「ツユムシ 広島大学東広島キャンパス」の版間の差分

提供: 広島大学デジタル博物館
ナビゲーションに移動検索に移動
 
12行目: 12行目:
  
 
==分類==
 
==分類==
*キリギリス科 Tettigoniidae
+
*ツユムシ科 Phaneropteridae
  
 
==分布==
 
==分布==
44行目: 44行目:
 
[[Category:バッタ目]]
 
[[Category:バッタ目]]
 
[[Category:キリギリス亜目]]
 
[[Category:キリギリス亜目]]
[[Category:キリギリス科]]
+
[[Category:ツユムシ科]]
 
[[Category:広島県]]
 
[[Category:広島県]]

2022年8月25日 (木) 11:53時点における最新版

広島大学 > デジタル自然史博物館 > メインページ > 広島大学の自然 > 東広島キャンパスの動物 > ツユムシ

ツユムシの成虫(オス).明るく開けた草地に多い.(広島県東広島市鏡山; 撮影: 南葉錬志郎, Sep. 23, 2020)
ツユムシ(成虫メス)(広島県東広島市鏡山; 撮影: 南葉錬志郎, Oct. 27, 2018)

ツユムシ(広島大学東広島キャンパス)

和名

学名

  • Phaneroptera falcata

分類

  • ツユムシ科 Phaneropteridae

分布

  • 北海道,本州,四国,九州,隠岐,対馬,種子島,奄美大島.

解説

  • 緑色型のみ.
  • オスはピチッ・ピチッ…と小さく鳴く.
  • アシグロツユムシに似るが,各脚は緑色で複眼の上半分が赤い.
  • 明るい草地に見られる.
  • キャンパス内での個体数は多い.

備考

参考文献

  • 日本直翅類学会・村井貴史・伊藤ふくお. 2011. バッタ・コオロギ・キリギリス生態図鑑. 728 pp. 北海道大学出版会, 札幌.

広島大学 > デジタル自然史博物館 > メインページ > 広島大学の自然 > 東広島キャンパスの動物 > ツユムシ