル(オス)は前肢第1指の基部に黄白色の婚姻瘤(こんいんりゅう)(白矢印)をもつ.(広島県三原市沼田東町; 撮影: 池田誠慈, Apr. 8, 2016)
シュレーゲルアオガエル(オス)の腿の後面.斑紋は入らない.(三原市沼田東町; 撮影: 池田誠慈, Apr. 7, 2015)
シュレーゲルアオガエルの卵塊(黒矢印).水辺の土の中に産みつける.モリアオガエルのものより小さい.(広島県東広島市鏡山; 撮影: 池田誠慈, May 13, 2016)
産みたてのシュレーゲルアオガエルの卵塊.クリーム色の卵が白い泡に包まれている.(広島県東広島市鏡山; 撮影: 池田誠慈, May 13, 2016)
シュレーゲルアオガエルの卵.直径は約2.5 mmで,黒色素をもたずクリーム色をしている.(広島県東広島市鏡山; 撮影: 池田誠慈, May 13, 2016)
水上に出したふ化後間もないシュレーゲルアオガエルの幼生.尾は胴に比べ長く,尾筋に斑紋がある.(広島県東広島市鏡山; 撮影: 池田誠慈, Mar. 18, 2016)
ふ化後間もないシュレーゲルアオガエルの幼生の幼生の腹面.まだ消化管の中に卵黄が残っているのが見える.(広島県東広島市鏡山; 撮影: 池田誠慈, May 18, 2016)
シュレーゲルアオガエルの幼生(オタマジャクシ)背面.尾に斑紋がある.(広島県東広島市鏡山; 撮影: 池田誠慈, Jun. 10, 2016)
シュレーゲルアオガエルの幼生(オタマジャクシ)側面.尾に斑紋がある.(広島県東広島市鏡山; 撮影: 池田誠慈, Jun. 10, 2016)
水上に出したシュレーゲルアオガエルの幼生(オタマジャクシ)側面.尾に斑紋がある.(広島県東広島市鏡山; 撮影: 池田誠慈, Jun. 10, 2016)
シュレーゲルアオガエルの幼生(オタマジャクシ)腹面.内臓は透けて見える.(広島県東広島市鏡山; 撮影: 池田誠慈, Jun. 10, 2016)
変態中のシュレーゲルアオガエル.ニホンアマガエルとは鼻孔(びこう)から目,鼓膜(こまく)にかけての褐色の線がないことで識別できる.(広島県東広島市八本松町; 撮影: 池田誠慈, Jun. 12, 2016)
変態中のシュレーゲルアオガエル(広島県東広島市鏡山; 撮影: 池田誠慈, Jul. 1, 2016)
シュレーゲルアオガエルの同一個体の体色変化.夜間に捕獲した際体色が暗かったものが(写真左)明るい場所に1日置いておくと明るくなった(写真右).(撮影: 池田誠慈, 左はApr. 7, 2016. 右はApr. 8, 2016)

シュレーゲルアオガエル Rhacophorus schlegelii

分類

脊索動物門 Chordata > 脊椎動物亜門 Vertebrata > 両生綱 Amphibia > 無尾目 Anura > アオガエル科 Rhacophoridae > アオガエル属 Rhacophorus > シュレーゲルアオガエル Rhacophorus schlegelii

解説

  • 本州・四国・九州・五島列島に分布する日本固有種.佐渡・対馬には分布しない.
  • 広島県内全域に広く分布.特に水田や里山とゆかりが深い.
  • 宮島島内の低地~山に分布.
  • 繁殖期は4~6月頃.湿地を始め小さな谷・平地の水たまりの周辺の土中にクリーム状の泡に包まれた卵塊を産卵する.
  • 繁殖期には「リリリリ……」という鳴き声を聞くことができる.
  • 繁殖期のオスはのどが黒色素に覆われる.オスはメスに比べて小型である.
  • 近縁種のモリアオガエルとは,大きさが小型であることや虹彩の色が黄色であることなどで識別できる.またニホンアマガエルと間違われるが,ニホンアマガエルより大型になることや,鼻孔(びこう)から目,鼓膜(こまく)にかけての褐色の線がないことなどで識別できる.
  • 非繁殖期は森林の樹上で生活していると思われ,発見は難しい.
  • 種小名のschlegeliiは,オランダのライデン王立自然史博物館館長だったヘルマン・シュレーゲル(Hermann Schlegel)に由来.

天然記念物・RDB

  • なし

慣用名・英名・広島県方言

慣用名

英名

  • Schlegel's green tree frog

広島県方言

備考

参考文献

  • 比婆科学教育振興会(編). 1996. 広島県の両生・爬虫類. 168 pp. 中国新聞社, 広島.
  • 前田憲男・松井正文. 1999. 改訂版 日本カエル図鑑. 233 pp. 文一総合出版, 東京.
  • 松井正文・関 慎太郎. 2008. カエル・サンショウウオ・イモリのオタマジャクシハンドブック. 79 pp. 文一総合出版, 東京.
  • 大河内 勇. 1979. シュレーゲルアオガエル. 千石正一(編), 原色両生・爬虫類, pp. 172-173. 家の光協会, 東京.

広島大学 > デジタル自然史博物館 > メインページ > 郷土の動物 > 広島県のカエル > シュレーゲルアオガエル | 広島県の動物図鑑 / 和名順 にもどる