「ツチガエル」の版間の差分

提供: 広島大学デジタル博物館
ナビゲーションに移動検索に移動
4行目: 4行目:
 
[[ファイル:20150802ツチガエル幼生世羅郡世羅町池田撮影IMG_2984.JPG|200px|thumb|right|ツチガエルの幼生(オタマジャクシ).尾に銀白色の斑点をもつ.虹彩に十字の影があるように見える.(世羅郡世羅町; 撮影: 池田誠慈, Aug. 2, 2015)]]
 
[[ファイル:20150802ツチガエル幼生世羅郡世羅町池田撮影IMG_2984.JPG|200px|thumb|right|ツチガエルの幼生(オタマジャクシ).尾に銀白色の斑点をもつ.虹彩に十字の影があるように見える.(世羅郡世羅町; 撮影: 池田誠慈, Aug. 2, 2015)]]
 
[[ファイル:20150802ツチガエル幼生腹面世羅郡世羅町池田撮影IMG_2996.JPG|200px|thumb|right|ツチガエルの幼生(オタマジャクシ)の腹面.内臓は透けて見えず,胸部に成体と同じ雲状斑がある.(世羅郡世羅町; 撮影: 池田誠慈, Aug. 2, 2015)]]
 
[[ファイル:20150802ツチガエル幼生腹面世羅郡世羅町池田撮影IMG_2996.JPG|200px|thumb|right|ツチガエルの幼生(オタマジャクシ)の腹面.内臓は透けて見えず,胸部に成体と同じ雲状斑がある.(世羅郡世羅町; 撮影: 池田誠慈, Aug. 2, 2015)]]
 +
[[ファイル:20150802ツチガエル幼体世羅郡世羅町池田撮影IMG_3032.JPG|200px|thumb|right|変態直後のツチガエルの幼体(広島県世羅郡世羅町; 撮影: 池田誠慈, Aug. 2, 2015)]]
  
 
= ツチガエル ''Glandirana rugosa'' =
 
= ツチガエル ''Glandirana rugosa'' =

2015年8月7日 (金) 05:02時点における版

広島大学 > 広島大学デジタル博物館 > デジタル自然史博物館

ツチガエル成体(オス)(廿日市市宮島町; 撮影: 池田誠慈, Jun. 17, 2015)
ツチガエルの腹面.雲状斑がある.(東広島市福富町; 撮影: 池田誠慈, Jul. 28, 2015)
ツチガエルの幼生(オタマジャクシ).尾に銀白色の斑点をもつ.虹彩に十字の影があるように見える.(世羅郡世羅町; 撮影: 池田誠慈, Aug. 2, 2015)
ツチガエルの幼生(オタマジャクシ)の腹面.内臓は透けて見えず,胸部に成体と同じ雲状斑がある.(世羅郡世羅町; 撮影: 池田誠慈, Aug. 2, 2015)
変態直後のツチガエルの幼体(広島県世羅郡世羅町; 撮影: 池田誠慈, Aug. 2, 2015)

ツチガエル Glandirana rugosa

分類

脊索動物門 Chordata > 脊椎動物亜門 Vertebrata > 両生綱 Amphibia > 無尾目 Anura > ナミガエル亜目 Neobatrachia > アカガエル科 Ranidae > ツチガエル属 Glandirana > ツチガエル Glandirana rugosa

解説

  • 本州・四国・九州・佐渡島・隠岐・壱岐・五島列島など.日本以外では朝鮮半島と中国東北部に分布.北海道西部と伊豆大島のものは人為移入.南西諸島や対馬には分布しない.
  • 広島県では標高の低い沿岸部や島嶼部を中心に分布.標高の高い高地の水田などでも見られる.
  • 宮島島内の低地から山の水辺などに生息.
  • 繁殖期は4~9月頃と思われる.湿地や沢沿い,平地の水たまりなどの止水の開放水面で繁殖が行われる.
  • 繁殖期には「ギュウ・ギュウ……」という鳴き声を聞くことができる.
  • 幼生(オタマジャクシ)は一部越冬することが知られているが,宮島島内で越冬個体がいるかどうかは要調査.
  • 非繁殖期は水たまりの周囲や水中などで見かけることができる.

天然記念物・RDB

  • なし

慣用名・英名・広島県方言

慣用名

英名

  • wrinkled frog

広島県方言

  • いぼがえる
  • くそがえる

備考

参考文献(出典)

  • 前田憲男・松井正文. 1999. 改訂版 日本カエル図鑑. 233 pp. 文一総合出版, 東京. ISBN 978-4829921302.
  • 比婆科学教育振興会(編). 1996. 広島県の両生・爬虫類. 168 pp. 中国新聞社, 広島. ISBN 978-4885172298.