「チョウセンカマキリ 広島大学東広島キャンパス」の版間の差分

提供: 広島大学デジタル博物館
ナビゲーションに移動検索に移動
(2人の利用者による、間の3版が非表示)
1行目: 1行目:
<span style="font-size:10">[http://www.hiroshima-u.ac.jp/index-j.html 広島大学] > [http://www.digital-museum.hiroshima-u.ac.jp/~museum/ デジタル自然史博物館] > [[メインページ]] > [[広島大学の自然]] > [[東広島キャンパスの動物]] > [[チョウセンカマキリ_広島大学東広島キャンパス|チョウセンカマキリ]]</span>
+
<span style="font-size:10">[https://www.hiroshima-u.ac.jp/index-j.html 広島大学] > [https://www.digital-museum.hiroshima-u.ac.jp/~museum/ デジタル自然史博物館] > [[メインページ]] > [[広島大学の自然]] > [[東広島キャンパスの動物]] > [[チョウセンカマキリ_広島大学東広島キャンパス|チョウセンカマキリ]]</span>
  
 +
[[ファイル: 20200910チョウセンカマキリ成虫オス_東広島市鏡山_南葉撮影_IMG_137500s.jpg|200px|thumb|right|チョウセンカマキリの成虫(オス).(広島県東広島市鏡山; 撮影: 南葉錬志郎, Sep. 10, 2020)]]
 +
[[ファイル: 20180905チョウセンカマキリ成虫オス_東広島市鏡山_南葉撮影_IMG_19265s.JPG|200px|thumb|right|緑色型のチョウセンカマキリ成虫(オス).(広島県東広島市鏡山; 撮影: 南葉錬志郎, Sep. 5, 2018)]]
 +
[[ファイル: 20191009チョウセンカマキリ成虫メス_東広島市鏡山_南葉撮影_IMG_81532s.jpg|200px|thumb|right|チョウセンカマキリの成虫(メス).前脚の付け根が橙色であることが特徴.(広島県東広島市鏡山; 撮影: 南葉錬志郎, Oct. 9, 2019)]]
 +
[[ファイル: 20181104チョウセンカマキリ成虫メス_東広島市鏡山_南葉撮影_IMG_24814s.JPG|200px|thumb|right|褐色型のチョウセンカマキリ成虫(メス).腹部側面にヤドリバエの脱出孔が確認できる.(広島県東広島市鏡山; 撮影: 南葉錬志郎, Nov. 4, 2018)]]
 
[[ファイル:20181002チョウセンカマキリ成虫交尾_東広島市鏡山_南葉撮影_IMG_21913s.JPG|200px|thumb|right|交尾中のチョウセンカマキリ.2匹のオスが1匹のメスに群がっている.(広島県東広島市鏡山; 撮影: 南葉錬志郎, Oct. 2, 2018)]]
 
[[ファイル:20181002チョウセンカマキリ成虫交尾_東広島市鏡山_南葉撮影_IMG_21913s.JPG|200px|thumb|right|交尾中のチョウセンカマキリ.2匹のオスが1匹のメスに群がっている.(広島県東広島市鏡山; 撮影: 南葉錬志郎, Oct. 2, 2018)]]
  
27行目: 31行目:
  
 
----
 
----
<span style="font-size:10">[http://www.hiroshima-u.ac.jp/index-j.html 広島大学] > [http://www.digital-museum.hiroshima-u.ac.jp/~museum/ デジタル自然史博物館] > [[メインページ]] > [[広島大学の自然]] > [[東広島キャンパスの動物]] > [[チョウセンカマキリ_広島大学東広島キャンパス|チョウセンカマキリ]]</span>
+
<span style="font-size:10">[https://www.hiroshima-u.ac.jp/index-j.html 広島大学] > [https://www.digital-museum.hiroshima-u.ac.jp/~museum/ デジタル自然史博物館] > [[メインページ]] > [[広島大学の自然]] > [[東広島キャンパスの動物]] > [[チョウセンカマキリ_広島大学東広島キャンパス|チョウセンカマキリ]]</span>
  
 
[[Category:動物]]
 
[[Category:動物]]
 
[[Category:広島大学の自然]]
 
[[Category:広島大学の自然]]
 
[[Category:広島大学]]
 
[[Category:広島大学]]
[[Category:広島大学植物園]]
+
[[Category:東広島植物園]]
 
[[Category:T]]
 
[[Category:T]]
 
[[Category:チ]]
 
[[Category:チ]]

2020年9月12日 (土) 22:09時点における版

広島大学 > デジタル自然史博物館 > メインページ > 広島大学の自然 > 東広島キャンパスの動物 > チョウセンカマキリ

チョウセンカマキリの成虫(オス).(広島県東広島市鏡山; 撮影: 南葉錬志郎, Sep. 10, 2020)
緑色型のチョウセンカマキリ成虫(オス).(広島県東広島市鏡山; 撮影: 南葉錬志郎, Sep. 5, 2018)
チョウセンカマキリの成虫(メス).前脚の付け根が橙色であることが特徴.(広島県東広島市鏡山; 撮影: 南葉錬志郎, Oct. 9, 2019)
褐色型のチョウセンカマキリ成虫(メス).腹部側面にヤドリバエの脱出孔が確認できる.(広島県東広島市鏡山; 撮影: 南葉錬志郎, Nov. 4, 2018)
交尾中のチョウセンカマキリ.2匹のオスが1匹のメスに群がっている.(広島県東広島市鏡山; 撮影: 南葉錬志郎, Oct. 2, 2018)

チョウセンカマキリ(広島大学東広島キャンパス)

和名

学名

  • Tenodera angustipennis

分類

  • カマキリ科 Mantidae

分布

  • 北海道(移入分布の可能性あり),本州,四国,九州.

解説

  • 休耕田や湿地,河川敷など開けた環境に生息する.
  • オオカマキリに酷似するが,前脚の付け根がオレンジ色で,後翅の黒い部分が少ないなどの違いがある.
  • 卵嚢は細長く,植物の茎や建物の壁などに産み付けられる.
  • キャンパス内での個体数は多い.

備考


広島大学 > デジタル自然史博物館 > メインページ > 広島大学の自然 > 東広島キャンパスの動物 > チョウセンカマキリ